宅内食が増えたことで利用が増加している加工食品。その購入価格帯について、現在どうなっているのかを新型コロナ感染症拡大以前と現在を比較して調査した。
まず、購入頻度をコロナ前の2020年2月以前と比べてみると、冷凍食品、デザート等いずれの品目も増えていた(図表1)。
ほとんどの品目で100~200円未満の価格帯を中心に購入されている。また魚類缶詰やレトルトカレーでは、3割以上が200円以上のものを購入していることが分かる(図表2)。
レポートダウンロード
レポートのPDFダウンロードには有料の会員登録が必要です。
- 中心購入価格帯が高価格化
- 子なし層、子独立層で購入される高価格食品
- 利用意向の高い高価格食パンと魚類缶詰
- コロナ下で抑圧された欲求が食品へ
- 消費者の動き 【コロナ感染の第4波始まる】
- 売れている食品・メニュー 【生ビールの定期配送サービス】
- 東京市場 【サイゼリヤのミラノ風ドリア専門店】
- 地産地消 【スポーツチームを中心とした地域振興】
- 食品企業の経営 【保険業と食品業の業務提携】
- 製品開発 【健康の新カテゴリー】
- 価格政策 【総額表示に合わせた値上げ】
- プロモーション 【感染対策しながら食事を楽しめるマスク】
- チャネル政策・チャネル動向 【自販機で定額制の導入】
- ヘッドラインクリップ 2021年3-4月の動向
最新バックナンバー
参照コンテンツ
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第130号 裾野広がるシリアル コロナ禍自粛の反動に成長機会
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第129号 料理の強い味方 増加する加工食品の利用
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第120号 ウィズ・コロナ時代の新たな食生活 増える女性の調理負担
- MNEXT 眼のつけどころ 市場脱皮期の富裕層開拓マーケティング―価格差別化戦略(2021年)
- 消費反発の現場を探る 帝国ホテルのブッフェから(2021年)
- オリジナルレポート コロナ下とコロナ後の消費の展望(2021年)
おすすめ新着記事
成長市場を探せ コロナ特需の反動乗り越え成長するパスタソース(2024年)
コロナ特需から3年連続で縮小するレトルト市場にあって、パスタソースは2年連続の成長となった。「あえる・かける」だけで一品となるレトルトパスタソースの簡便性は、時短ニーズにマッチするものとして成長が期待されている。
消費者調査データ 紅茶飲料(2024年10月版) 首位「午後の紅茶」、「紅茶花伝」に水をあける
2023年、数量金額ともにプラスとなった紅茶飲料。調査結果を見ると、キリンの「午後の紅茶」が再購入意向以外の5項目で首位を獲得した。認知率は9割、購入経験も5割を超え、再購入意向では2位以下に10ポイント余の差をつけ、リーディングブランドらしい強さをみせた。
消費者調査データ ミネラルウォーター(2024年9月版) 全項目首位「サントリー 天然水」、リピート意向の高いPB
2023年、2年連続で2桁増を達成したミネラルウォーターについての調査結果をみると、全項目で5ポイント以上の差をつけて「サントリー天然水」が首位に。2位は「い・ろ・は・す天然水」。再購入意向ではベスト10内に5ブランドのPBという結果となった。