半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

公開日:2022年07月08日

消費者調査データ No.369
スポーツドリンク・熱中症対策飲料(2022年7月版)
「アクエリアス」「ポカリスエット」の2強に「GREEN DA・KA・RA」は追いつけるか



グラフの閲覧・詳細データのダウンロードには有料の会員登録が必要です。
登録済みの方はこちらからログインしてご利用ください。

 2021年のスポーツドリンク等の生産量は前年比98.1%、生産者販売金額は同102.9%で、販売金額は飲料全体のを上回った(全国清涼飲料連合会)。

 今回は、当社が任意に選んだスポーツドリンク・熱中症対策飲料29ブランドについて、「知っている(認知率)」、「買って飲んだことがある(経験率)」、最近3ヶ月以内における「広告・記事を見たことがある(広告接触)」「店頭などで見たことがある(店頭接触)」、「3ヶ月以内に買って飲んだ(3ヶ月以内購入)」、さらに「今後(も)買って飲みたい(今後意向)」と「購入経験者における今後の購入意向(再購入意向)」という7項目について、インターネットモニターに対して行った調査結果をランキング形式でお届けする。

 今回の調査でも、前回(2021年9月版)「アクエリアス(日本コカ・コーラ)と「ポカリスエット(大塚製薬)」が再購入意向以外の6項目で上位を独占した。「アクエリアス」は広告接触では僅差で「ポカリスエット」に首位を譲ったものの、認知、店頭接触、購入経験、3ヶ月内購入、今後の購入意向では首位を守った。「ポカリスエット」は小差の2位となった。

 3位以下には「GREEN DA・KA・RA(サントリー)」や「ポカリスエット イオンウォーター(大塚製薬)」「キリン ソルティライチ(キリン)」などが項目ごとに順位を入れ替えながら続いている。「アクエリアス」「ポカリスエット」との差は大きく、広告接触、店頭接触や購入経験、3ヶ月以内購入、今後の購入意向などでは倍以上の差となっている。

 再購入意向を見ると、首位は明治の「ヴァームスマートフィットウォーター」、2位はサントリーの「サントリー天然水 うめソルティ」、3位が「アクエリアス スパークリング(日本コカ・コーラ)」という順番になっている。上位5位までは60%以上と高いが、母数が少なく、固定ファンはいるものの、広がりは小さい。ビッグブランドである「アクエリアス」は8位、「ポカリスエット」は6位にランクイン、ともに50%台後半の数字となっている。3ヶ月以内購入などで3位の「GREEN DA・KA・RA」は13位、「ポカリスエット イオンウォーター」は10位で、ファン層の大きさや強固さでは「アクエリアス」「ポカリスエット」の2強には及んでいない。

 今年は、日本各地で異例の早い梅雨明け、梅雨明け後の連続猛暑日など、熱中症に対する警戒感はかつてないほどに高まっている。メーカー各社も通常のマーケティングに加え、熱中症対策の啓発に注力。さらに、外出制限の緩和やスポーツや音楽イベントの実施など、スポーツドリンクや熱中症対策飲料のオケージョンは昨年よりも増加しているとみられる。この先も気温は高めの予想が優勢で、足元の販売も好調だという。コロナ禍で苦戦を強いられた市場が、巻き返しを狙っている。


注目ランキング
  • 3ヶ月以内購入
    1. アクエリアス(日本コカ・コーラ)    20.5%
    2. ポカリスエット(大塚製薬)       17.4%
    3. GREEN DA・KA・RA(サントリー)   6.7%
  • 購入意向
    1. アクエリアス(日本コカ・コーラ)    40.7%
    2. ポカリスエット(大塚製薬)       39.9%
    3. GREEN DA・KA・RA(サントリー)   14.6%

