
EVAとは、経営財務指標のひとつで、Economic Value Added の略称です。「経済付加価値」と訳されています。米国・スターン・スチュワート社が考案し、また同社の商標登録となっています。商標登録されているので、「SVA(Shareholders Value Added)」、「EVM(Economic Value Management)」と呼ぶこともあります。
EVAは、
EVA=(税引き後営業利益)-(資本コスト)
と定義されており、企業があげた利益から、資本コストを引くことで算出されます。
EVAの意味は、単純に利益を上げるだけではなく、株主が投下した資本を上回る利益をあげたかどうかということです。これまで株主資本に関する指標としてROEやROAなどがありますが、EVAの特徴は株主資本をコストとして考慮して利益算出していることです。株主重視の考え方を取り入れた経営指標と言えます。
株主からみると、EVAが高い企業は、資本を越えて付加価値を生み出している、つまり株主に多くの経済的価値をもたらしていること企業となります。こうしたことから、EVAは投資の指標として使われることが多くなっています。また、企業側も株主を重視してEVAやこれに類似する独自の指標を導入している企業も多くなっています。
参照コンテンツ
おすすめ新着記事

消費者調査データ 熱中症対策飲料・スポーツドリンク 首位は「アクエリアス」、ぴたりと追走する「ポカリスエット」
例年の猛暑で「こまめな水分補給」の必要性も広く浸透しており、熱中症対策飲料やスポーツドリンクの受容性は高い。調査結果では「アクエリアス」が首位となったが、その後ろには「ポカリスエット」がぴったりとつけている。

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 3人に1人がプレミアム歯磨き粉を選ぶ時代 美容・健康・機能重視の志向が市場を変える
高価格帯の歯磨き粉の市場が伸びている。ドラッグストアやスーパーでも高価格帯の売り場が広がっているようだ。そこで生活者のオーラルケアへの関心と背景を探ってみた。

消費者調査データ ミネラルウォーター 強さ鮮明「サントリー 天然水」、「い・ろ・は・す」に水をあける
成長が続くミネラルウォーター市場。調査結果では「サントリー天然水」が全項目で首位。2位の「い・ろ・は・す」に10ポイント前後の差をつけた。その「い・ろ・は・す」も3位以下には大きく差をつけており、上位2ブランドの強さが際立つ結果となった。



