ポジショニングとは、自社の商品を競合商品との関連の中で、どのように位置づけるかを明確にすることです。いわば、競争上の位置づけです。また自社商品内の商品バリエーションの差を明確にし、ターゲットに合わせた商品特性を明確にすることにも役に立ちます。
商品ポジショニング
- 消費者の商品に対し期待するニーズや便益を二軸で設定し、
- この二軸で構成された四つの象限に、市場で競合する商品の属性を評価して、配置する
それぞれの商品がどの市場でどの商品と競合しているかがわかります。
以上のような分析に基づいてポジショニング戦略を検討します。基本的には、以下の三つの視点で検討することになります。
- 商品改良
同じ市場で競合している商品間の中で商品改良のポイントを見つけ出す - リポジショニング
誤った位置づけがされている商品や不利な位置を占めている商品を新しい位置に移動させる - 新商品開発
マップ上で空白のマーケットを見つけて、新商品開発を計画する
無料の会員登録をするだけで、
最新の戦略ケースや豊富で鮮度あるコンテンツを見ることができます。
参照コンテンツ
- 戦略的マーケティングの経済学 競争主導のポジショニングと差別化戦略
- マーケティング用語集 商品開発原則
- マーケティング用語集 商品コンセプト
- マーケティング用語集 マーケット・セグメンテーション
- マーケティング用語集 ターゲティング
おすすめ新着記事
消費者調査データ シャンプー(2024年11月版) 「ラックス」と「パンテーン」、激しい首位争い
調査結果を見ると、「ラックス(ユニリーバ)」と「パンテーン(P&G)」が複数の項目で僅差で首位を競り合う結果となった。コロナ禍以降のセルフケアに対する意識の高まりもあって、シャンプー市場では多様化、高付加価値化が進んでいる。ボタニカルやオーガニック、ハニーやアミノ酸などをキーワードに多様なブランドが競うシャンプー市場の今後が注目される。
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。