半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net


消費者調査データ 番外編 J-marketing.net的2018年のヒット商品
2018年、印象に残ったもの



本コンテンツのグラフは無料会員サービスでのご提供となっております。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ご登録済みの方は、こちらから全文をご利用ください。
会員のご登録はこちらをご覧ください。



 2018年はどんな1年だったのか。昨年までの「トピックス」「人物」「歌」「商品」の四つに加え、「流行語」をプラスした五つの切り口から、J-marketing.net的に整理する。なお、回答はすべて「自由記述(各問1回答ずつ)」である。


印象に残った出来事

 1位は「自然災害、異常気象、地震」で有効回答の27.5%が該当、うち、「台風被害」が7.8%、「北海道胆振東部地震」が7.6%、「平成30年7月西日本豪雨」が3.2%などとなっている。回答には地域別に差がみられ、「平成30年7月西日本豪雨」は中国地方で18.2%、「北海道胆振東部地震」は北海道で44.4%に達しており、地域社会に大きな影響を与えたことがうかがえる。

 今年はオリンピックやワールドカップなどのビッグイベントイヤーだったこともあり、2位に「平昌オリンピック」、4位に「FIFAワールドカップ」、8位に「羽生結弦金メダル2連覇」などスポーツ界の出来事も10位内に5点ランクインしている。

 3位は「安室奈美恵引退」で、特に女性20代、30代では2割を上回り、この年代にとっての「アムロス」の大きさがうかがえる。


印象に残った人物

 1位は、「安室奈美恵」である。2年連続のランクイン(昨年は4位)で、全体で16.1%、もっとも高い女性30代では26.7%、女性40代、50代でも2割を上回る。

 2位は「ドナルド・トランプ大統領」で、大統領選のあった2016年から3年連続のランクインである。

 3、4、6位は、それぞれ「大谷翔平」「羽生結弦」「大坂なおみ」でスポーツ選手が入り、5位は今年逝去した「樹木希林」となった。例年上位に入るお笑い芸人は、今年は8位に「ひょっこりはん」がランクインしたのみとなった。引退、逝去と理由は異なるものの、去りゆく人とスポーツ選手が印象に残った1年だったといえる。


印象に残った歌

 1位は、有効回答の4割近くを得た、DA PUMPの「U. S. A. 」である。5月16日にYouTubeでミュージックビデオの公開あと、3日間で再生数が50万回を突破、9月には7,000万回、10月には1億回再生を突破した。11月15日には「第60回日本レコード大賞」の優秀作品賞にノミネートされるなど、ネットを起爆剤としてた大ヒットとなった。

 2位以下をみると、2、4、5、7~9位にTVドラマや映画とのタイアップ曲がランクインするなか、3位には安室奈美恵の「HERO」がランクインした。ヒット商品にも「安室奈美恵関連商品」がランクインしており、注目度の高さがうかがえる。


ヒット商品

 ヒット商品については突出したものがなく、1位は「サバ缶」(参照:「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第97号 健康・美容意識が作るサバ缶ブーム)があげられたが、有効回答数の7.4%が挙げたのみで、2位の「スマートスピーカー」との差も0.7ポイントに過ぎない。3位は「安室奈美恵関連商品」。全体に小粒のヒットが多かったといえるだろう。


流行語

 1、2位は、スポーツ関連の語がランクインした。1位は「平昌オリンピック」で活躍した女子カーリングチーム「LS北見」の「そだね~」、2位は「FIFAワールドカップで」の大迫選手の活躍で再度注目された「大迫半端ないって」がランクイン。1、2位合計で5割を超え、明るい話題をふりまいた。

 3位には、印象に残った人物でも登場した「ひょっこりはん」の決めセリフ「ひょっこりはん」がランクインした。


 2018年は日本各地を自然災害が襲い、大きな爪痕を残した。9月にはひとつの時代を築いたアーティスト「安室奈美恵」が引退。そんななかで明るい話題はスポーツ界に集中した。「平昌オリンピック」での「羽生結弦」選手や「LS北見」の活躍、「そだね~」、「FIFAワールドカップ」と「大迫半端ないって」などが挙げられる。2019年はスポーツ界のビッグイベントとして、ラグビーワールドカップが日本で開催される。どのような出来事や人物が印象を残すのか。どのようなヒット商品が生まれるのか。目が離せない。


本コンテンツのグラフは無料会員サービスでのご提供となります。
【グラフを含めた完全版はこちら】(無料会員向け)

※会員のご登録はこちらをご覧ください。




【調査設計】
調査手法:インターネットリサーチ
調査期間:2018年11月8日~13日
調査対象者:当社インターネットモニター 15歳~69歳
        全国の男女個人
有効回収サンプル数:1,029サンプル
サンプル構成(%)



参照コンテンツ


おすすめ新着記事



J-marketingをもっと活用するために
無料で読める豊富なコンテンツプレミアム会員サービス戦略ケースの教科書Online


新着記事

2024.03.14

24年1月の「消費支出」は11ヶ月連続のマイナス

2024.03.14

24年1月の「家計収入」は16ヶ月連続のマイナス

2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

2024.03.12

企業活動分析 マツキヨココカラカンパニーの23年3月期はPB商品拡販やインバウンド需要増加で増収増益

2024.03.11

23年12月の「現金給与総額」は24ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く

2024.03.11

24年1月は「完全失業率」は改善、「有効求人倍率」は横ばい

2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

2024.03.07

24年2月の「乗用車販売台数」は2ヶ月連続の2桁マイナス

2024.03.06

企業活動分析 ウエルシアの23年2月期はコロナ感染症関連需要拡大で2桁成長

2024.03.06

企業活動分析 ツルハの23年5月期は医薬品や食品の売上高伸長により2桁増益

2024.03.05

月例消費レポート 2024年2月号 消費は足踏み状態が続いている-マーケットが先取りする消費回復の兆しが見えてくるかが鍵に

週間アクセスランキング

1位 2024.02.15

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 男性子育て層の約5割が利用 バンドワゴン効果で拡大する新NISA

2位 2023.12.27

2024年の日本を読み解く―24の視点

3位 2024.02.22

消費者調査データ No.402 RTD(2024年2月版) 「ほろよい」「氷結」「贅沢搾り」 熾烈なトップ争い

4位 2016.03.16

【マーケティングFAQ】どうすればブランド力を強化できるか

5位 2021.10.14

都心主要ラグジュアリーホテルのリバイバル戦略と行動直結プロモーション―産業衰退死段階の生き残り戦略【1】

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area