ユニ・チャームの2020年12月期の連結決算は、売上高7,275億円(前年同期比1.9%増)、コア営業利益1,147億円(同27.8%増)と増収増益となった。売上高は4期連続で過去最高を更新、コア営業利益は初の1,000億円を突破した。国内の業績は、COVID-19の影響でベビーケア、フェミニンケア関連商品の市場回復に弱さはあるが、マスクなどの衛生関連商品とペットケア関連商品の需要拡大で増収(同6.8%増)増益(同32.6%増)。海外については、アジアはインドやインドネシア、タイなどの一部地域でロックダウン影響とインド工場火災による供給課題で減収(実質増収)となったが、中国・フェミニンケア関連商品の好調維持や、アジア・ウェルネスケア関連商品で2桁成長。北米ペットケア関連商品、中東などが業績を牽引し、海外業績は1.2%減収、22.9%増益、為替変動を除くと1.8%増収、25.4%増益となった。2020年10月には中長期ESG目標「Kyo-sei Life Vision 2030」を策定、2030年のありたい姿として「共生社会」(世界中の人々が平等で不自由なく、その人らしさを尊重し、やさしさで包み支え合う、心つながる豊かな社会)の実現を発表した。2021年度からはその実現に向けて、第11次中期経営計画(2021年~2023年)がスタート、初年度の2021年度は、SDGsに貢献することを「purpose」とし持続的成長に向けた投資を継続。DXを活用し、ニューノーマルにマッチした商品や、販売、生産、研究開発などの変革を推進し、売上高7,700億円 、コア営業利益1,190億円を見込む。
参照コンテンツ
- MNEXT 眼のつけどころ 市場脱皮期の富裕層開拓マーケティング―価格差別化戦略(2021年)
- オリジナルレポート コロナ下とコロナ後の消費の展望(2021年)
- 戦略ケース 大衆薬のネット販売本格化で始まるメーカー・小売の業界再編 (2013年)
- 戦略ケース 「花王」 × 「P&G」 取引条件透明化で値下げ圧力克服 (2007年)
- 消費者調査データ 入浴剤(2021年3月版) コロナ下で伸びる花王「バブ」
- 消費者調査データ 衣料用洗剤(2020年11月版) 「アタックZERO」、全項目でトップに
- 消費者調査データ シャンプー(2020年11月版) 「ラックス」「パンテーン」「メリット」、盤石の定番ブランドを追うのは?
- 消費者調査データ ハンドソープ(2020年9月版) 「キレイキレイ」「ビオレu」が上位独占
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事
消費者調査データ 茶飲料(2024年9月版) 抜群の強さ「お~いお茶」、大手3ブランドが熾烈な2位争い
2年連続のプラスとなった茶飲料市場の調査結果をみると、トップブランドの「お~いお茶」が全項目で首位、大手飲料メーカーの緑茶ブランド3点が熾烈な2位争いを繰り広げている。一方、再購入意向のランキングでは、麦茶ブランドが上位に入った。
成長市場を探せ コロナ禍の落ち込みから回復、3年連続プラスのゼリー飲料(2024年)
ゼリー飲料が伸びている。2020年はコロナ禍で前年の三分の二ほどまで落ち込んだものの、翌21年は早くもプラスとなり回復の動きをみせ、3年連続でプラスとなった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 急伸するPB化 高まるPB品質評価とNBの割高感
近年、食品NB(ナショナルブランド)が相次いで値上げしているなかで、PBの位置づけが大きく変わっている。PBの購入状況やPBの選択にどのような変化が起こっているのかの調査をまとめた。