ウエルシアホールディングスの2023年2月期の連結決算は、売上高1兆1,443億円(前年同期比11.5%増)、営業利益456億円(同6.1%増)の増収増益となった。コロナ感染者数増加による関連需要の大幅な伸長、コクミン、ふく薬品の連結子会社化もあり売上高は2桁成長、人件費を中心とする販管費のコントロールにより水道光熱費の上昇等を吸収し、営業利益は増益となった。品目別にみると、医薬品は、コロナ感染者数増加による抗原検査キットや総合感冒薬等の販売増加により売上高伸長。化粧品は、行動制限の緩和が進むにつれメイクアップ関連が持ち直し傾向。食品は、値上げによる消費者の買い控え対策として強化した販促施策により売上高伸長。調剤は、調剤報酬改定・薬価改定があったが、調剤併設店舗数の増加等により処方箋受付枚数増で売上高が伸長。2023年度からは3ヵ年の新中期経営計画を策定した。企業理念、4大方針を軸としたウエルシアモデルを推進し、2030年のありたい姿として「地域No.1の健康ステーション」を掲げ、グループ売上高3兆円を目指していく。初年度終了間近の2024年2月末には、イオン子会社のウエルシアホールディングスはイオン資本の入る業界2位のツルハホールディングスと経営統合の協議を始めると発表。2兆円の巨大ドラッグ連合誕生に向け、今後の動向が注目される。
企業活動分析/戦略分析シートのご利用には有料の会員登録が必要です。
本コンテンツでは、企業の戦略や活動を当社独自のフレームに沿って時系列で整理しています。
各企業の決算情報やニュースリリースをチェックする手間をかけることなく、戦略や事業環境を素早く把握できます。競合比較や業界分析などに幅広くご活用ください。
現在、企業活動分析/戦略分析シートのサンプルを無料公開しています。無料会員への登録でダウンロードできますので、ぜひお試しください。
企業活動分析レポートのダウンロード
- バックナンバー
企業活動分析に関する基調論文
参照コンテンツ
- 戦略ケース 大衆薬のネット販売本格化で始まるメーカー・小売の業界再編(2013年)
- 戦略ケース 「イオン・ウエルシア」 × 「マツモトキヨシ」 薬を売るには店員の知識か値段か(2007年)
- 戦略ケース 改正薬事法で変わるドラッグストアの競争軸(2008年)
- 戦略ケース どうなるドラッグストア ドラッグストア第2段階へ、規模拡大化と高付加価値化へ分化(2005年)
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事
消費者調査データ 紅茶飲料(2024年10月版) 首位「午後の紅茶」、「紅茶花伝」に水をあける
2023年、数量金額ともにプラスとなった紅茶飲料。調査結果を見ると、キリンの「午後の紅茶」が再購入意向以外の5項目で首位を獲得した。認知率は9割、購入経験も5割を超え、再購入意向では2位以下に10ポイント余の差をつけ、リーディングブランドらしい強さをみせた。
消費者調査データ ミネラルウォーター(2024年9月版) 全項目首位「サントリー 天然水」、リピート意向の高いPB
2023年、2年連続で2桁増を達成したミネラルウォーターについての調査結果をみると、全項目で5ポイント以上の差をつけて「サントリー天然水」が首位に。2位は「い・ろ・は・す天然水」。再購入意向ではベスト10内に5ブランドのPBという結果となった。
成長市場を探せ V字回復で2年連続過去最高更新の炭酸飲料(2024年)
炭酸飲料が伸びている。2020年はコロナ禍で前年割れとなったが、翌21年にはコロナ前の水準に迫り、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。