半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

公開日:2014年06月20日


エナジードリンク市場 第二幕
~レッドブルを追撃する国内メーカー~
戦略研究チーム



本コンテンツの全文は、有料会員サービスでの公開となっております。
ご利用には有料の会員登録が必要です。
ご登録済みの方は、こちらから全文をご利用ください。
会員のご登録はこちらをご覧ください。

エナジードリンクの概要

 2000年代に国内に誕生したエナジードリンク市場は2013年時には約950万ケース(1ケース30本換算)が出荷される巨大な市場へと成長した。海外メーカーが先行してエナジードリンクを発売し市場を開拓してきた経緯もあり、2013年の国内市場シェアは首位の「レッドブル(Red Bull GmbH/オーストリア)」が550万ケース、2位の「モンスターエナジー(Monster Beverage/アメリカ)」が240万ケースと、上位2ブランドで市場の80%超を占める寡占市場である。しかし2010年以降は数多くの国内メーカーが特徴的な新商品を立て続けに発売しており、活気のある市場となっている。


 エナジードリンクとは"エネルギーの補給"を訴求し、カフェインやアルギニン等の覚醒効果のある成分が含まれる炭酸飲料である。日本の従来の栄養ドリンクとの相違点としては、タウリンが含まれないことにある。タウリンは人の身体や細胞を正常な状態に戻そうとする作用のある成分であり、国内の栄養ドリンクの多くに含まれている。日本ではタウリンが含まれる合成物は医薬品として取り扱われるが、多くのエナジードリンクはタウリンをアルギニンで代用することで医薬品ではなく清涼飲料として販売している。

 エナジードリンクの飲用シーンとしては国内への導入当初から"スポーツや遊びの前のエネルギーチャージ"といったポジティブなイメージが根付いており、若者からの強い支持を獲得している。レッドブルはHP上で「ドライブの時、仕事や勉強で忙しい時、ビデオゲームやスポーツに熱中している時、自宅で友達とのんびりしている時や遊ぶときにも。」とポジティブな飲用シーンを紹介している。"朝や夜に疲れをとり、体調をリセットしたい時に飲む"といった事後対応的な飲用シーンを訴求し社会人から人気を集めていた国内の従来の栄養ドリンクとは大きく異なっている。

 エナジードリンクはどのようにして若者からの人気を獲得するに至ったのだろうか。エナジードリンク市場を牽引するレッドブルが市場に受け入れられていくまでを振り返ってみる。


レッドブルの人気獲得の経緯

 レッドブルは1987年にオーストリアで販売を開始して以降、欧米を中心に人気に火がついた。日本の栄養ドリンク市場を参考にしてタイの栄養ドリンク剤「クラッティンダン」の国際的な販売権を獲得した創業者のマテシッシ氏が同商品をベースに欧米向けに成分の配合を改良し商品化したものである。これまで欧米の市場になかった"疲労を回復させる効果のある飲料"として飲料市場にブルーオーシャンを創り出した。ブラッド・ピットやパリス・ヒルトンなどの有名セレブが愛飲していたことも一助となり市場への浸透は急速に進んだ。2005年には全世界で25億本の売り上げを記録、2012年には165カ国で52億本を販売した。

 日本への参入は、2005年。既存の栄養ドリンク市場がある中で、疲れたおじさんが飲むものではなく、"力を発揮したい人が飲むクールな飲み物"というコンセプトをより鮮明にして進出をはたした。日本向けのレッドブルは海外で販売されているレッドブルとは含まれている成分が異なる。前述したとおり日本ではタウリンを含むと既存の栄養ドリンクと同様に医薬品としての扱いとなり、販売するには自治体において登録される登録販売者が必要となる。新しいコンセプトの商品が"登録販売者のいるチャネル"に限定されてしまうのは、普及への大きな足かせとなる可能性がある。これを避けるように、レッドブルはタウリンをアルギニンに置き換えて炭酸飲料または清涼飲料として販売した。日本の流通事情に合わせて製品をローカライズすることで、販売可能なチャネルを大幅に広げられたのである。

