半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

公開日:2022年05月24日

消費者調査データ No.366
冷菓(2022年5月版)
強い「ハーゲンダッツ」、ファンつかむPB



グラフの閲覧・詳細データのダウンロードには有料の会員登録が必要です。
登録済みの方はこちらからログインしてご利用ください。

 2020年度の冷菓の市場規模は、前年比100.9%の5,197億円。2019年度は天候不順などの影響で2011年からの7年連続の拡大がストップしたが、2020年度は過去最高を更新した(一般社団法人 日本アイスクリーム協会)。また2021年の家計調査ベースでも、食糧費全体が前年割れとなるなか、冷菓の支出金額は10,148円と2年連続して1万円を超え、食糧費に占める冷菓の割合も2年連続で過去最高となった。

 今回は、当社が任意に選んだ冷菓32ブランドについて、「知っている(認知率)」「3ヶ月以内に広告を見た(広告接触)」「3ヶ月以内に店頭でみた(店頭接触)」「買って食べたことがある(購入経験)」「3ヶ月以内に買って食べた(3ヶ月以内購入)」「今後(も)買って食べたい(利用意向)」「購入経験者ベースの今後の購入意向(再購入意向)」などの項目についてインターネットモニターに対して行った調査結果をランキング形式でお届けする。

 今回の調査でも、前回(2021年5月版)と同様、「ハーゲンダッツ(ハーゲンダッツ ジャパン)」が認知率を除く6項目で首位を獲得。特に3ヶ月以内購入では2位の「チョコモナカジャンボ(森永製菓)」に9.7ポイント、今後の購入意向でも同じく「チョコモナカジャンボ」に9.3ポイントの差をつけた。

 2位以下には「チョコモナカジャンボ」をはじめ、「明治エッセルスーパーカップ(明治)」、「雪見だいふく(ロッテ)」などが入った。「チョコモナカジャンボ」は3ヶ月以内購入と今後の購入意向のほかにも広告接触で2位。「明治エッセルスーパーカップ」は店頭接触で、「雪見だいふく」は購入経験でそれぞれ2位に入った。

 再購入意向をみると、首位の「ハーゲンダッツ」の75.6%に続くのは、セブン&アイ、イオン、ローソンのPBで、それぞれ70%以上の高い再購入意向となっている。ファミリーマートのPB「食べる牧場アイス」も7位に入っており、提示したPBはすべて10位内にランクインした。前回(2021年5月版)に引き続き、固定ファンをつかんでいる様子がうかがえる。

 2021年度の冷菓市場は、前年度並みで着地の見通しとなっている。コロナ禍で業務用が苦戦する反面、家庭用のマルチパックや癒しのデザートアイス、流行のピスタチオのフレーバーなど、各社も"イエナカ"用に注力している。家計調査によると、食糧費全体に対する冷菓の支出は、2017年に初めて1%を超えてから4年連続で1%台を維持、食生活における存在感は高まり続けている。今年も最需要期が近づいているが、6月以降には原材料価格高騰などによる値上げを予定している商品も多い。マルチパックなど価格が需要に影響する商品も多いことから、どのような影響がみられるのか。再び成長軌道にのれるのかが注目される。


注目ランキング
  • 3ヶ月以内購入
    1. ハーゲンダッツ(ハーゲンダッツ ジャパン)  27.4%
    2. チョコモナカジャンボ(森永製菓)      17.7%
    3. 明治エッセルスーパーカップ(明治)     17.6%
  • 再購入意向
    1. ハーゲンダッツ(ハーゲンダッツ ジャパン)    75.6%
    2. セブンプレミアムアイスクリーム(セブン&アイ) 75.3%
    3. トップバリュのアイス(イオン)         73.3%

