ペットブームがいわれて久しい。2015年頃には猫に関する経済効果を表す「ネコノミクス」なる造語も現れた。ペットにかかる代表的な費用のひとつ、ペットフードも成長を続け、2019年度(4-3月)は、前年度比5.6%増の3,194億円と4年連続で過去最高を記録した(一般社団法人 ペットフード協会)。
2020年は、コロナ禍などの影響で新規にペットを飼い始めた人の数は増加したものの、ペットの飼育頭数自体は犬はダウントレンド、猫は横ばいとなった。飼育頭数自体が増えていないのに、フード市場が拡大しているのは、ペットを家族ととらえ、1頭あたりにより費用をかける傾向が強まっているからだ。ペットの高齢化に加え、コロナ禍で在宅時間が増加したことで健康志向のペットフードやペットのおやつの需要が増加したという。
近年は犬、猫ともに室内飼育が増加し、より長寿化する傾向もある。より家族化や健康志向が強まることが予想され、フードの高付加価値化も進行することが予想される。
参照コンテンツ
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第137号 成長続けるペット市場 コロナ前後でどう変わった?(2021年)
- MNEXT 2022年の消費の読み方-価値拡張マーケティング(2021年)
- MNEXT 凍結した消費マインドを溶解させるマーケティング―解除後の消費増加シナリオ(2021年)
- MNEXT 静かに激変する「当たり前の日常」と解凍消費(2021年)
- MNEXT 眼のつけどころ 市場脱皮期の富裕層開拓マーケティング―価格差別化戦略(2021年)
- オリジナルレポート コロナ下とコロナ後の消費の展望(2021年)
シリーズ 成長市場を探せ
おすすめ新着記事
成長市場を探せ コロナ特需の反動乗り越え成長するパスタソース(2024年)
コロナ特需から3年連続で縮小するレトルト市場にあって、パスタソースは2年連続の成長となった。「あえる・かける」だけで一品となるレトルトパスタソースの簡便性は、時短ニーズにマッチするものとして成長が期待されている。
消費者調査データ 紅茶飲料(2024年10月版) 首位「午後の紅茶」、「紅茶花伝」に水をあける
2023年、数量金額ともにプラスとなった紅茶飲料。調査結果を見ると、キリンの「午後の紅茶」が再購入意向以外の5項目で首位を獲得した。認知率は9割、購入経験も5割を超え、再購入意向では2位以下に10ポイント余の差をつけ、リーディングブランドらしい強さをみせた。
消費者調査データ ミネラルウォーター(2024年9月版) 全項目首位「サントリー 天然水」、リピート意向の高いPB
2023年、2年連続で2桁増を達成したミネラルウォーターについての調査結果をみると、全項目で5ポイント以上の差をつけて「サントリー天然水」が首位に。2位は「い・ろ・は・す天然水」。再購入意向ではベスト10内に5ブランドのPBという結果となった。