ファーストリテイリングの2022年8月期連結決算は、売上高2兆3,011億円(前期比7.9%増)、営業利益2,973億円(同19.4%増)と増収増益となり、売上・営業利益ともに過去最高を達成した。新型コロナウイルスが収束に向かう中、服への需要の回復に加え、グローバルでLifeWearのブランディング強化、生産・物流などの環境変化に機動的に対応できたことにより、各国・各地域で売上が回復した。事業別では、国内ユニクロ事業は上期の冬物売れ筋商品の欠品により減収となったが、下期は外出ニーズの高まりによる感動ジャケット・感動パンツやシャツの販売好調、7月以降に気温が高く推移したことで夏物商品が好調となり、事業全体では売上高8,102億円(同3.8%減)、営業利益1,240億円(同0.6%増)と減収増益となった。海外ユニクロ事業では、グレーターチャイナが新型コロナに伴う行動制限の影響を受け増収減益となった。一方、アジア・オセアニア地域では外出ニーズの回復と積極的なマーケティングによる支持の高まり、北米でのコア商品の情報発信やブランディング強化などにより増収となり、事業全体では売上高1兆1,187億円(同20.3%増)、営業利益1,583億円(同42.4%増)と増収増益となった。ジーユー事業は、上期は生産・物流遅延による売れ筋商品の欠品により減収、大幅な減益、下期はマストトレンドを捉えた商品の好調や値引きの抑制により大幅に増益したものの、事業全体では売上高2,460億(同1.4%減)、営業利益166億円(同17.4%減)と減収減益であった。2023年8月期は、攻めの姿勢で事業構造を変革しグローバルNo.1ブランドの基盤を創る1年とし、売上高2兆6,500億円、営業利益3,500億円、税引前利益3,500億円を目指す。
企業活動分析/戦略分析シートのご利用には有料の会員登録が必要です。
本コンテンツでは、企業の戦略や活動を当社独自のフレームに沿って時系列で整理しています。
各企業の決算情報やニュースリリースをチェックする手間をかけることなく、戦略や事業環境を素早く把握できます。競合比較や業界分析などに幅広くご活用ください。
現在、企業活動分析/戦略分析シートのサンプルを無料公開しています。無料会員への登録でダウンロードできますので、ぜひお試しください。
企業活動分析レポートのダウンロード
- バックナンバー
企業活動分析に関する基調論文
参照コンテンツ
- 戦略ケース SPAモデルへの転換により更なる成長を図る 西松屋チェーン(2015年)
- 戦略ケース 止まらない「激安」ジーンズデフレ-不況と世代交代のインパクト(2009年)
- 戦略ケース 外資の第2世代SPA迎撃に備えるファーストリテイリング「ユニクロ」(2008年)
- 戦略ケース 「ユニクロ」×「ZARA」 先端ファッション、2週で商品化(2007年)
- 戦略ケース カジュアルウェア世界NO.1を目指すユニクロの成長戦略(2000年)
- 研究レポート 拡大するファストファッション -主要7ブランドの実態と攻防-(2010年)
- MNEXT 2023年の消費と戦略経営~マーケティングの6つの革新~(2022年)
- MNEXT アフターコロナの本格マーケティング 2023年の消費を捉える10のポイント(2022年)
- MNEXT 眼のつけどころ Z世代攻略の鍵は時代にあり(2022年)
- MNEXT 眼のつけどころ 値上げの時代の生き残りマーケティング(2022年)
- MNEXT 眼のつけどころ イラスト効果で売上130%増の謎を解く―エモーショナルマーケティング(2022年)
- MNEXT 眼のつけどころ ePOPで成熟ブランドのリブランディング― 2022年春の提案(2022年)
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事
成長市場を探せ V字回復で2年連続過去最高更新の炭酸飲料(2024年)
炭酸飲料が伸びている。2020年はコロナ禍で前年割れとなったが、翌21年にはコロナ前の水準に迫り、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 「紅麹サプリ問題」認知率は86%! 消費者の健康食品選びに変化
コロナが明けて需要が戻った健康食品市場だったが、2024年3月に「紅麹サプリ問題」が起こった。そこで、健康食品の利用と、「紅麹サプリ問題」を受けて消費者の行動がどう変化したかを調査した。
消費者調査データ 茶飲料(2024年9月版) 抜群の強さ「お~いお茶」、大手3ブランドが熾烈な2位争い
2年連続のプラスとなった茶飲料市場の調査結果をみると、トップブランドの「お~いお茶」が全項目で首位、大手飲料メーカーの緑茶ブランド3点が熾烈な2位争いを繰り広げている。一方、再購入意向のランキングでは、麦茶ブランドが上位に入った。