半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

新着情報

J-marketingの更新コンテンツ一覧をお届けします

月見出しをクリックすると開閉します。

■06月

06.17
データ・事実
25年5月の「景気の先行き判断」は9ヶ月連続の50ポイント割れに
06.16
提言論文
なぜそのブランドを選ぶのか - 性格で読み解くブランド選好の心理
06.13
成長市場を探せ
カカオショックのなか、過去最高を更新したチョコレート市場
06.12
データ・事実
25年5月の「景気の現状判断」は15ヶ月連続で50ポイント割れに
06.11
企画に使えるデータ・事実
25年4月の「家計収入」は前年から横ばいに、「可処分所得」は4ヶ月ぶりのプラス
06.11
企画に使えるデータ・事実
25年4月の「消費支出」は2ヶ月連続のプラスに
06.10
企画に使えるデータ・事実
25年4月の「現金給与総額」は40ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く
06.09
有料会員向け企業活動分析
P&Gの24年6月期算は、7期連続増収、2期連続増益も25年は逆風予想
06.06
企画に使えるデータ・事実
25年4月は「完全失業率」、「有効求人倍率」とも横ばいに
06.05
無料会員向け「食と生活」のマンスリー・ニュースレター
異なる購買体験を提供するリアル書店とEC書店 衝動買いが満足度を最大20%アップ!
06.04
企画に使えるデータ・事実
25年5月の「乗用車販売台数」は5ヶ月連続のプラス
06.03
消費から見た景気指標
25年3月は6項目が改善
06.03
企画に使えるデータ・事実
25年4月の「新設住宅着工戸数」は3ヶ月ぶりのマイナスに
06.02
MNEXT
寡占米市場の高い米価の行方 - 値下げ政策の賢愚
06.02
無料会員向け月例消費レポート 2025年5月号
消費は回復の動きが持続している - 参院選に向けて消費は政治リスクに振り回されやすい状況に
06.02
有料会員向け企業活動分析
ザ コカ・コーラ カンパニーの24年12月期は、販売好調で増収も販管費増加で減益に

■05月

05.30
有料会員向け消費者調査データ
冷菓 冷菓戦国時代到来?! 「エッセル」「ハーゲン」「チョコモナカ」三つ巴の首位争い
05.29
企画に使えるデータ・事実
25年3月の「旅行業者取扱高」は19年比で78%に
05.29
企画に使えるデータ・事実
25年3月の「広告売上高」は、11ヶ月連続のプラス
05.29
データ・事実
25年4月の「ファーストフード売上高」は50ヶ月連続のプラスに
05.29
データ・事実
25年4月の「ファミリーレストラン売上高」は38ヶ月連続プラス
05.28
データ・事実
25年4月の「全国百貨店売上高」は3ヶ月連続のマイナスに
05.28
データ・事実
25年4月の「チェーンストア売上高」は既存店で2ヶ月連続のプラス
05.28
データ・事実
25年4月の「コンビニエンスストア売上高」は2ヶ月連続のプラスに
05.27
データ・事実
25年4月の「景気の先行き判断」は8ヶ月連続の50ポイント割れに
05.27
データ・事実
25年4月の「景気の現状判断」は14ヶ月連続で50ポイント割れに
05.26
有料会員向け企業活動分析
サッポロHDの24年12月期は、増収も米国事業の減損損失計上で減益に
05.23
MNEXT
トランプ関税の正義、賢愚、そして帰結 - ポストグローバル経済と自由貿易体制(下編)
05.23
成長市場を探せ
ネットショッピングを支え、拡大続けるECサイト運営
05.22
データ・事実
25年3月の「商業動態統計調査」は12ヶ月連続のプラス
05.21
企画に使えるデータ・事実
25年3月の「家計収入」は3ヶ月連続のマイナス
05.21
企画に使えるデータ・事実
25年3月の「消費支出」はふたたびプラスに
05.20
企画に使えるデータ・事実
25年3月の「現金給与総額」は39ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く
05.19
有料会員向け企業活動分析
サントリーHDの24年12月期は主力の「飲料・食品」好調で4期連続の増収増益
05.16
有料会員向け消費者調査データ
首位は「モンスターエナジー」、再購入意向は「モンエナ」ファミリー勢ぞろい
05.15
企画に使えるデータ・事実
25年3月は「完全失業率」は悪化、「有効求人倍率」は改善
05.14
MNEXT
自分で火をつけ自ら消火して英雄に - トランプ関税の顛末
05.14
企画に使えるデータ・事実
25年3月の「新設住宅着工戸数」は2ヶ月連続のプラスに
05.13
企画に使えるデータ・事実
25年4月の「乗用車販売台数」は4ヶ月連続のプラス
05.12
有料会員向け企業活動分析
キリンHDの24年12月期は、増収もFANCL子会社化など積極投資で減益に
05.09
MNEXT
トランプ関税を裏づける「購買による征服」の理論 - 安全保障の論理
05.09
無料会員向け月例消費レポート 2025年4月号
消費は堅調に推移している - 波乱要因への政治的対応の巧拙が日本の消費の行方を左右
05.09
消費から見た景気指標
25年2月は5項目が改善
05.08
データ・事実
25年3月の「ファーストフード売上高」は49ヶ月連続のプラスに
05.08
データ・事実
25年3月の「ファミリーレストラン売上高」は37ヶ月連続プラス
05.07
MNEXT
なぜ井上尚弥選手はダウンしたのか
05.07
有料会員向け企業活動分析
アサヒGHDの24年12月期はプレミアム化の進展や価格改定効果などで増収増益に

