半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

公開日:2024年01月18日

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第160号
おにぎりブーム到来! おにぎりが選ばれる理由とは


本コンテンツは、食生活についての消費者への独自調査をもとに、その分析結果をまとめたオリジナルコンテンツです。有料会員の方は、調査結果の分析パートと、主要各紙から食生活のトレンドを整理した業界クリップの2部構成でお届けするレポート形式のPDFダウンロードがご利用いただけます。


【1】半数は週1日以上おにぎり購入

 最大6時間待ちのおにぎり専門店もあり、おにぎりブームが加速している。そこで、今や買うのも当たり前となったおにぎりについて調査した。

 おにぎりの購入頻度をみると、半数が月に1回以上おにぎりを購入していた(図表1)。

 おにぎりを家で作った頻度では4割が月に1回以上作っているという結果であり、おにぎりは家で作る率よりも、購入する率が高いということがわかる(図表2)。

 また、「おにぎりが好きである」に対しては、7割が好きであると答える結果であった(図表3)。

 おにぎりの週1日以上購入率と週1日以上作った率を、様々な属性で見ると、性別年代、性別ライフステージ、職業別に差が大きくあらわれた(図表4)。購入率では管理職、男性子育て、女性20代、男性20代が高く、作った率は女性子育て、女性子手離れが高い結果であった。

図表
高画質版の図表はレポートダウンロードをご利用ください


【2】おにぎりは作るよりも買う方が安い!

 ここでは家庭で作られるおにぎりについてまとめる。1年前と比較したおにぎりを作る頻度は、増えた計25.4%で、減った計13.0%を上回った(図表5)。おにぎりを作るためのご飯は、炊きあがったご飯を握った率と炊飯からおこなった率がほぼ同率という結果であった(図表7)。

 おにぎりを作る機会コストと材料費から、家で作るおにぎりのコストを試算した。炊飯を除いたおにぎり完成までの時間は全体平均で7.5分だった(図表8)。個人年収から算出した1分あたりの機会コストは平均30.6円で(図表9)、作ったおにぎり全体の材料費は全体平均183.3円であった(図表10)。

 おにぎりを作った個数が平均2.9個であり(図表11)、勤労者に絞って考えると、おにぎりを作る1個あたりの機会コストは平均93.0円で、1個あたりの材料費は平均71.4円となる。機会コストと材料費を合わせて考えるとおにぎりを作るコストは1個あたり平均164.4円と算出できた。この金額は、おにぎり1個あたりの購入価格である平均140.5円を上回り、購入した方が23.9円安いという結果であった(図表12)。このことからおにぎりは作るよりも購入した方が安く合理的といえる。

図表
高画質版の図表はレポートダウンロードをご利用ください


【3】平日ランチの店頭購入率はおにぎりがNo.1

 おにぎりの購入について整理する。おにぎりは平日の昼食としてもっとも購入されており(図表15)、おにぎりを購入した場所のなかでもっとも高かったのはコンビニであった(図表16)。

 おにぎりを購入した場所を選んだ理由としては、「味がおいしいから」がもっとも多く、「価格が手ごろだから」がこれに次ぐ。購入場所を選んだ理由は年代別で異なり、20代、30代は「味がおいしいから」といった項目が全体と比較して高く、20代は「おにぎりの種類がたくさんあるから」といった選択できるところも購入場所を選ぶ理由になっていることがわかった(図表17)。

 おにぎりを選んだ理由は「おにぎりが好きだから」や、「価格が手ごろだから」といった項目が上位となっていた(図表18) 。おにぎりを選んだ理由は職種による違いが大きく、営業、管理職は「短時間で食べられるから」といった項目も上位となっていた。職種によっては、おにぎりが好きだからという理由で購入しているのはもちろん、手軽に食べられるところも魅力となり購入されていた。

図表
高画質版の図表はレポートダウンロードをご利用ください


【4】広まるおにぎり文化

 最後におにぎりの需要の背景にある意識を探った。「おにぎりは食べ慣れている」「おにぎりは日本の文化である」「おにぎりが話題になっている」「おにぎり専門店が生活圏に増えてきた」といった意識を持つ人は、おにぎりが好きであると回答する傾向があった(図表19)。

 「おにぎりは食べ慣れている」は男性子育て、女性学生・独身社会人が高く、「おにぎりは日本の文化である」は男性子育て、女性既婚子なし、女性学生・独身社会人、女性子独立の割合が高い(図表20)。情報接触の点からみても、「おにぎりが話題になっている」は女性30代、女性60代の割合が高く、「おにぎり専門店が生活圏に増えてきた」は女性20代~30代、女性60代、男性20代で割合が高い。

