半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

消費者調査データ 番外編 J-marketing.net的2017年のヒット商品
2017年、印象に残ったもの



本コンテンツのグラフは無料会員サービスでのご提供となっております。
ご利用には無料の会員登録が必要です。
ご登録済みの方は、こちらから全文をご利用ください。
会員のご登録はこちらをご覧ください。



 2017年はどんな1年だったのか。「トピックス」「人物」「歌」「商品」の四つの切り口から、J-marketing.net的に整理する。なお、回答はすべて「自由記述(各問1回答ずつ)」である。

印象に残った出来事

 1位は「座間9遺体事件」である。SNSを利用して自殺願望を持つ若い男女を殺害した残忍な手口や、調査日時が容疑者逮捕から半月程度と近いことなどから、有効回答数の20.7%が「もっとも印象に残ったできごと」としてこの事件を挙げた。

 2位から5位までは、政治・国際関連の話題が並んだ。2位は10月の「衆議院総選挙」、3位は「北朝鮮のミサイル問題」で、「大統領就任/来日」「森友・加計問題」と続く。さらに、6位の「安室奈美恵引退表明」をはさんで、7位「希望の党設立・小池知事誕生」、8位の「豊田真由子元議員の暴言問題」と、今度は政治家に関する話題が続いた。ベスト10のうち7点までが政治にかかわる話題で占められたのが特徴だ。

印象に残った人物

 1位は、「キャリアウーマン」ネタで一気にブレイクを果たした「ブルゾンちえみ」で、有効回答の18.8%を獲得、ネタを演じる時にかかる「ダーティ・ワーク」は、印象に残った歌で4位となった。お笑い芸人が1位となったのは、2012年の「スギちゃん」以来である。

 2位は「小池百合子都知事」、3位は「ドナルド・トランプ大統領」で、このふたりは、2016年もそれぞれ3位と1位を獲得している。小池都知事については、2016年は圧勝の都知事選、今年は希望の党設立と、2年続けて「話題の人」となった。4位は引退を表明した「安室奈美恵」、5位には「このハゲーー!」の録音音声の強烈なインパクトの「豊田真由子元議員」が入った。ベスト10のうち5人、しかも1位と2位を女性が占め、良くも悪くもインパクトのある女性が話題となった1年といえる。

印象に残った歌

 1位は、ドラマ「逃げる恥だが役に立つ」のエンディングテーマ「恋(星野源)」、2位は大旋風を巻き起こした「Pen-Pineapple-Apple-Pen(PPAP)(ピコ太郎)」がランクインしたが、5位の「前前前世(映画「君の名は。」主題歌)」とともにブレイクしたのは2016年である。

 7位の「ダンシング・ヒーロー(荻野目洋子)」は1986年のヒット曲だが、今年の「日本高校ダンス部選手権」で準優勝した大阪・登美丘高校の「バブリーダンス」の音楽に使われ、その動画が、YouTubeなどで大ブレイクしたことから、ランクインした。

 今年の「歌」については、有効回答も3割を切っており、1位の「恋」を挙げた人も辛うじて10%強。大型のヒット曲には恵まれなかった年だったといえるかもしれない。

ヒット商品

 1位は、任天堂のハイブリッドゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドー スイッチ)(任天堂)」である。発売は3月だが、年末に至っても品薄感の続くヒット商品となった。

 2位は、今年10月の「消費者調査(携帯電話)」でも1位を独占した「iPhone(アップル)」シリーズである。9月に発売された「iPhone8」の出足は鈍いといわれていたが、11月発売の「iPhone X」は好調が伝えられている。

 3位以下は「ハンドスピナー」「AI関連商品」「うんこ漢字ドリル」「明治ザ・チョコレート」と続き、7位には今年の新語大賞にも選ばれた「インスタグラム(インスタ映え)」が入った。しかし、同様に有効回答率は半数以下で首位の「Nintendo Switch」で14.0%、2位以下は10%を切るなど、「歌」と同様に、「今年」を代表するヒット商品不在の結果となった。