 チャネルの制限を取り除きながらも、マスマーケティングを行わずにレッドブルはターゲットを非常に絞った上でイメージ戦略に重点を置いて国内での普及を目指した。重点ターゲットを若者に絞りこみ、当初の販売チャネルは都内の一部のバーやクラブに限定したのである。日本国内への導入当初からダンスやマウンテンバイクなど一般的な知名度は低いものの、若者を中心に熱狂的なファンを抱えるスポーツ大会の支援などを行ってきた。大会のスポンサーとなったり、イベント会場では無料サンプルを配るなど、徐々にそのコミュニティの中での認知を高めていった。また、クラブなどでもレッドブルを販売したり、レッドブルを使用したカクテルを提案するなど、遊びを楽しむ際に飲むドリンクとして強く印象づけてきた。スポーツやクラブと言った遊びに関連するスポットでの取組みに集中することで10~20代における認知を高めてきた。フリースタイルモトクロスや、エアレースなどの「エクストリーム系」のスポーツを楽しむ若者というニッチだが先進的なコミュニティで高い人気を獲得したことで"クールでファッショナブルな飲み物"というイメージのブランド形成に成功し、遊びの前などにリフレッシュするために飲むという習慣を定着させることに成功した。



【続きを読む】(有料会員向け)
※会員のご登録はこちらをご覧ください。

参照コンテンツ


おすすめ新着記事





お知らせ

2024.03.25

当社合田執筆の「猛スピードのクルマはいらない」 これからの高齢化社会に必要な“まちづくり”とは何か? そのヒントは欧米になかった!」がメルクマールに掲載されました。

新着記事

2024.07.26

消費者調査データ 炭酸飲料(2024年7月版)  首位「コカ・コーラ」、迫る「三ツ矢サイダー」、高い再購入意向の無糖炭酸水

2024.07.25

24年5月の「広告売上高」は、6ヶ月ぶりのプラス

2024.07.24

24年5月の「旅行業者取扱高」は19年比で72%に

2024.07.23

24年5月の「商業動態統計調査」は2ヶ月連続のプラス

2024.07.22

企業活動分析 キユーピー株式会社 23年11月期は海外など好調で増収も原材料高騰で2桁減益に

2024.07.22

企業活動分析 カゴメ株式会社 23年12月期は引き続き海外事業がけん引し増収増益に

2024.07.19

企業活動分析 ライオン株式会社(2023年12月期) 増収も土地譲渡益の反動等で減益に

2024.07.19

企業活動分析 ユニリーバ(Unilever)(2023年12月期) 減収減益、事業部門の業績格差受け、新成長戦略を修正へ

2024.07.19

24年6月の「景気の先行き判断」は3ヶ月連続で50ポイント割れに

2024.07.18

24年6月の「景気の現状判断」は4ヶ月連続で50ポイント割れに

2024.07.17

MNEXT 円安は歓迎すべきかー過熱する円安論争

2024.07.16

企業活動分析 山崎製パン株式会社 23年12月期は大幅な増収増益で過去最高益に

2024.07.12

消費者調査データ スポーツドリンク・熱中症対策飲料(2024年7月版) 首位「ポカリスエット」、追い上げる「アクエリアス」

2024.07.11

24年5月の「消費支出」はふたたびマイナスに

2024.07.10

24年5月の「家計収入」は20ヶ月ぶりのプラス

2024.07.09

24年4月の「現金給与総額」は28ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く

2024.07.08

企業活動分析 大塚HD 23年12月期は売上は過去最高を記録、医療事業の減損損失で減益に

2024.07.08

企業活動分析 小林製薬の23年12月期は、R&Dや宣伝広告への積極投資を行い増収減益に

2024.07.05

成長市場を探せ 初の6,000億円超え、猛暑に伸びるアイスクリーム(2024年)

週間アクセスランキング

1位 2017.09.19

MNEXT 眼のつけどころ なぜ日本の若者はインスタに走り、世界の若者はタトゥーを入れるのか?

2位 2024.07.03

MNEXT コロナ禍の前中後の内食もどりはあったのか? -食欲望の現在-

3位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

4位 2019.09.10

戦略ケース プラットフォームビジネスで急拡大するウーバーイーツ

5位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area