半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net


(2017.11)
マーケティングのための人工知能入門およびその周辺技術
(4)ディープラーニングなどの新たな機械学習と因果などの限界
客員研究員 沖縄国際大学 金城敬太






本コンテンツの全文は、会員サービスでのご提供となっております。
ご利用には無料または有料の会員登録が必要です。
ご登録済みの方は、こちらから全文をご利用ください。
会員のご登録はこちらをご覧ください。

 前回は、機械学習について簡単に解説した。基本としては、「教師あり学習」や「教師なし学習」のふたつがあり、そして「ホワイトボックス」タイプおよび「ブラックボックス」タイプがあることを述べた。これらは、応用するうえでも大きな分類で、重要である。

 今回は、ここ20年のうちに進んだ機械学習・ディープラーニングの手法について簡単に説明する。さらに、因果関係を理解できないなどの、現状機械が苦手なことについても説明しながら、マーケティングへの応用を考えたい。


1.近年の機械学習・ディープラーニングとその応用

 近年の機械学習の手法で特徴的なカーネル法やスパースモデリング、ディープラーニングについて概説し、マーケティングへの応用を考える。


カーネル法(サポートベクターマシンなど)

 90年代から発展した機械学習の手法として、サポートベクターマシンと呼ばれる手法がある。

 カーネル法は、一般的なデータを別の高次元の空間にマッピングすることで、被説明変数と説明変数の間の非線形な関係を表現できるというものである。これまでの機械学習の手法と比べて、分類などの領域で非常に高い予測精度を誇ったため、広く普及した。

 たとえば、「年齢」と「身長」が「購買の有無」に関連していたとしよう。この場合、ふたつの変数(次元)しかない。しかし、年齢の2乗や、年齢×身長など、変数間の様々な変換や組み合わせを行うことでより多くの変数(次元)を用いて、「購買の有無」を説明すると予測の精度が高くなる。同様に、与えられたデータをカーネル法と呼ばれるテクニック(データ間の内積を用いたグラム行列を用いて分析する)を使えば、高次元にマッピングし、複雑で非線形な分類や、相関関連を見つけたりすることが可能となる。そのため多くの場合、この方法の予測精度が高くなる。


図表1.サポートベクターマシンのイメージ


 カーネル法の応用としては、系列や木の構造をもったデータ、たとえばテキストデータや音声、画像処理に利用したり、ネットワークのようなグラフ構造をもったデータの分析に利用されている。

 マーケティングに関連する応用では、製品属性などから売上を予測するのに利用することが期待される。また、顧客の選好にあった商品やサービスの推薦システムや、見込み客の判定に利用している研究もある[1]。ただし、高次元空間上で表現するため、具体的に得られた結果を解釈するのが困難で、それに基づいて戦略を考えるのが難しいという問題もある。


疎なデータの分析・スパースモデリング

 膨大なデータを分析するときに不要な変数が多々ある可能性がある。例えば、文章に関するデータを考えてみよう。文章データをひとつのサンプルとして、そのなかのひとつひとつの特徴的な言葉を「変数」とすると、非常に少ない回数しか現れない単語も多い。特にビッグデータではサンプルの数に比べて、変数が非常に多いデータがある。またこれらの大多数がゼロで、一部だけ非ゼロとなっている。こうしたデータは疎データと呼ばれており、今日非常に重要視されている。

 このようなデータを分析するには、前回述べたようにパラメータに制約をかける「正則化」が有効だ。そのなかに、L1正則化と呼ばれる手法がある。これを利用した回帰モデル(lassoと呼ばれる)では、制約により係数(パラメータ)が 推定の際に0になりやすい。そこで0でない変数を調べれば何が重要な要素なのかが明らかになる。これは、高速で変数の選択を行っていることになる。このように現在のデータ環境に合わせた分析手法が開発されている。

 応用としては、高次元のデータを扱うようなゲノムデータ、金融データ、コンピュータビジョンなどの分析で利用されている。マーケティングに関連させると属性の大きなデータの分析に利用できることから、ソーシャルネットワークなどで得られるような言葉を用いた分析、売上を分析しようとした場合にそれに関連する変数が多い場合などに利用することが期待できる。


図表2.疎データの事例



人工知能ブームのきっかけとなったディープラーニングについて詳述。また、機械学習の限界についても触れる。【続きを読む】(無料会員向け)
※会員のご登録はこちらをご覧ください。


参考文献

[1]  矢島安敏, 矢田佳久. (2006). ラプラシアンカーネルを用いた One-Class SVM とそのマーケティングへの応用 (< 特集> SVM の周辺: One-Class SVM と領域判別). オペレーションズ・リサーチ: 経営の科学, 51(11), 689-695.
[2]  Lake, B. M., Ullman, T. D., Tenenbaum, J. B., & Gershman, S. J. (2016). Building machines that learn and think like people. arXiv preprint arXiv:1604.00289.
[3]  多田智史, 石井一夫 (監修) (2016)「あたらしい人工知能の教科書 プロダクト/サービス開発に必要な基礎知識」翔泳社

参照コンテンツ


【シリーズ】マーケティングのための人工知能入門およびその周辺技術


おすすめ新着記事



J-marketingをもっと活用するために
無料で読める豊富なコンテンツ プレミアム会員サービス 戦略ケースの教科書Online


お知らせ

2024.03.25

当社合田執筆の「猛スピードのクルマはいらない」 これからの高齢化社会に必要な“まちづくり”とは何か? そのヒントは欧米になかった!」がメルクマールに掲載されました。

新着記事

2024.04.12

成長市場を探せ ビスケット市場、4年連続プラスで初の4,000億超えに(2024年)

2024.04.11

24年1月の「現金給与総額」は25ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く

2024.04.10

マーケティング用語集 イールドカーブ

2024.04.09

24年2月は「完全失業率」、「有効求人倍率」とも悪化

2024.04.08

企業活動分析 任天堂の23年3月期は主にハードウエアの売上減が響き減収減益

2024.04.05

消費者調査データ ノンアルコール飲料(2024年4月版) 首位は「ドライゼロ」、追う「オールフリー」「のんある気分」

2024.04.04

企業活動分析 NTTの23年3月期はITサービス拡大で増収増益、過去最高更新

2024.04.03

24年3月の「乗用車販売台数」は3ヶ月連続の2桁マイナス

2024.04.02

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 20代男性の内食志向にマッチして伸びる冷凍餃子

2024.04.01

24年2月の「新設住宅着工戸数」は9ヶ月連続マイナスに

2024.03.29

企業活動分析 KDDIの23年3月期は法人向け好調等で増収、過去最高益更新

週間アクセスランキング

1位 2024.04.02

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 20代男性の内食志向にマッチして伸びる冷凍餃子

2位 2023.04.05

日本人の7割はチーズ好き ぜいたくニーズに支えられ伸長

3位 2016.03.16

【マーケティングFAQ】どうすればブランド力を強化できるか

4位 2024.03.28

月例消費レポート 2024年3月号 消費は足踏み状態が長期化している-インフレ見通しや消費マインド改善などによる消費回復の後押しに期待

5位 2024.04.03

24年3月の「乗用車販売台数」は3ヶ月連続の2桁マイナス

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area