半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

公開日:2023年01月30日

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第150号
酒好き、健康志向層に選ばれるノンアル・低アル
新しい飲料ジャンルとして定着の予感


本コンテンツは、食生活についての消費者への独自調査をもとに、その分析結果をまとめたオリジナルコンテンツです。有料会員の方は、調査結果の分析パートと、主要各紙から食生活のトレンドを整理した業界クリップの2部構成でお届けするレポート形式のPDFダウンロードがご利用いただけます。


伸びるノンアルコール・低アルコール飲料

 酒類メーカー各社が新商品を相次いで投入するなど、ノンアルコール・低アルコール市場は盛り上がりを見せている。今回はノンアルコール飲料や低アルコール飲料を、だれがどのように飲んでいるかについて調べた。

 まず飲用頻度を見ると、週に1日以上飲む人は約12%で、月に1日以上を含めると約20%が飲んでいた(図表1)。

 飲用頻度の増減をみると、「ノンアル・低アル全体」「自宅」「飲食店」で増えたと答えた人が約3割いる(図表2 )。今後の増減意向においても2割を超える人が「増やしたい」と回答している(図表3)。

 アルコール飲料・低アルコール飲料別に見ていくと、月1回以上飲用率はアルコール飲料ではビールがもっとも高く、ノンアル・低アル飲料ではノンアルコールビールがもっとも高かった。もっともよく飲用したものではノンアル・低アル計が11.4%となった。飲用頻度の増加率がもっとも高いのは「ワイン・スパークリングワイン・シャンパンのノンアル飲料」の約34%で、ノンアルビールは約26%であった。今後増やしたいものでは1位がハイボールの低アル飲料、2位はハイボールのノンアル飲料と続いた。またビールの今後「増やしたい」が約11%に対して、ノンアルビールは約21%と上回っている(図表4)。今後もノンアル・低アル市場が伸長する可能性がうかがえる。

図表
高画質版の図表はレポートダウンロードをご利用ください


20代、生活レベルが高い人に飲まれているノンアル・低アル飲料

 次にだれがノンアル・低アル飲料を飲んでいるかについて見ていく。様々な基本属性別に飲用頻度の違いを比較すると、生活レベル、年収、年代、性別の順で差が大きかった。ノンアル・低アル飲料を週1回以上飲む人は、生活レベルが中の上以上、年収1,000万以上、20代、男性で全体よりも高かった(図表5)。

 週1回以上飲む率を健康意識・お酒意識の程度別に見ていくと、飲用頻度の違いは、前述の基本属性以上に健康意識・お酒意識との関連が高かった。「健康に関する情報を見ている」に「そう思う」と答えた人は、週1回以上飲む率が高い。同様に「お酒を楽しみたい」「お酒が好きだ」と回答した人でも、週1回以上飲む率が高くなっている。

 属性別に健康意識・お酒意識を見ていく。「健康に関する情報を見ている」「お酒が好きだ」「お酒を楽しみたい」という意識は、いずれも中の上以上の人で高くなっている。また生活レベルが上がるほど、「そう思う」人が増えている(図表6)。

図表
高画質版の図表はレポートダウンロードをご利用ください


ロイヤリティーが高い「サントリーほろよい」

 次にノンアル・低アル飲料の銘柄別認知浸透状況を見てみる。

 認知率では「アサヒドライゼロ」(2012年発売)と「サントリーオールフリー」(2010年発売)がほぼ同率で4割を超えていた。3位は「サントリーほろよい」(2009年発売)となった。

 3ヶ月以内にもっともよく飲んでいるものでは、1位は「サントリーほろよい」の約26%で、認知率で1位だった「アサヒドライゼロ」を上回った。

 今後の飲用意向でも「サントリーほろよい」が1位となり、「アサヒドライゼロ」「サントリーオールフリー」と続いている。3ヶ月以内に飲んだ銘柄について、今後の飲用意向をみると、「サントリーほろよい」の歩留まりが約85%ともっとも高く、3ヶ月以内にもっともよく飲んだ上位銘柄でも概ね8割前後を示していることから、顧客のロイヤリティーの高さがうかがえる。ベースは少ないものの、2位は「コカ・コーラよわない檸檬堂」(2022年発売)、3位は「サントリーからだを想うオールフリー」(2019年発売)となった。新しくロイヤリティーの高い銘柄が登場してきていることがうかがえる(図表7)。

図表
高画質版の図表はレポートダウンロードをご利用ください


代替から独自のおいしさへの期待広がるノンアル・低アル飲料

 3ヶ月以内にもっともよく飲んだ銘柄についてその飲用理由をみると、1位は「おいしいから」、2位は「飲みやすいから」、3位が「好きな味だから」であった。提示した19の理由のうち味や香りに関する項目七つのいずれかを選んだ人は8割強と、味や香りによって選ばれている様子がうかがえる(図表8)。

 ノンアル・低アル飲料に対する見方を、3ヶ月以内に飲んだ人に着目してみると、「以前よりおいしくなった」が約6割、「お酒の飲めないときに代わりに飲むもの」が約5割など、全体に比べて高い評価となっている。

