
これは、
- 「食と生活」に関する弊社オリジナル調査の結果と、
- 主要紙誌の「食」関連の掲載記事から見えてくる「食と生活」のトレンドを整理したヘッドラインクリップ
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第111号は、
- オリジナル調査結果 伸びるエナジードリンク、栄養ドリンクを猛追
- 業界クリップ - 2019年7-8月の動向

エナジードリンク市場が伸びている。2019年に入ってから、イオンなどのPB商品やコカ・コーラエナジーなど、続々と新商品が発売されている。今回はエナジードリンクについて、栄養ドリンクとの比較の観点から調査を行った。
提示35銘柄(エナジードリンク20銘柄、栄養ドリンク15銘柄)中、3ヶ月以内にもっとも飲まれたブランドは栄養ドリンクのリポビタンDであり、次いでオロナミンCが続く。エナジードリンクでもっとも高かったのはモンスターエナジーで、リアルゴールド、レッドブルが続く。
- 飲用率では栄養ドリンク、飲用頻度増加ではエナジードリンク
- エナジードリンクと栄養ドリンクで異なる購入場所と飲用理由
- エナジードリンク=若い人、栄養ドリンク=中高年
- 顧客とのタッチポイントづくりによるロイヤリティ獲得が成功のカギ
- 消費者の動き 【増税前に消費心理の悪化続く】
- 売れている食品・メニュー 【天候に苦しむ夏物商戦】
- 東京市場 【セブン&アイの新業態が登場】
- 地産地消 【メーカーのご当地商品・メニュー】
- 食品企業の経営 【キリンとアサヒの成長戦略】
- 製品開発 【調理が手軽な食品】
- 価格政策 【野菜値上がりの兆し】
- プロモーション 【虫歯の原因菌の「水族館」】
- チャネル政策・チャネル動向 【「7pay」のサービス終了】
- ヘッドラインクリップ 2019年7-8月の動向
最新バックナンバー
- 異なる購買体験を提供するリアル書店とEC書店 衝動買いが満足度を最大20%アップ!
- 「チョコレートの今後購入意向は80%以上! 意外にも男性20~30代と管理職が市場を牽引
- 清貧・ゆとり世代が消費を牽引!賞与の使い道は?
参照コンテンツ
- 消費者調査データ エナジードリンク(2020年5月版)
「コカ・コーラ エナジー」「アイアンボス」 新商品で再びブームなるか - 戦略ケース エナジードリンク市場 第二幕~レッドブルを追撃する国内メーカー~
おすすめ新着記事

消費者調査データ 熱中症対策飲料・スポーツドリンク 首位は「アクエリアス」、ぴたりと追走する「ポカリスエット」
例年の猛暑で「こまめな水分補給」の必要性も広く浸透しており、熱中症対策飲料やスポーツドリンクの受容性は高い。調査結果では「アクエリアス」が首位となったが、その後ろには「ポカリスエット」がぴったりとつけている。

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 3人に1人がプレミアム歯磨き粉を選ぶ時代 美容・健康・機能重視の志向が市場を変える
高価格帯の歯磨き粉の市場が伸びている。ドラッグストアやスーパーでも高価格帯の売り場が広がっているようだ。そこで生活者のオーラルケアへの関心と背景を探ってみた。

消費者調査データ ミネラルウォーター 強さ鮮明「サントリー 天然水」、「い・ろ・は・す」に水をあける
成長が続くミネラルウォーター市場。調査結果では「サントリー天然水」が全項目で首位。2位の「い・ろ・は・す」に10ポイント前後の差をつけた。その「い・ろ・は・す」も3位以下には大きく差をつけており、上位2ブランドの強さが際立つ結果となった。



