2020年東京オリンピックを控え、2019年はラグビーワールドカップでの日本チームの活躍、全英女子ゴルフでの渋野選手の優勝などスポーツが大いに盛り上がった。消費社会白書でもスポーツの章を設け、生活者自身がどのようにスポーツを実施しているかや、観戦実態などについてまとめている。
まず、1年内に何らかのスポーツを実施した率は、全体(全国15才から69才、男女個人)で46%と半数に迫り、TVやネットでの観戦率は53%と半数を超えた(調査時期は7月下旬のラグビーワールドカップ開催前)。
競技スポーツ(概ね大会がある種目)について、実施率の高い生活者属性を調べてみると、性別年代別と職業別に大きな違いがみられた。競技スポーツ実施率は全体で23%だった。10代が最大で男性で51%だが、20代にかけて20%台まで大きく低下する。これを、職業別にみると違った側面をとらえることができる。学生と並んで管理職・経営者と公務員の実施率が約40%と高い。
競技スポーツ実施者にその目的をたずねると、その訳が垣間見える。全体では、「リフレッシュ」「健康維持」が1位2位であるが、シンボリックワーカー(経営層、専門職・技術職)で特徴的なのが、「筋力や運動神経を高めたい」「セルフコントロール力が鍛えられる」「記録や技術を向上させたい」といった、フィジカル・メンタル、スキルアップ目的が高いことだ。サービス業ではフィジカルと「ストレス発散」、営業・販売の職種では「セルフコントロール力」が高い。
社会人になって仕事との関わりの中で、スポーツの効用がより高まっていることがわかる。また、観戦を通じた感動体験が、ファン層を一気に拡げることをラグビーワールドカップが示している。生活の中にスポーツが浸透し、スポーツをすること、観戦することの魅力が拡がっていきそうだ。
より詳細なファインディングは「消費社会白書2020」をご覧ください
見えてきた21世紀の消費-中流家庭から「豊潤生活」への転換
- 発刊以来17年間の知見とデータから「今」を鋭く分析し、「半歩先」を提案
- オリジナルの時系列調査から現在の消費者の実像に迫る
- 中長期だけでなく、短期のマーケティング戦略を構築するための基本データが満載
「消費社会白書2020」特別コンテンツ
「ネクスト戦略ワークショップ」講演録
参照コンテンツ
- MNEXT 眼のつけどころ 高収益な市場プラットフォーム事業をどう創出するか?-MSP事業創出作法
- MNEXT 眼のつけどころ 高収益な市場プラットフォーム事業をどう創出するか?-MSP事業創出作法
- MNEXT 眼のつけどころ 次の時代のマーケティング戦略を考える (4)セグメントをうまく理解すれば、収益が上がり、20年先も読める
- MNEXT 眼のつけどころ 次の時代のマーケティング戦略を考える (3)営業の再起動とマーケティングによる市場創造の可能性
おすすめ新着記事
消費者調査データ 紅茶飲料(2024年10月版) 首位「午後の紅茶」、「紅茶花伝」に水をあける
2023年、数量金額ともにプラスとなった紅茶飲料。調査結果を見ると、キリンの「午後の紅茶」が再購入意向以外の5項目で首位を獲得した。認知率は9割、購入経験も5割を超え、再購入意向では2位以下に10ポイント余の差をつけ、リーディングブランドらしい強さをみせた。
消費者調査データ ミネラルウォーター(2024年9月版) 全項目首位「サントリー 天然水」、リピート意向の高いPB
2023年、2年連続で2桁増を達成したミネラルウォーターについての調査結果をみると、全項目で5ポイント以上の差をつけて「サントリー天然水」が首位に。2位は「い・ろ・は・す天然水」。再購入意向ではベスト10内に5ブランドのPBという結果となった。
成長市場を探せ V字回復で2年連続過去最高更新の炭酸飲料(2024年)
炭酸飲料が伸びている。2020年はコロナ禍で前年割れとなったが、翌21年にはコロナ前の水準に迫り、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。