 属性別では、生活レベルが中の上の人が特に評価しているのは「飲めないときに代わりに飲むもの」「ちょうど良いアルコール度数」「ノンアルコールの方がアルコールよりおいしい」だった。また20代では「ちょうど良いアルコール度数」「ノンアルコールの方がアルコール飲料よりおいしい」が高い。生活レベル中の上で高かった「お酒の飲めないときに代わりに飲むもの」が20代で低く、お酒の代替として飲用しているわけではないことがわかる(図表9)。

 以上のことから、ノンアル・低アル飲料はお酒の代替としてだけでなく、飲料の新しいジャンルとして若年層を中心に定着していく可能性があるといえるだろう。

図表
高画質版の図表はレポートダウンロードをご利用ください


レポートダウンロード

レポートのPDFダウンロードには有料の会員登録が必要です。


* オリジナル調査結果の分析 構成(全4頁)
  1. 伸びるノンアルコール・低アルコール飲料
  2. 20代、生活レベルが高い人に飲まれているノンアル・低アル飲料
  3. ロイヤリティーが高い「サントリーほろよい」
  4. 代替から独自のおいしさへの期待広がるノンアル・低アル飲料

* 業界クリップ 2022年12月(全7頁)
  1. 消費者の動き        【消費心理が悪化】
  2. 売れている食品・メニュー  【2022年のヒット商品の総括記事】
  3. 東京市場          【モスのチーズバーガー専門店】
  4. 地産地消          【「ビックリマンチョコ」で地域活性化】
  5. 食品企業の経営       【価格改定が業績に影響】
  6. 製品開発          【セブンの「金の醤油らぁ麺」】
  7. 価格政策          【2023年も値上げ続く】
  8. プロモーション       【味の素が顧客IDを統一】
  9. チャネル政策・チャネル動向 【「Qコマース」の対応店舗拡大】
  10. ヘッドラインクリップ    2022年12月の動向



最新バックナンバー


参照コンテンツ


おすすめ新着記事



J-marketingをもっと活用するために
無料で読める豊富なコンテンツ プレミアム会員サービス 戦略ケースの教科書Online


お知らせ

2024.03.25

当社合田執筆の「猛スピードのクルマはいらない」 これからの高齢化社会に必要な“まちづくり”とは何か? そのヒントは欧米になかった!」がメルクマールに掲載されました。

新着記事

2024.07.26

消費者調査データ 炭酸飲料(2024年7月版)  首位「コカ・コーラ」、迫る「三ツ矢サイダー」、高い再購入意向の無糖炭酸水

2024.07.25

24年5月の「広告売上高」は、6ヶ月ぶりのプラス

2024.07.24

24年5月の「旅行業者取扱高」は19年比で72%に

2024.07.23

24年5月の「商業動態統計調査」は2ヶ月連続のプラス

2024.07.22

企業活動分析 キユーピー株式会社 23年11月期は海外など好調で増収も原材料高騰で2桁減益に

2024.07.22

企業活動分析 カゴメ株式会社 23年12月期は引き続き海外事業がけん引し増収増益に

2024.07.19

企業活動分析 ライオン株式会社(2023年12月期) 増収も土地譲渡益の反動等で減益に

2024.07.19

企業活動分析 ユニリーバ(Unilever)(2023年12月期) 減収減益、事業部門の業績格差受け、新成長戦略を修正へ

2024.07.19

24年6月の「景気の先行き判断」は3ヶ月連続で50ポイント割れに

2024.07.18

24年6月の「景気の現状判断」は4ヶ月連続で50ポイント割れに

2024.07.17

MNEXT 円安は歓迎すべきかー過熱する円安論争

2024.07.16

企業活動分析 山崎製パン株式会社 23年12月期は大幅な増収増益で過去最高益に

2024.07.12

消費者調査データ スポーツドリンク・熱中症対策飲料(2024年7月版) 首位「ポカリスエット」、追い上げる「アクエリアス」

2024.07.11

24年5月の「消費支出」はふたたびマイナスに

2024.07.10

24年5月の「家計収入」は20ヶ月ぶりのプラス

2024.07.09

24年4月の「現金給与総額」は28ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く

2024.07.08

企業活動分析 大塚HD 23年12月期は売上は過去最高を記録、医療事業の減損損失で減益に

2024.07.08

企業活動分析 小林製薬の23年12月期は、R&Dや宣伝広告への積極投資を行い増収減益に

2024.07.05

成長市場を探せ 初の6,000億円超え、猛暑に伸びるアイスクリーム(2024年)

週間アクセスランキング

1位 2017.09.19

MNEXT 眼のつけどころ なぜ日本の若者はインスタに走り、世界の若者はタトゥーを入れるのか?

2位 2024.07.03

MNEXT コロナ禍の前中後の内食もどりはあったのか? -食欲望の現在-

3位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

4位 2019.09.10

戦略ケース プラットフォームビジネスで急拡大するウーバーイーツ

5位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area