■04月

04.25
成長市場を探せ
少子化ものともせず、拡大する学習塾市場
04.24
企画に使えるデータ・事実
25年2月の「広告売上高」は、10ヶ月連続のプラス
04.23
データ・事実
25年3月の「コンビニエンスストア売上高」は2ヶ月ぶりのプラスに
04.22
MNEXT
トランプ関税の正義、賢愚、そして帰結 - ポストグロ-バル経済と自由貿易体制(上編)
04.22
企画に使えるデータ・事実
25年2月の「旅行業者取扱高」は19年比で78%に
04.21
MNEXT
ポートフォリオ戦略からダイナミック・ポートフォリオ分析で統合経営へ
04.21
有料会員向け企業活動分析
2024年12月期のアルファベットは、検索、AIとも2桁増で過去最高更新
04.18
有料会員向け消費者調査データ
カップめん(2025年4月版) 別次元の強さ「カップヌードル」、2位争いは和風麺
04.17
データ・事実
25年2月の「商業動態統計調査」は11ヶ月連続のプラス
04.16
データ・事実
25年3月の「景気の先行き判断」は7ヶ月連続の50ポイント割れに
04.16
データ・事実
25年3月の「景気の現状判断」は13ヶ月連続で50ポイント割れに
04.15
企画に使えるデータ・事実
25年2月の「消費支出」は4ヶ月ぶりのマイナスに
04.14
提言論文
ブランド価値ランキング - 価値実現率の低い選択的耐久財
04.14
有料会員向け企業活動分析
アップルの2024年9月期は、サービス事業過去最高で増収増益
04.11
無料会員向け「食と生活」のマンスリー・ニュースレター
チョコレートの今後購入意向は80%以上! 意外にも男性20~30代と管理職が市場を牽引
04.10
企画に使えるデータ・事実
25年2月の「家計収入」は2ヶ月連続のマイナス
04.09
企画に使えるデータ・事実
25年2月の「現金給与総額」は38ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く
04.08
企画に使えるデータ・事実
25年2月は「完全失業率」は改善、「有効求人倍率」は悪化
04.07
有料会員向け企業活動分析
日本ハムの24年3月期は食肉事業、加工事業ともに好調で増収増益
04.07
有料会員向け企業活動分析
丸大食品の24年3月期は価格改定の効果もあり増収増益
04.07
無料会員向け月例消費レポート 2025年3月号
消費は回復傾向が続いている - 海外発の波乱要因が消費回復の妨げとなる可能性には要注意
04.04
企画に使えるデータ・事実
25年3月の「乗用車販売台数」は3ヶ月連続のプラス
04.03
企画に使えるデータ・事実
25年2月の「新設住宅着工戸数」は10ヶ月ぶりのプラスに
04.02
MNEXT
ネット時代に放送局は生き残れるのか - テレビ業界の構造分析
04.01
企画に使えるデータ・事実
25年1月の「広告売上高」は、9ヶ月連続のプラス

