2018年の豆乳の生産量は、前年比6.9%増の36万2,794キロリットルで、10年で約2倍となる成長市場だ。2019年には史上初の40万キロリットル超えも見込まれる(日本豆乳協会)。
成長の背景には健康志向の高まりがある。低コレステロール、低カロリーであることや、豆乳に含まれる大豆イソフラボンの効果などが周知されたことにより、飲用量が伸びたこと、豆乳を使った料理メニューが広がったことなどがある。さらに、昨年の夏にはユーザーのSNSで「豆乳を凍らせて食べるとおいしい」という情報が発信され、拡散。最大手のキッコーマンが豆乳を凍らせて食べることに対する品質面やパッケージ面の検証を行った上で大々的にこれを訴求し、巨峰、チョコミントなどのフレーバー豆乳のパッケージに「凍らせてもおいしい」ことを表示したことなどからさらに需要が拡大した。今年の秋冬には、ホットの豆乳をマシュマロやはちみつしょうがなどと組み合わせた「ホッ豆乳」を訴求、さらなる成長を目指している。
シリーズ 成長市場を探せ
おすすめ新着記事
消費者調査データ 紅茶飲料(2024年10月版) 首位「午後の紅茶」、「紅茶花伝」に水をあける
2023年、数量金額ともにプラスとなった紅茶飲料。調査結果を見ると、キリンの「午後の紅茶」が再購入意向以外の5項目で首位を獲得した。認知率は9割、購入経験も5割を超え、再購入意向では2位以下に10ポイント余の差をつけ、リーディングブランドらしい強さをみせた。
消費者調査データ ミネラルウォーター(2024年9月版) 全項目首位「サントリー 天然水」、リピート意向の高いPB
2023年、2年連続で2桁増を達成したミネラルウォーターについての調査結果をみると、全項目で5ポイント以上の差をつけて「サントリー天然水」が首位に。2位は「い・ろ・は・す天然水」。再購入意向ではベスト10内に5ブランドのPBという結果となった。
成長市場を探せ V字回復で2年連続過去最高更新の炭酸飲料(2024年)
炭酸飲料が伸びている。2020年はコロナ禍で前年割れとなったが、翌21年にはコロナ前の水準に迫り、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。