エコ・アクション・ポイントとは、環境省が2008年10月から導入したもので、消費者による温暖化対策型の商品・サービスの購入や省エネ行動を、経済的インセンティブを付与することにより誘導する仕組みです。
地球温暖化に対して「関心がある」層は9割を超えていますが、温暖化対策型商品の選択といった積極的な行動を起こしている人は5%程度という現状を踏まえ、行動を誘導するものとして導入されました。
温暖化対策型の商品やサービスを購入する際などに付与され、貯まったポイントで、様々な商品・サービスとの交換や、その他のポイントや電子マネーとの交換などができます。
エコ・アクション・ポイントのロゴマークは、環境省採択モデル事業のみが使用でき、全国型・全国型(暫定版)・地域型の事業タイプによって三つに色分けされています。
企業や地域などが実施主体となり、現在は、全国でポイントが使える全国型が4事業(JCB、Tカード&マーケティングなど)、地域限定の地域型(北海道環境財団、パルシステム東京など)が9事業となっています。ポイント値引きを実施主体が負担しなければならないこともあり、なかなか普及が進んでいないのが現状です。
2009年4月、政府・与党は省エネルギー型家電製品の普及を促す新制度の導入を決めました。販売価格の5%分をエコ・アクション・ポイント(EAP)として国の負担で消費者に還元、ポイントは他の商品に交換できます。対象は冷蔵庫、洗濯機、エアコン、電子レンジ、電球型蛍光灯など一定の省エネ基準を満たす家電商品で、地上デジタル放送対応の薄型テレビでは還元率が上乗せされます。
2009年度補正予算に関連予算を計上し、早ければ7月にも開始予定で、温暖化対策とともに、輸出が急減する電機産業を支援する狙いもあります。
おすすめ新着記事
消費者調査データ 紅茶飲料(2024年10月版) 首位「午後の紅茶」、「紅茶花伝」に水をあける
2023年、数量金額ともにプラスとなった紅茶飲料。調査結果を見ると、キリンの「午後の紅茶」が再購入意向以外の5項目で首位を獲得した。認知率は9割、購入経験も5割を超え、再購入意向では2位以下に10ポイント余の差をつけ、リーディングブランドらしい強さをみせた。
消費者調査データ ミネラルウォーター(2024年9月版) 全項目首位「サントリー 天然水」、リピート意向の高いPB
2023年、2年連続で2桁増を達成したミネラルウォーターについての調査結果をみると、全項目で5ポイント以上の差をつけて「サントリー天然水」が首位に。2位は「い・ろ・は・す天然水」。再購入意向ではベスト10内に5ブランドのPBという結果となった。
成長市場を探せ V字回復で2年連続過去最高更新の炭酸飲料(2024年)
炭酸飲料が伸びている。2020年はコロナ禍で前年割れとなったが、翌21年にはコロナ前の水準に迫り、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。