■03月

03.31
有料会員向け企業活動分析
スズキの24年3月期は価格見直し、為替影響などで売上、利益とも過去最高更新
03.31
有料会員向け企業活動分析
SUBARUの24年3月期は売上台数増加と為替変動による増収効果で大幅増収増益
03.28
成長市場を探せ
キャッシュレス市場の雄、クレジットカードは3年連続過去最高更新
03.27
消費から見た景気指標
25年1月は7項目が改善
03.27
データ・事実
25年2月の「ファーストフード売上高」は48ヶ月連続のプラスに
03.27
データ・事実
25年2月の「ファミリーレストラン売上高」は36ヶ月連続プラス
03.26
データ・事実
25年2月の「全国百貨店売上高」は4ヶ月ぶりのマイナスに
03.26
データ・事実
25年2月の「チェーンストア売上高」は既存店で4ヶ月ぶりのマイナスに
03.26
データ・事実
25年2月の「コンビニエンスストア売上高」は2ヶ月ぶりのマイナスに
03.25
データ・事実
25年1月の「商業動態統計調査」は10ヶ月連続のプラス
03.24
MNEXT
中国メーカーの多様化戦略への対応
03.24
提言論文
高収入層がけん引するアメリカ消費 - 日本はどうなのか
03.24
有料会員向け企業活動分析
トヨタの24年3月期は営業利益5兆3,529億円、大幅な増収増益を達成
03.24
有料会員向け企業活動分析
マツダの24年3月期は北米好調で売上利益とも過去最高を達成
03.21
有料会員向け消費者調査データ
ノンアルコール飲料(2025年3月版) トップは「ドライゼロ」、2位を争う「オールフリー」「のんある気分」
03.19
企画に使えるデータ・事実
25年1月の「旅行業者取扱高」は19年比で72%に
03.18
データ・事実
25年2月の「景気の先行き判断」は6ヶ月連続の50ポイント割れに
03.18
データ・事実
25年2月の「景気の現状判断」は12ヶ月連続で50ポイント割れに
03.17
MNEXT
なぜ、「外国人」社長が大手企業で多くなるのか - コーポレートガバナンスの罠
03.17
有料会員向け企業活動分析
ファーストリテイリング24年8月期は売上・営業利益ともに4期連続で過去最高を達成
03.14
MNEXT
日本のブランド危機と再生戦略 - トライアドマーケティング
03.13
企画に使えるデータ・事実
25年1月の「消費支出」は3ヶ月連続のプラスに
03.12
企画に使えるデータ・事実
25年1月の「家計収入」は4ヶ月ぶりのマイナス
03.11
企画に使えるデータ・事実
25年1月の「現金給与総額」は37ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く
03.10
MNEXT
情況の戦略判断シリーズ 値上げ安堵に潜む日本ブランドの危機
03.10
有料会員向け企業活動分析
ソニーグループの24年3月期は主力のゲーム&ネットワークサービスが売上成長をけん引するも金融部門の大幅な減益が響き増収減益に
03.07
有料会員向け消費者調査データ
RTD(2025年3月版) 「氷結」、「ほろよい」の競り合い続く アサヒの新顔は高いリピート意向
03.06
企画に使えるデータ・事実
25年1月は「完全失業率」は横ばい、「有効求人倍率」は改善
03.05
企画に使えるデータ・事実
25年2月の「乗用車販売台数」は2ヶ月連続のプラス
03.04
MNEXT
情況の戦略判断シリーズ 関税政策に日本企業はどう対応すべきか
03.04
企画に使えるデータ・事実
25年1月の「新設住宅着工戸数」は9ヶ月連続のマイナス
03.03
有料会員向け企業活動分析
NECの24年3月期は国内がけん引し増収増益