ログインしてグラフを見る

グラフの閲覧・詳細データのダウンロードには有料の会員登録が必要です。



詳細データのダウンロード

クロス集計表 サンプルイメージ
消費者調査データ クロス集計表 サンプルイメージ

調査概要

提示32ブランド

  • SUNAO(江崎グリコ)
  • 牧場しぼり(江崎グリコ)
  • ジャイアントコーン(江崎グリコ)
  • アイスの実(江崎グリコ)
  • パナップ(江崎グリコ)
  • 明治エッセルスーパーカップ(明治)
  • 明治TANPACT(明治)
  • 爽(ロッテ)
  • クーリッシュ(ロッテ)
  • レディボーデン(ロッテ)
  • 雪見だいふく(ロッテ)
  • モナ王(ロッテ)
  • ガーナアイス(ロッテ)
  • ピノ(森永乳業)
  • パルム(森永乳業)
  • MOW(モウ)(森永乳業)
  • アイスボックス(森永製菓)
  • サンデーカップ(森永製菓)
  • チョコモナカジャンボ(森永製菓)
  • ヨーロピアンシュガーコーン(クラシエ)
  • ガリガリ君(赤城乳業)
  • ソフ(赤城乳業)
  • かじるバターアイス(赤城乳業)
  • あずきバー(井村屋)
  • ルマンドアイス(ブルボン)
  • サクレ(フタバ食品)
  • 昔なつかしアイスクリン(オハヨー乳業)
  • ハーゲンダッツ
  • 食べる牧場アイス(ファミリーマート)
  • ウチカフェのアイス(ローソン)
  • セブンプレミアムアイスクリーム(セブン&アイ)
  • トップバリュのアイス(イオン)


調査設計

調査手法:インターネットリサーチ
調査期間:2022年4月8日(金)~4月13日(水)
調査対象者:当社インターネットモニター 20歳~69歳
        全国の男女個人
有効回収サンプル数:1,061サンプル
サンプル構成(%)




参照コンテンツ


おすすめ新着記事



J-marketingをもっと活用するために
無料で読める豊富なコンテンツプレミアム会員サービス戦略ケースの教科書Online


新着記事

2025.06.06

25年4月は「完全失業率」、「有効求人倍率」とも横ばいに

2025.06.05

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 異なる購買体験を提供するリアル書店とEC書店 衝動買いが満足度を最大20%アップ!

2025.06.04

25年5月の「乗用車販売台数」は5ヶ月連続のプラス

2025.06.03

25年4月の「新設住宅着工戸数」は3ヶ月ぶりのマイナスに

2025.06.03

消費からみた景気指標 25年3月は6項目が改善

2025.06.02

寡占米市場の高い米価の行方 - 値下げ政策の賢愚

2025.06.02

月例消費レポート 2025年5月号 消費は回復の動きが持続している - 参院選に向けて消費は政治リスクに振り回されやすい状況に

2025.06.02

企業活動分析 ザ コカ・コーラ カンパニー 24年12月期は、販売好調で増収も販管費増加で減益に

2025.05.30

消費者調査データ 冷菓(2025年5月版) 冷菓戦国時代到来?! 「エッセル」「ハーゲン」「チョコモナカ」三つ巴の首位争い

2025.05.29

25年4月の「ファミリーレストラン売上高」は38ヶ月連続プラス

2025.05.29

25年4月の「ファーストフード売上高」は50ヶ月連続のプラスに

2025.05.29

25年3月の「広告売上高」は、11ヶ月連続のプラス

週間アクセスランキング

1位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

2位 2025.05.07

企業活動分析 アサヒグループHDの24年12月期はプレミアム化の進展や価格改定効果などで増収増益に

3位 2024.05.10

消費者調査データ エナジードリンク(2024年5月版)首位は「モンエナ」、2位争いは三つ巴、再購入意向上位にPBがランクイン

4位 2025.05.26

企業活動分析 サッポロHD 24年12月期は、増収も米国事業の減損損失計上で減益に

5位 2025.05.19

企業活動分析 サントリーHD 24年12月期は主力の「飲料・食品」好調で4期連続の増収増益

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area