組織編成の軸をたとえば地域と商品、商品と顧客、あるいは地域・商品・顧客といったように複数軸をマトリックス的に組み合わせて編成することです。複合的販売組織ともいわれます。
次の条件がある場合、採用が検討されます。
- 多岐にわたる商品を持ち、多数の幅広い顧客に販売する場合
- その企業の市場における地位やシェアが高まり、より緻密に管理をしていく必要がある場合
- 販売員や組織の構成員が業務に精通し、力量が高くなった場合
などです。
長所としては、
- 複数の軸で組織編成するため、単一軸の持つ弱点をカバーできる
- 地域、商品、顧客のそれぞれの視点で対応することができ、多面的な情報蓄積、活用が可能となる
ただし、短所としては、
- 地域担当、商品担当の各マネジャーが存在し、連絡や管理が複雑になること
- 関与者が増え、調整に要する時間も増え意思決定が遅れやすい面も持つ
- 組織の屋上屋を重ねることになりやすい
などがあげられ、運用上の工夫が必要です。
長所・短所を併せ持っていますが次のような運用上のポイントがあります。
- 大都市、巨大需要地域での採用
特に、需要の密度、集中度の高い地域での採用は有効な場合があります。東京、大阪などの大都市部では、たとえば地域別・顧客別、あるいは商品別・顧客別などのマトリックス型の採用ケースが現実には多いようです。 - 連絡、意思決定方式の工夫
マトリックス型組織を採用するにあたっては、日報など日常的な販売情報がいつも組織内部で共有化されること、また担当者間の日常的なコミュニケーションを開放的にしておくことが必要です。そういう配慮が乏しいと情報共有にムダが増えることになります。
参照コンテンツ
- 営業現場の科学
- マーケティング用語集 販売組織を決定する要素
- マーケティング用語集 事業・商品別組織
- マーケティング用語集 機能別組織
- マーケティング用語集 組織戦略の最適化
- マーケティング用語集 販売組織のマネジメント
おすすめ新着記事

消費者調査データ ミネラルウォーター 強さ鮮明「サントリー 天然水」、「い・ろ・は・す」に水をあける
成長が続くミネラルウォーター市場。調査結果では「サントリー天然水」が全項目で首位。2位の「い・ろ・は・す」に10ポイント前後の差をつけた。その「い・ろ・は・す」も3位以下には大きく差をつけており、上位2ブランドの強さが際立つ結果となった。

成長市場を探せ カカオショックのなか、過去最高を更新したチョコレート市場
主原料であるカカオ豆の価格高騰による値上げにも関わらず、チョコレート市場は3年連続で過去最高を更新中だ。ご褒美需要や健康に良いイメージ、インバウンド需要など、需要は底堅い。

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 異なる購買体験を提供するリアル書店とEC書店 衝動買いが満足度を最大20%アップ!
全国の書店数が減っていくなか、ECにおける電子書籍の販売額は伸びている。そこで、リアルな書店における購入とECにおける電子書籍の購入行動に、どのような違いがあるのかについて調査した。