 2017年は、大型イベントも少なく、昨年の「PPAP」や「ポケモンGO」のような大型ヒットには恵まれなかったが、「インスタグラム(ヒット商品7位)」などのSNSを起点としたヒット商品やヒット曲がランクインしてきている。2018年はFIFAワールドカップロシア大会や平昌オリンピックの開催や、ソニーの犬型ロボット「aibo」の発売などが控えている。どのようなトレンド、ヒット商品が生まれるのか、注目される。

本コンテンツのグラフは無料会員サービスでのご提供となります。
【グラフのご利用はこちら】(無料会員向け)

※会員のご登録はこちらをご覧ください。









【調査設計】
調査手法:インターネットリサーチ
調査期間:2017年11月16日~21日
調査対象者:当社インターネットモニター 20歳~69歳
        全国の男女個人
有効回収サンプル数:990サンプル
サンプル構成(%)


新着記事

2024.10.10

24年8月は「完全失業率」は改善、「有効求人倍率」は悪化

2024.10.09

24年8月の「消費支出」は4ヶ月連続のマイナスに

2024.10.09

24年8月の「家計収入」は4ヶ月連続のプラス

2024.10.08

企業活動分析 味の素の24年3月期は販売単価の上昇や為替の影響で過去最高益を更新

2024.10.07

MNEXT 価値の根拠は何か―欲望を充当するもの(要約版)

2024.10.07

企業活動分析 株式会社ニトリHD24年3月期は決算期変更の影響もあり減収減益

2024.10.04

消費者調査データ 紅茶飲料(2024年10月版) 首位「午後の紅茶」、「紅茶花伝」に水をあける

2024.10.03

24年9月の「乗用車販売台数」は2ヶ月ぶりのプラス

2024.10.02

24年8月の「新設住宅着工戸数」は4ヶ月連続のマイナス

2024.10.01

MNEXT 日本人消滅論の錯覚―世相批判の論理(2024年)

2024.09.30

企業活動分析 しまむらの24年2月期は全事業で既存店1店舗当たりの売上高が上昇し増収増益へ

2024.09.30

企業活動分析 ファーストリテイリング23年8月期は売上・営業利益ともに3期連続で過去最高を達成

2024.09.30

消費からみた景気指標 24年7月は7項目が改善

2024.09.30

24年8月の「ファーストフード売上高」は42ヶ月連続のプラスに

2024.09.30

24年8月の「ファミリーレストラン売上高」は30ヶ月連続プラス

2024.09.27

24年8月の「コンビニエンスストア売上高」は9ヶ月連続のプラスに

2024.09.27

24年8月の「全国百貨店売上高」は30ヶ月連続のプラス、高額品やインバウンドがけん引

2024.09.27

24年8月の「チェーンストア売上高」は既存店で再びプラスに

2024.09.26

24年7月の「旅行業者取扱高」は19年比で72%に

2024.09.26

24年7月の「広告売上高」は、3ヶ月連続のプラス

2024.09.25

24年7月の「商業動態統計調査」は4ヶ月連続のプラス

2024.09.24

MNEXT 価値で捉え、群れ集団を狙えー2025年のマーケティング

2024.09.24

24年8月の「景気の先行き判断」は5ヶ月ぶりに50ポイント超え

2024.09.24

24年8月の「景気の現状判断」は6ヶ月連続で50ポイント割れに

2024.09.20

消費者調査データ ミネラルウォーター(2024年9月版) 全項目首位「サントリー 天然水」、リピート意向の高いPB

週間アクセスランキング

1位 2024.10.01

MNEXT 日本人消滅論の錯覚―世相批判の論理(2024年)

2位 2017.09.19

MNEXT 眼のつけどころ なぜ日本の若者はインスタに走り、世界の若者はタトゥーを入れるのか?

3位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

4位 2009.05.08

中国市場の現在 世界一は中国一になれるか?-ウォルマートの上海進出

5位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area