コロナで働き方が変わり、家での食事機会が増えている。今回は朝食に着目し、実際に家でどのような朝食を食べているのか調査を行った。
最近1週間以内の朝食についてみてみると、ほとんどの人が自宅で食べていた(図表1)。コロナ前と比較した朝食を食べる頻度の増減を聞いたところ、「変わらない」と回答した人が9割以上で、「増えた」人は4.7%に留まった(図表3)。
最近1週間以内に自宅の朝食で食べたものについてみてみると、食パンがほぼ半数と、主食においてもっとも多かった。おかずでは卵料理を3割以上の人が、ハム、ソーセージなどの加工肉やくだものを2割以上の人が食べていた。汁物・飲料ではコーヒーやヨーグルトを、いずれも3割を超える人が食べていた(図表4)。
レポートダウンロード
レポートのPDFダウンロードには有料の会員登録が必要です。
- 自宅での朝食頻度、食べる食材数ともに増加
- もっとも多い「フルセットでないパン食」スタイル
- 「パン+飲料」がフルセットでないパン食の実態
- 高まる朝食意識、拡がるハイブリッド食
- 消費者の動き 【経済の先行が不透明化】
- 売れている食品・メニュー 【コロナで伸びる新しい食トレンド】
- 東京市場 【テレワーク向け個室の設置拡大】
- 地産地消 【宮崎市がギョーザ日本一に】
- 食品企業の経営 【マクドナルドの次なる大型投資】
- 製品開発 【コカ・コーラがノンアルコールを発売】
- 価格政策 【ウクライナ情勢とさらなる値上がりの懸念】
- プロモーション 【オンライン工場見学相次ぐ】
- チャネル政策・チャネル動向 【イオンが「ヘルパDELI」の新商品】
- ヘッドラインクリップ 2022年2月の動向
最新バックナンバー
参照コンテンツ
- プロの視点 女性が生み出す6.9兆円の市場―アフタヌーンティーは都心高級ホテルを救えるのか(2022年)
- MNEXT 2022年の消費の読み方-価値拡張マーケティング(2021年)
- MNEXT 眼のつけどころ プロ・マーケティングの組み立て方 都心高級ホテル競争「アマン」VS.「リッツ」(2021年)
- MNEXT 眼のつけどころ 市場脱皮期の富裕層開拓マーケティング―価格差別化戦略(2021年)
- プロの視点 都心主要ラグジュアリーホテルのリバイバル戦略と行動直結プロモーション―産業衰退死段階の生き残り戦略(2021年)
- プロの視点 消費反発の現場を探る 「東京エディション虎ノ門」日本上陸!マリオットの最高級ホテルは富裕層の心を掴むか(2021年)
- プロの視点 消費反発の現場を探る ようこそ都心のリゾート―熱狂的ファン生む「アマン」の魅力(2021年)
- プロの視点 消費反発の現場を探る 帝国ホテルのブッフェから(2021年)
- 戦略ケース ザ・リッツ・カールトン 顧客満足とコミュニケーションの善循環(2009年)
- 戦略ケース 東京都心部ホテルウォーズ-超高級外資系ホテルの進出ラッシュ(2002年)
- オリジナルレポート コロナ下とコロナ後の消費の展望(2021年)
- 企画に使えるデータ・事実 旅行業者取扱高
おすすめ新着記事
消費者調査データ 紅茶飲料(2024年10月版) 首位「午後の紅茶」、「紅茶花伝」に水をあける
2023年、数量金額ともにプラスとなった紅茶飲料。調査結果を見ると、キリンの「午後の紅茶」が再購入意向以外の5項目で首位を獲得した。認知率は9割、購入経験も5割を超え、再購入意向では2位以下に10ポイント余の差をつけ、リーディングブランドらしい強さをみせた。
消費者調査データ ミネラルウォーター(2024年9月版) 全項目首位「サントリー 天然水」、リピート意向の高いPB
2023年、2年連続で2桁増を達成したミネラルウォーターについての調査結果をみると、全項目で5ポイント以上の差をつけて「サントリー天然水」が首位に。2位は「い・ろ・は・す天然水」。再購入意向ではベスト10内に5ブランドのPBという結果となった。
成長市場を探せ V字回復で2年連続過去最高更新の炭酸飲料(2024年)
炭酸飲料が伸びている。2020年はコロナ禍で前年割れとなったが、翌21年にはコロナ前の水準に迫り、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。