ライフステージは、出生から、学校卒業、就職、結婚、出産、子育て、リタイアなどの人生の節目によって変わる生活(ライフサイクル)に着目した区分です。ライフステージによって生活条件が変わり、新たな生活がはじまることが多いので、支出が拡大しますし、その時々特有の消費が生まれます。家電製品や家庭用品などはその典型でした。
80年代、市場セグメンテーションの議論が賑わっていたとき、多様な価値観に基づいた多様なライフスタイルが形成されていくという予想から、さまざまなライフスタイル分析が行われ提案されてきましたが、その結果わかったことは、長らく日本人の主流を占めてきた生活は、ライフステージに基づく、中流生活のスタイルであったということです。
核家族、郊外持ち家、職住分離を基本とするものです。前提条件には、大多数のサラリーマンには終身雇用と年功賃金体系により年齢とともに保証された給与と退職金制度がありました。
21世紀、前提条件がくずれ、住宅ローンを支払いながら通勤に片道1時間以上かける郊外持ち家のいわゆる「中流生活」が魅力を失っています。ライフステージと年齢の関係もくずれつつあり、標準的ライフステージを逸脱する人も増えています。21世紀の日本人の生活は「中流生活」に代わる新しい生活様式が模索されています。基本的な生活のセグメントとしてライフステージの重要性は失われないものの、ライフステージ以上にライフスタイルが有効性を持つ時代になってきたといえそうです。
無料の会員登録をするだけで、
最新の戦略ケースや豊富で鮮度あるコンテンツを見ることができます。
参照コンテンツ
おすすめ新着記事
消費者調査データ シャンプー(2024年11月版) 「ラックス」と「パンテーン」、激しい首位争い
調査結果を見ると、「ラックス(ユニリーバ)」と「パンテーン(P&G)」が複数の項目で僅差で首位を競り合う結果となった。コロナ禍以降のセルフケアに対する意識の高まりもあって、シャンプー市場では多様化、高付加価値化が進んでいる。ボタニカルやオーガニック、ハニーやアミノ酸などをキーワードに多様なブランドが競うシャンプー市場の今後が注目される。
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。