 ここまでみてきたように、もともとおにぎりは身近なものであり、話題性が高まっていた。そうした意識はおにぎりが好きという感情に繋がり、購入頻度を高めている。おにぎりブームは一過性のものではなく、今後も若い層を中心に需要は牽引され、働く人にとってのおにぎりの有用性からも需要は継続するのではないかと推察される。

図表
高画質版の図表はレポートダウンロードをご利用ください


レポートダウンロード

レポートのPDFダウンロードには有料の会員登録が必要です。


* オリジナル調査結果の分析 構成(全4頁)
  1. 半数は週1日以上おにぎり購入
  2. おにぎりは作るよりも買う方が安い!
  3. 平日ランチの店頭購入率はおにぎりがNo.1
  4. 広まるおにぎり文化

* 業界クリップ 2023年11月(全6頁)
  1. 消費者の動き        【消費の弱さが続く】
  2. 売れている食品・メニュー  【酒税改正後のビール販売好調】
  3. 東京市場          【麻布台ヒルズがオープン】
  4. 地産地消          【「ラーほー」の知名度向上策】
  5. 食品企業の経営       【食品各社の9月中間業績】
  6. 製品開発          【高級バーガーの新商品】
  7. 価格政策          【「響30年」が36万円に値上げ】
  8. プロモーション       【ブラックフライデー商戦】
  9. チャネル政策・チャネル動向 【セブン-イレブンが「みらいデリ」拡充】
  10. ヘッドラインクリップ    11月の動向



最新バックナンバー


参照コンテンツ


おすすめ新着記事



J-marketingをもっと活用するために
無料で読める豊富なコンテンツ プレミアム会員サービス 戦略ケースの教科書Online


新着記事

2024.10.10

24年8月は「完全失業率」は改善、「有効求人倍率」は悪化

2024.10.09

24年8月の「消費支出」は4ヶ月連続のマイナスに

2024.10.09

24年8月の「家計収入」は4ヶ月連続のプラス

2024.10.08

企業活動分析 味の素の24年3月期は販売単価の上昇や為替の影響で過去最高益を更新

2024.10.07

MNEXT 価値の根拠は何か―欲望を充当するもの(要約版)

2024.10.07

企業活動分析 株式会社ニトリHD24年3月期は決算期変更の影響もあり減収減益

2024.10.04

消費者調査データ 紅茶飲料(2024年10月版) 首位「午後の紅茶」、「紅茶花伝」に水をあける

2024.10.03

24年9月の「乗用車販売台数」は2ヶ月ぶりのプラス

2024.10.02

24年8月の「新設住宅着工戸数」は4ヶ月連続のマイナス

2024.10.01

MNEXT 日本人消滅論の錯覚―世相批判の論理(2024年)

2024.09.30

企業活動分析 しまむらの24年2月期は全事業で既存店1店舗当たりの売上高が上昇し増収増益へ

2024.09.30

企業活動分析 ファーストリテイリング23年8月期は売上・営業利益ともに3期連続で過去最高を達成

2024.09.30

消費からみた景気指標 24年7月は7項目が改善

2024.09.30

24年8月の「ファーストフード売上高」は42ヶ月連続のプラスに

2024.09.30

24年8月の「ファミリーレストラン売上高」は30ヶ月連続プラス

2024.09.27

24年8月の「コンビニエンスストア売上高」は9ヶ月連続のプラスに

2024.09.27

24年8月の「全国百貨店売上高」は30ヶ月連続のプラス、高額品やインバウンドがけん引

2024.09.27

24年8月の「チェーンストア売上高」は既存店で再びプラスに

2024.09.26

24年7月の「旅行業者取扱高」は19年比で72%に

2024.09.26

24年7月の「広告売上高」は、3ヶ月連続のプラス

2024.09.25

24年7月の「商業動態統計調査」は4ヶ月連続のプラス

2024.09.24

MNEXT 価値で捉え、群れ集団を狙えー2025年のマーケティング

2024.09.24

24年8月の「景気の先行き判断」は5ヶ月ぶりに50ポイント超え

2024.09.24

24年8月の「景気の現状判断」は6ヶ月連続で50ポイント割れに

2024.09.20

消費者調査データ ミネラルウォーター(2024年9月版) 全項目首位「サントリー 天然水」、リピート意向の高いPB

週間アクセスランキング

1位 2024.10.01

MNEXT 日本人消滅論の錯覚―世相批判の論理(2024年)

2位 2017.09.19

MNEXT 眼のつけどころ なぜ日本の若者はインスタに走り、世界の若者はタトゥーを入れるのか?

3位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

4位 2009.05.08

中国市場の現在 世界一は中国一になれるか?-ウォルマートの上海進出

5位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area