■02月

02.28
無料会員向け「食と生活」のマンスリー・ニュースレター
清貧・ゆとり世代が消費を牽引!賞与の使い道は?
02.28
消費から見た景気指標
24年12月は7項目が改善
02.28
データ・事実
25年1月の「ファーストフード売上高」は47ヶ月連続のプラスに
02.28
データ・事実
25年1月の「ファミリーレストラン売上高」は35ヶ月連続プラス
02.27
無料会員向け月例消費レポート 2025年2月号
消費は改善の動きが続いている - 物価や金利の上昇ペース次第で消費回復のブレーキとなるおそれも
02.27
MNEXT
情況の戦略判断シリーズ トランプを揺るがすネット世論 - 正体は「ルサンチマン」
02.27
MNEXT
情況の戦略判断シリーズ 減税政策の人気とりのバラマキ政策か
02.26
データ・事実
25年1月の「全国百貨店売上高」は3ヶ月連続のプラスに
02.26
データ・事実
25年1月の「チェーンストア売上高」は既存店で3ヶ月連続のプラスに
02.26
データ・事実
25年1月の「コンビニエンスストア売上高」は2ヶ月ぶりのプラスに
02.24
有料会員向け企業活動分析
ヤマダHDの24年3月期は主力のデンキセグメント不振で3期連続の減収減益へ
02.21
有料会員向け消費者調査データ
経験率7割超、カルビー「ポテトチップス」の人気揺るがず
02.21
企画に使えるデータ・事実
24年12月の「旅行業者取扱高」は19年比で79%に
02.20
データ・事実
24年12月の「商業動態統計調査」は9ヶ月連続のプラス
02.19
無料会員向け月例消費レポート 2025年1月号
消費は改善の進行を見られる - 国内からの物価リスクが消費回復を予想する上昇評価も
02.18
データ・事実
25年1月の「景気の先行き判断」は5ヶ月連続の50ポイント割れに
02.18
データ・事実
25年1月の「景気の現状判断」は11ヶ月連続で50ポイント割れに
02.17
有料会員向け企業活動分析
コスモス薬品の24年5月期は食品がけん引し2期連続の増収増益を達成
02.14
成長市場を探せ
高成長続ける音楽配信、まだまだ伸び代も(2025年)
02.13
企画に使えるデータ・事実
24年12月の「消費支出」は2ヶ月連続のプラスに
02.13
企画に使えるデータ・事実
24年12月の「家計収入」は3ヶ月連続のプラスに
02.12
企画に使えるデータ・事実
24年12月は「有効求人倍率」は横ばい、「完全失業率」は改善
02.12
企画に使えるデータ・事実
24年12月の「現金給与総額」は36ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く
02.10
有料会員向け企業活動分析
エバラ食品の24年3月期は業務用好調で増収も原価率上昇で減収に
02.10
有料会員向け企業活動分析
東洋水産の24年3月期は価格改定が奏功し売上利益ともに過去最高更新
02.07
有料会員向け消費者調査データ
チョコレート 首位「明治チョコレート」は変わらずも、PBのリピート意向高まる
02.06
企画に使えるデータ・事実
25年1月の「乗用車販売台数」は3ヶ月ぶりのプラス
02.05
有料会員向け提言論文
新しい群れ集団が生む市場ダイナミズム
02.04
企画に使えるデータ・事実
24年12月の「新設住宅着工戸数」は8ヶ月連続のマイナス
02.03
有料会員向け企業活動分析
本田技研工業の24年3月期は、販売台数増加により増収増益、営業利益は過去最高に
02.03
有料会員向け企業活動分析
日産自動車の24年3月期は、販売台数増加に加えコスト管理により増収増益

