(2004.01)
通信三国志
戦略分析チーム
時は平成の頃、いままさに国内完全独占者であったNTT通信帝国が崩壊しようとしていた。NTT帝国は、世界に誇る通信システムの技術力と通信インフラを持ち、民営化後も独占体制を維持していた。しかし、外蝦である海外通信事業企業が国内市場を虎視眈々と狙い、NTT帝国に刃向かう反乱軍であるIIJ(インターネットイニシアティブ)グループ、パソコン関連から身を起こした孫のソフトバンク、そして、第二電電と呼ばれたKDDIグループが覇を競っていた。また、南方からは電力グループが押し寄せようとしていた。まさに、乱世の時代が到来し、通信三国志の扉が開かれようとしていた。
2.NTTの変遷
3.IIJの反乱
4.ソフトバンク、ADSLでNTTを追撃
構成
1.通信業界平成14年7月勢力図、ガリバーNTTと新興2勢力2.NTTの変遷
3.IIJの反乱
4.ソフトバンク、ADSLでNTTを追撃
本コンテンツの全文は、会員サービスでのご提供となっております。 以降の閲覧には会員サービス(有料)へのご登録が必要です。
|



