AR(拡張現実)とは「Augmented Reality」の略で、現実世界をコンピューターにより拡張する技術である。実例としては、レンズを通じて映し出されたモノの情報を文字で表示する透過型レンズなどがある。
ごく一部の人々にしか認知されていなかったAR技術を、ゲームに取り入れることで一気に身近なものへと変えたのが、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」である。
ポケモンGOの場合、2種類のAR技術を使っている。ひとつは、グーグルマップをベースにした全地球測位システム(GPS)による「位置情報」技術。もうひとつがスマホ内蔵のカメラを使った技術だ。ポケモンGOが全世界で大きな話題となったひとつの理由が、この現実世界と重ね合わせたAR映像の魅力にあることは間違いない。アプリには、ポケモンが登場した状態をスクリーンショット(画面イメージ)として撮影する機能が付いている。ツイッターやフェイスブックなどの交流サイト(SNS)にユーザーが撮影した写真が投稿されたことで、口コミを通じてポケモンGOの魅力は急速に広まった。
ARは「拡張」という言葉が指すとおり、現実世界で人が感知できる情報に「何か別の情報」を加え、現実を「拡張」表現する技術やその手法のことだ。
一方で、VRはバーチャル(仮想)という言葉から、架空の世界を連想させるが、空想の世界を作り上げ体験することだけがVRではない。バーチャル(仮想)も含めたあらゆる空間表現を、「まるで現実(リアリティ)であるかのように」体験するための技術や取り組みである。
2016年は「VR元年」と言われ、HTC Vive Pre、Oculus Rift VR 、PlayStation VRなどの主要なHMD(Head Mount Display)が出揃い、様々なソフトが体験できるようになった。
また、CGなどで作られた人工的な仮想世界に現実世界の情報を取り込み、現実世界と仮想世界を融合させた世界をつくる技術を活用したMR(Mixed Reality:複合現実)という技術もある。
関連用語
参照コンテンツ
おすすめ新着記事
消費者調査データ 紅茶飲料(2024年10月版) 首位「午後の紅茶」、「紅茶花伝」に水をあける
2023年、数量金額ともにプラスとなった紅茶飲料。調査結果を見ると、キリンの「午後の紅茶」が再購入意向以外の5項目で首位を獲得した。認知率は9割、購入経験も5割を超え、再購入意向では2位以下に10ポイント余の差をつけ、リーディングブランドらしい強さをみせた。
消費者調査データ ミネラルウォーター(2024年9月版) 全項目首位「サントリー 天然水」、リピート意向の高いPB
2023年、2年連続で2桁増を達成したミネラルウォーターについての調査結果をみると、全項目で5ポイント以上の差をつけて「サントリー天然水」が首位に。2位は「い・ろ・は・す天然水」。再購入意向ではベスト10内に5ブランドのPBという結果となった。
成長市場を探せ V字回復で2年連続過去最高更新の炭酸飲料(2024年)
炭酸飲料が伸びている。2020年はコロナ禍で前年割れとなったが、翌21年にはコロナ前の水準に迫り、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。