半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

公開日:2022年07月15日

企画に使えるデータ・事実 成長市場を探せ
巣ごもりの「自炊疲れ」で伸びる家庭用冷凍食品(2022年版)



 2021年の冷凍食品(家庭用)の国内生産量は前年比3.5%増の79万8,667トンで7年連続増加し、数量ベースでは初めてわずかながら家庭用が業務用を上回った。輸入冷凍食品を含む国民一人当たりの消費量も拡大した。(一般社団法人日本冷凍食品協会)。




 家庭用冷凍食品は、コロナ前から拡大傾向にはあったが、2020年の緊急事態宣言や小中学校などの全国一斉休校で大きく伸びた。2020年の生産量は2桁増、2021年も反動減はみられず、コロナ前の2019年と比べると、15%も拡大している。コロナ禍で巣ごもり需要による内食回帰がみられたものの、その長期化により"自炊疲れ"や簡便化志向が強まり、冷凍食品の需要拡大につながったとみられる。また、冷凍ケーキやおせち、鍋料理やワンプレートディッシュなど、種類の幅が 広がったことや、2021年の東京オリンピック選手村で「おいしい」と話題になった餃子が冷凍食品だったことなども追い風になった。

 手軽さとおいしさで市場拡大を続けてきた冷凍食品だが、2022年に入ってからは、原材料価格や燃料価格の高騰などによる値上げが相次ぎ、8月以降にはもう一段の値上げが予定されている。ますます家庭の食卓で存在感を増す冷凍食品。逆風をどこまではねのけられるかが注目だ。


参照コンテンツ


シリーズ 成長市場を探せ


おすすめ新着記事



J-marketingをもっと活用するために
無料で読める豊富なコンテンツ プレミアム会員サービス 戦略ケースの教科書Online


新着記事

2023.12.01

MNEXT 大転換期の価値マーケティング(2023年)

2023.12.01

消費者調査データ No.397 シャンプー(2023年12月版) 「パンテーン」と「ラックス」、僅差の競り合い

2023.11.30

月例消費レポート 2023年11月号 消費は足踏み状態が長引きつつある-年末・年始の活況を契機としたマインド改善が消費復調への足がかりに

2023.11.30

23年10月の「ファーストフード売上高」は32ヶ月連続のプラスに

2023.11.30

23年10月の「ファミリーレストラン売上高」は20ヶ月連続プラス

2023.11.29

企業活動分析 日産自動車株式会社 23年3月期決算は円安追い風で増収増益に

2023.11.28

消費からみた景気指標 23年9月は9項目がプラスに

2023.11.27

23年10月の「全国百貨店売上高」は20ヶ月連続のプラス、インバウンドや高額商品好調

2023.11.27

23年10月の「チェーンストア売上高」は既存店で8ヶ月連続のプラス、食料品が好調

2023.11.27

23年10月の「コンビニエンスストア売上高」は20ヶ月連続のプラス、好天や行楽需要で食品好調

週間アクセスランキング

1位 2023.11.15

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 食卓に浸透する市販の惣菜 4割弱が週1回以上惣菜を購入

2位 2022.03.11

女性が生み出す6.9兆円の市場―アフタヌーンティーは都心高級ホテルを救えるのか 第1回

3位 2008.07.24

戦略ケース カルフールは何故失敗したのか?

4位 2016.03.16

【マーケティングFAQ】どうすればブランド力を強化できるか

5位 2019.09.10

戦略ケース プラットフォームビジネスで急拡大するウーバーイーツ

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area