ログインしてグラフを見る

グラフの閲覧・詳細データのダウンロードには有料の会員登録が必要です。



詳細データのダウンロード

クロス集計表 サンプルイメージ
消費者調査データ クロス集計表 サンプルイメージ

調査概要

提示29ブランド

  • アクエリアス(日本コカ・コーラ)
  • アクエリアス ゼロ(日本コカ・コーラ)
  • アクエリアス 1日分のマルチビタミン(日本コカ・コーラ)
  • アクエリアス乳酸菌ウォーター(日本コカ・コーラ)
  • アクエリアス スパークリング(日本コカ・コーラ)
  • ポカリスエット(大塚製薬)
  • ポカリスエット イオンウォーター(大塚製薬)
  • 経口補水液オーエスワン(大塚製薬)
  • アミノバリュー(大塚製薬)
  • DAKARA ミネラル(サントリー)
  • GREEN DA・KA・RA 塩ライチ&ヨーグルト(サントリー)
  • GREEN DA・KA・RA(サントリー)
  • GREEN DA・KA・RAすっきりしたトマト(サントリー)
  • ビタミンウォーター(サントリー)
  • サントリー天然水 うめソルティ(サントリー)
  • キリン ラブズスポーツ(キリン)
  • アミノバイタルGOLD(キリン)
  • キリン ソルティライチ(キリン)
  • キリン 甘さをおさえたスポーツドリンク(キリン)
  • アサヒスーパーH2O(アサヒ飲料)
  • 三ツ矢サイダーソルティ(アサヒ飲料)
  • スポーツウォーター(ポッカサッポロフード&ビバレッジ)
  • ヴァームスマートフィットウォーター(明治)
  • miu プラススポーツ(ダイドードリンコ)
  • ライフガード(チェリオ)
  • 熱中対策水(赤城化成)
  • セブンプレミアムスポーツドリンク
  • トップバリュ スッキリ飲みやすいスポーツドリンク(イオン)
  • みなさまのお墨付きスポーツドリンク(西友)


調査設計

調査手法:インターネットリサーチ
調査期間:2022年6月17日(金)~6月22日(水)
調査対象者:当社インターネットモニター 20歳~69歳
        全国の男女個人
有効回収サンプル数:1,048サンプル
サンプル構成(%)




参照コンテンツ


おすすめ新着記事



J-marketingをもっと活用するために
無料で読める豊富なコンテンツプレミアム会員サービス戦略ケースの教科書Online


新着記事

2025.07.16

25年5月の「現金給与総額」は41ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く

2025.07.15

25年5月の「消費支出」は3ヶ月連続のプラスに

2025.07.14

企業活動分析 キユーピー株式会社 24年11月期は海外好調、価格改定浸透で増収、過去最高益に

2025.07.11

消費者調査データ 熱中症対策飲料・スポーツドリンク(2025年7月版) 首位は「アクエリアス」、ぴたりと追走する「ポカリスエット」

2025.07.10

25年5月の「家計収入」、「可処分所得」はともにプラスに

2025.07.09

トランプ関税25%は十分乗り切れるが、とばっちりの農業には手厚い支援を

2025.07.09

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 3人に1人がプレミアム歯磨き粉を選ぶ時代 美容・健康・機能重視の志向が市場を変える

2025.07.08

25年5月は「有効求人倍率」は悪化、「完全失業率」は横ばいに

2025.07.07

企業活動分析 カゴメ株式会社 24年12月期は価格改定と需要喚起奏功で利益過去最高更新

2025.07.04

消費からみた景気指標 25年4月は8項目が改善

2025.07.03

月例消費レポート 2025年6月号 消費は回復の動きを持続-選挙後も残る政治リスクに消費は振り回され続けるおそれも

2025.07.02

米価格の歪さ、都議選自民大敗北させた第2世論、そして、世界を不確実性に引き込むトリックスター大統領の性格

週間アクセスランキング

1位 2025.07.09

トランプ関税25%は十分乗り切れるが、とばっちりの農業には手厚い支援を

2位 2025.07.09

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 3人に1人がプレミアム歯磨き粉を選ぶ時代 美容・健康・機能重視の志向が市場を変える

3位 2024.05.10

消費者調査データ エナジードリンク(2024年5月版)首位は「モンエナ」、2位争いは三つ巴、再購入意向上位にPBがランクイン

4位 2017.09.19

MNEXT 眼のつけどころ なぜ日本の若者はインスタに走り、世界の若者はタトゥーを入れるのか?

5位 2024.10.24

MNEXT 日本を揺るがす「雪崩現象」―「岩盤保守」の正体

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area