公開日:2021年02月25日
労働・雇用 給与と労働時間(2021年2月発表)
20年12月の「現金給与総額」は9ヶ月連続、「所定外労働時間」は15ヶ月連続のマイナス
厚生労働省は2月24日、毎月勤労統計調査12月分の確報を発表した。
すべての給与を合わせた現金給与総額は54万7,612円で、前年同月比97.0%と9ヶ月連続のマイナスとなった。
所定外労働時間は同92.4%と、15ヶ月連続のマイナスとなった。
長期時系列表のダウンロード
おすすめ新着記事

暮らしに寄り添う再開発計画 池袋はコロナ禍でも安心な「都市のリビング」
豊島区は「公園が街を変える!」というスローガンのもと、池袋周辺の四つの公園の整備を行ってきました。それが、まるでコロナ禍を予期していたかのように屋外を活かしたものになっているのです。今回は、そんな公園を中心とした再開発にスポットを当てた安心安全な街づくりに注目します。

強い「ほろよい」「氷結」、躍進する「檸檬堂」
今回は、年率12%と高い成長率を誇るRTDについて、インターネットモニターへの調査を行った。「氷結」「ほろよい」など強い定番が君臨する市場に、「檸檬堂」をはじめとするレモンサワーのブランドが参入。コロナ禍で家飲み需要を獲得して伸びるRTD市場のランキングに注目だ。

コロナの出口シナリオとV字回復戦略―日本の「隔離人口」は約39%
コロナ禍の出口が見えてきた。日本では5~6月に「集団免疫」を獲得し、収束過程に入る。一般に2~3年とされてきた収束シナリオが、現実にはどうしてここまで早まったのか。当社独自の調査・分析によると、日本の「隔離人口」の多さが鍵を握っていることがわかった。



