ロレアルの2023年12月期の決算は、売上高411億8,300万€ (前年同期比7.6%増)、営業利益81億4,300万€(同9.2%増)と増収増益、過去最高を記録した。事業別の売上高に関しては、プロフェッショナルプロダクツ事業本部が売上高46.5憶€(前期比4.0%増)、コンシューマープロダクツ事業本部が売上高151.7憶€(同8.2%増)となったほか、ロレアルリュクス事業本部が売上高14.9憶€(同2.0増)、ダーマトロジカルビューティ事業本部も売上高64.3憶€(同25.5%増)といずれも上昇した。地政学的緊張が高まり、インフレの圧力や中国の美容市場の停滞という厳しい環境にありながらも、成長を続けることができ、大変大きな成功を収めた一年となった。M&Aだけでなく、ブランドポートフォリオ見直しによる37のインターナショナルブランド育成が貢献した。近年は「ビューティーテック№1」を目指し、この分野への」積極的な投資をすすめている。
企業活動分析/戦略分析シートのご利用には有料の会員登録が必要です。
本コンテンツでは、企業の戦略や活動を当社独自のフレームに沿って時系列で整理しています。
各企業の決算情報やニュースリリースをチェックする手間をかけることなく、戦略や事業環境を素早く把握できます。競合比較や業界分析などに幅広くご活用ください。
現在、企業活動分析/戦略分析シートのサンプルを無料公開しています。無料会員への登録でダウンロードできますので、ぜひお試しください。
企業活動分析レポートのダウンロード
- バックナンバー

企業活動分析に関する基調論文
参照コンテンツ
- 消費者調査データ シャンプー(2019年11月版)
上位を独占する定番ブランド、次のヒットの芽は? - 消費者調査データ リップグロス -激口紅に代わりリップメークの必須アイテム「リップグロス」(2010年)
- 消費者調査データ ファンデーション 激戦・ファンデーション戦争(2010年)
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事

消費者調査データ トップは「ドライゼロ」、2位を争う「オールフリー」「のんある気分」
アップトレンドが続くノンアルコール飲料。調査結果は「アサヒ ドライゼロ」が首位を獲得、上位にはビールテイストが目立つなかで、「のんある気分」が健闘している。再購入意向では10位内にワインテイストやカクテルテイストの商品も食い込み、ジャンルとしての広がりを感じさせる。

消費者調査データ RTD(2025年3月版) 「氷結」、「ほろよい」の競り合い続く アサヒの新顔は高いリピート意向
調査で結果は「氷結」が半歩抜け出し、それを「ほろよい」が追う形となった。上位にはロングセラーが目立つが、再購入意向では「アサヒ GINON」が3位に食い込んだ。大ヒットしたレモンサワーに加え、お茶やウメなどのフレーバーの台頭、ベース酒の多様化など新たな競争が生まれている。

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 清貧・ゆとり世代が消費を牽引!賞与の使い道は?
近年賃金上昇の流れが広がるなかで、今年の消費を占う意味でも冬季賞与への関心が高まっていた。そこで、冬季賞与がどのように使われているか、「103万円の壁」の問題がどの程度関心を持たれているかを調査した。



