社団法人日本自動車販売協会連合会は1月6日、新車販売台数概況(12月分速報)を発表した。また、社団法人全国軽自動車協会連合会は同日、軽四輪車新車販売速報(11月分)を発表した。
小型を含む普通乗用車の販売台数合計は18万4,638台、前年同月比は92.0%で、2ヶ月連続のマイナスとなった。軽乗用車の販売台数は9万5,812台、同94.9%と3ヶ月連続のマイナスとなった。普通乗用車と軽自動車合計では同93.0%で2ヶ月連続のマイナスとなった。
時系列データのダウンロードには有料の会員登録が必要です。
長期時系列表のダウンロード
おすすめ新着記事
消費者調査データ キャッシュレス決済 利用経験ついに5割超え 「PayPay」独走態勢なるか
成長著しいキャッシュレス決済サービスのブランドを調査。コード決済の雄、「PayPay」の強さが際立つ結果となった。全項目で首位を獲得したうえに、認知率はほぼ8割、経験率は5割をこえて6割に迫り、全体の半数に利用意向がみられる。
消費者調査データ サブスクリプションサービス 広く利用される「プライムビデオ」、音楽サブスクには固定ファンも
調査結果を見ると、「Amazon プライムビデオ」が全項目で首位となった。「プライムビデオ」は認知率で認知率は8割強、利用経験では唯一4割強、今後の利用意向でも3割を超えている。
成長市場を探せ コロナ禍の壊滅的状況からV字回復、売上過去最高のテーマパーク
コロナ下では長期休業や入場制限などを強いられ、壊滅的ともいえる打撃を被ったテーマパーク市場、しかし、コロナが5類移行となった2023年には、売上高は8,000億円の大台を突破、過去最高を記録した。