2021年の冷凍食品(家庭用)の国内生産量は前年比3.5%増の79万8,667トンで7年連続増加し、数量ベースでは初めてわずかながら家庭用が業務用を上回った。輸入冷凍食品を含む国民一人当たりの消費量も拡大した。(一般社団法人日本冷凍食品協会)。
家庭用冷凍食品は、コロナ前から拡大傾向にはあったが、2020年の緊急事態宣言や小中学校などの全国一斉休校で大きく伸びた。2020年の生産量は2桁増、2021年も反動減はみられず、コロナ前の2019年と比べると、15%も拡大している。コロナ禍で巣ごもり需要による内食回帰がみられたものの、その長期化により"自炊疲れ"や簡便化志向が強まり、冷凍食品の需要拡大につながったとみられる。また、冷凍ケーキやおせち、鍋料理やワンプレートディッシュなど、種類の幅が 広がったことや、2021年の東京オリンピック選手村で「おいしい」と話題になった餃子が冷凍食品だったことなども追い風になった。
手軽さとおいしさで市場拡大を続けてきた冷凍食品だが、2022年に入ってからは、原材料価格や燃料価格の高騰などによる値上げが相次ぎ、8月以降にはもう一段の値上げが予定されている。ますます家庭の食卓で存在感を増す冷凍食品。逆風をどこまではねのけられるかが注目だ。
参照コンテンツ
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 料理の強い味方 増加する加工食品の利用
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 消費増税ついに「10%」も―駆け込み購入、盛り上がり欠く
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 2019春の食品値上げラッシュ!値上げ方法で明暗
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 今どきのお弁当調理 ~弁当男子と冷凍食品活用の実態
シリーズ 成長市場を探せ
おすすめ新着記事
成長市場を探せ コロナ特需の反動乗り越え成長するパスタソース(2024年)
コロナ特需から3年連続で縮小するレトルト市場にあって、パスタソースは2年連続の成長となった。「あえる・かける」だけで一品となるレトルトパスタソースの簡便性は、時短ニーズにマッチするものとして成長が期待されている。
消費者調査データ 紅茶飲料(2024年10月版) 首位「午後の紅茶」、「紅茶花伝」に水をあける
2023年、数量金額ともにプラスとなった紅茶飲料。調査結果を見ると、キリンの「午後の紅茶」が再購入意向以外の5項目で首位を獲得した。認知率は9割、購入経験も5割を超え、再購入意向では2位以下に10ポイント余の差をつけ、リーディングブランドらしい強さをみせた。
消費者調査データ ミネラルウォーター(2024年9月版) 全項目首位「サントリー 天然水」、リピート意向の高いPB
2023年、2年連続で2桁増を達成したミネラルウォーターについての調査結果をみると、全項目で5ポイント以上の差をつけて「サントリー天然水」が首位に。2位は「い・ろ・は・す天然水」。再購入意向ではベスト10内に5ブランドのPBという結果となった。