ゼリー飲料が伸びている。2020年はコロナ禍で前年の三分の二ほどまで落ち込んだものの、翌21年は早くもプラスとなり回復の動きをみせ、3年連続でプラスとなった(全国清涼飲料連合会「清涼飲料統計」)。
2023年のゼリー飲料の生産数量は、12,500㎘で前年比110.6%と2桁のプラスとなった。ゼリー飲料はもともと、時間がないときの食事代わりやスポーツ時の栄養補給などのシーンで飲まれてきたが、コロナ禍による外出制限などで打撃を受けた。しかし、コロナ禍での病中病後の栄養補給やコロナワクチンの副反応対策など新たな需要を獲得、さらにはコロナ明けで増えた外出機会に伴い、外出時の水分・栄養補給などで、手軽さやタイムパフォーマンスに優れるゼリー飲料が選ばれているとみられる。
これまで市場をリードしてきた製菓会社や製薬会社に加え、食品や飲料メーカー、流通PBなどが参入、売り場は活況を呈している。2023年の生産数量は、コロナ前にはまだ及ばないものの、足元でも堅調な動きが伝えられており、今後の成長が期待される市場のひとつである。
シリーズ 成長市場を探せ
おすすめ新着記事
消費者調査データ シャンプー(2024年11月版) 「ラックス」と「パンテーン」、激しい首位争い
調査結果を見ると、「ラックス(ユニリーバ)」と「パンテーン(P&G)」が複数の項目で僅差で首位を競り合う結果となった。コロナ禍以降のセルフケアに対する意識の高まりもあって、シャンプー市場では多様化、高付加価値化が進んでいる。ボタニカルやオーガニック、ハニーやアミノ酸などをキーワードに多様なブランドが競うシャンプー市場の今後が注目される。
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
無料の会員登録をするだけで、
最新の戦略ケースや豊富で鮮度あるコンテンツを見ることができます。