消費社会白書
JMR生活総合研究所発行の消費社会白書をご案内します。
11月9日 待望の販売開始
消費社会白書2024 消費社会から価値社会へ【電子書籍】

発刊 2023.11 定価 11,000円(税込み) A4版カラー
- 構成をみる
-
- 第1章 格差社会の進展による社会の保守化とソロ化
- 第2章 消費回復が始まる
- 第3章 家族規範のもとでの食事選択
- 第4章 広さと距離の住選択から都市型の利便性選択へ
- 第5章 生成AIが普及の壁を越える鍵は用途とユーザビリティ
- 第6章 経験と価値で選ばれるブランド
- 第7章 合理性と楽しさで多元化する購買チャネル
消費社会白書バックナンバー 一覧
消費社会白書2020 見えてきた21世紀の消費-中流家庭から「豊潤生活」への転換
消費社会白書2019 ネット情報依存化する行動と消費パラドックス―情報的マーケティング
消費社会白書2018 顧客接点のメルティングとアイデンティティ消費
消費社会白書2016 シングル社会への価値転換と張り合い消費
消費社会白書2015 クラス消費時代のビルトアップアプローチ
消費社会白書2013 拡がる低燃費スタイル 増殖するタッチポイント
消費社会白書2007 進む生活の階層化、消費を牽引する成熟層 -平成趣味人の誕生-
新着記事
2023.11.30
月例消費レポート 2023年11月号 消費は足踏み状態が長引きつつある-年末・年始の活況を契機としたマインド改善が消費復調への足がかりに
2023.11.30
23年10月の「ファーストフード売上高」は32ヶ月連続のプラスに
2023.11.30
23年10月の「ファミリーレストラン売上高」は20ヶ月連続プラス
2023.11.29
企業活動分析 日産自動車株式会社 23年3月期決算は円安追い風で増収増益に
2023.11.28
消費からみた景気指標 23年9月は9項目がプラスに
2023.11.27
23年10月の「全国百貨店売上高」は20ヶ月連続のプラス、インバウンドや高額商品好調
2023.11.27
23年10月の「チェーンストア売上高」は既存店で8ヶ月連続のプラス、食料品が好調
2023.11.27
23年10月の「コンビニエンスストア売上高」は20ヶ月連続のプラス、好天や行楽需要で食品好調
2023.11.24
成長市場を探せ 「巣ごもり」後も割安感で堅調な家庭用冷凍食品(2023年)
2023.11.22
トヨタ自動車株式会社 23年3月期は販売台数伸び増収も、資材高騰で減益に
週間アクセスランキング
パブリシティ
ENGLISH ARTICLES
2023.04.17
More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.
2023.02.22
40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women
2022.11.14
Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand
2022.09.12
The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market
2022.06.20
6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area