■01月

01.31
消費から見た景気指標
24年11月は7項目が改善
01.30
データ・事実
24年12月の「ファーストフード売上高」は46ヶ月連続のプラスに
01.30
データ・事実
24年12月の「ファミリーレストラン売上高」は34ヶ月連続プラス
01.29
データ・事実
24年12月の「チェーンストア売上高」は既存店で2ヶ月連続のプラスに
01.29
データ・事実
24年12月の「コンビニエンスストア売上高」は13ヶ月ぶりのマイナスに
01.29
データ・事実
24年11月の「商業動態統計調査」は8ヶ月連続のプラス
01.28
データ・事実
24年12月の「景気の先行き判断」は4ヶ月連続の50ポイント割れに
01.28
データ・事実
24年12月の「景気の現状判断」は10ヶ月連続で50ポイント割れに
01.27
無料会員向け「食と生活」のマンスリー・ニュースレター
管理職は筋トレ率2倍! 20〜30代の美容・健康意識がプロテイン市場をけん引
01.27
有料会員向け企業活動分析
サンドラッグの24年3月期はインバウンド・化粧品需要回復で2期連続の増収増益
01.24
成長市場を探せ
コロナも値上げも乗り越えて成長するドラッグストア(2025年)
01.23
企画に使えるデータ・事実
25年11月の「広告売上高」は、7ヶ月連続のプラス
01.23
企画に使えるデータ・事実
24年11月の「旅行業者取扱高」は19年比で80%に
01.22
企画に使えるデータ・事実
24年11月の「消費支出」は7ヶ月ぶりのプラスに
01.21
有料会員向け企業活動分析
サイゼリヤの24年8月期は引き続きアジアがけん引し増収増益
01.20
MNEXT
新たな成長戦略で日本再生へ - トランプ2.0を契機に転換
01.17
有料会員向け消費者調査データ
キャッシュレス決済 利用経験ついに5割超え 「PayPay」独走態勢なるか
01.16
企画に使えるデータ・事実
24年11月は「有効求人倍率」、「完全失業率」とも横ばい
01.16
企画に使えるデータ・事実
24年11月の「現金給与総額」は35ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く
01.15
無料会員向け月例消費レポート 2024年12月号
消費は足踏み状態が続いている-「トランプディール」が消費回復のリスク要因となる恐れも
01.14
有料会員向け企業活動分析
マンダムの24年3月期は2期連続の増収増益、女性事業が好調
01.10
企画に使えるデータ・事実
24年11月の「新設住宅着工戸数」は7ヶ月連続のマイナス
01.09
企画に使えるデータ・事実
24年12月の「乗用車販売台数」は2ヶ月連続のマイナス
01.08
有料会員向け企業活動分析
富士フイルムHDの24年3月期は増収増益、過去最高を更新

新着記事

2025.06.16

提言論文 なぜそのブランドを選ぶのか - 性格で読み解くブランド選好の心理

2025.06.13

成長市場を探せ カカオショックのなか、過去最高を更新したチョコレート市場(2025年)

2025.06.12

25年5月の「景気の現状判断」は15ヶ月連続で50ポイント割れに

2025.06.11

25年4月の「家計収入」は前年から横ばいに、「可処分所得」は4ヶ月ぶりのプラス

2025.06.11

25年4月の「消費支出」は2ヶ月連続のプラスに

2025.06.10

25年4月の「現金給与総額」は40ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く

2025.06.09

企業活動分析 P&Gの24年6月期決算は、7期連続増収、2期連続増益も25年は逆風予想

2025.06.06

25年4月は「完全失業率」、「有効求人倍率」とも横ばいに

2025.06.05

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 異なる購買体験を提供するリアル書店とEC書店 衝動買いが満足度を最大20%アップ!

2025.06.04

25年5月の「乗用車販売台数」は5ヶ月連続のプラス

2025.06.03

25年4月の「新設住宅着工戸数」は3ヶ月ぶりのマイナスに

2025.06.03

消費からみた景気指標 25年3月は6項目が改善

週間アクセスランキング

1位 2025.06.02

寡占米市場の高い米価の行方 - 値下げ政策の賢愚

2位 2024.05.10

消費者調査データ エナジードリンク(2024年5月版)首位は「モンエナ」、2位争いは三つ巴、再購入意向上位にPBがランクイン

3位 2013.03.22

MNEXT ビックカメラによるコジマの買収はメーカーを巻き込んだ衰退業界再編の始まり

4位 2025.06.05

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 異なる購買体験を提供するリアル書店とEC書店 衝動買いが満足度を最大20%アップ!

5位 2017.09.19

MNEXT 眼のつけどころ なぜ日本の若者はインスタに走り、世界の若者はタトゥーを入れるのか?

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area