
2022年、セルフレジを導入しているスーパーマーケットチェーンの比率は、全体で25.2%となり、3年連続で増加、過去最多となった(一般社団法人日本スーパーマーケット協会「スーパーマーケット年次調査報告書」)。

スキャンから清算までの全てをユーザーが行うセルフレジ。導入しているチェーンは2020年から増加の動きを見せ、2022年には5年前の2倍を超えた。導入に積極的なのは50店舗以上を展開するチェーンで、2022年には72.2%に達している。背景にあるのはここ数年深刻化の度合いを増している人手不足だ。2020年の同報告書では、人手不足対策として64.1%のチェーンがセルフレジやセミセルフレジ(スキャンはスタッフが行い、清算はユーザーが行う)の導入を挙げている。同じく人手不足に悩むコンビニエンスストアでは、最大手セブンイレブンがセミセルフレジを約9割の店舗で導入済みで、セルフレジも25年までに全国の店舗で導入予定だ。ローソンも全店でセルフレジを導入した。小規模チェーンを中心に、導入途上にあるスーパー業界だが、今後導入を希望するチェーンが28.7%、設置台数を増やしたいとする企業が12.9%となっている。人手不足や生産性向上の切り札として期待されるセルフレジは今後も増加が見込まれる。
参照コンテンツ
シリーズ 成長市場を探せ
おすすめ新着記事

消費者調査データ 熱中症対策飲料・スポーツドリンク 首位は「アクエリアス」、ぴたりと追走する「ポカリスエット」
例年の猛暑で「こまめな水分補給」の必要性も広く浸透しており、熱中症対策飲料やスポーツドリンクの受容性は高い。調査結果では「アクエリアス」が首位となったが、その後ろには「ポカリスエット」がぴったりとつけている。

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 3人に1人がプレミアム歯磨き粉を選ぶ時代 美容・健康・機能重視の志向が市場を変える
高価格帯の歯磨き粉の市場が伸びている。ドラッグストアやスーパーでも高価格帯の売り場が広がっているようだ。そこで生活者のオーラルケアへの関心と背景を探ってみた。

消費者調査データ ミネラルウォーター 強さ鮮明「サントリー 天然水」、「い・ろ・は・す」に水をあける
成長が続くミネラルウォーター市場。調査結果では「サントリー天然水」が全項目で首位。2位の「い・ろ・は・す」に10ポイント前後の差をつけた。その「い・ろ・は・す」も3位以下には大きく差をつけており、上位2ブランドの強さが際立つ結果となった。



