いま街はどんどん変化し、生きています。その街という舞台を背景として、いろいろな情報が発信されています。消費者を吸引する場所では、それだけで情報発信力があり、また受信力も高いと言えます。
「街」からの広告媒体は屋外広告、交通広告といったものが馴染みがありますが、最近は街、駅、行楽地全体を積極的に「メディア」にしようとする手法が開発されています。
車内の中吊りポスターは、広告媒体として大変な人気があります。そこで、企業が電車(車輛)の広告スペースを占領して展開するといった手法がよくとられます。交通広告以外では新聞、雑誌などの広告スペースを一社で買い取って行う方法もあります。
こうした方法をメディアジャックと呼び、インパクトの高い手法として注目されています。
駅などの空間を活用して行なわれる展開にアドパックがあります。これは、駅の改札の外側をミニイベント会場にして、家電・オーディオメーカーが1週間位の単位でイベントを開催、その間、駅の主な場所のポスター類は、すべてミニイベントと連動させ、その企業が使うというものです。
屋外広告や駅あるいは街における情報発信媒体の特性として、次のようなことがあげられます。
- 発信した情報の受信者への到達力が非常に高いこと
- 同じ情報を同じところで年中発信することにより頻度効果が高いこと
- 地域、ターゲットに関して融通性がある為、自分の好きなところ、1番ポイントになるところでの情報発信が出来ること
- テレビ等に比べるとはるかにコストが安いこと
- 家庭よりも消費の現場により近く、それだけ、消費誘引効果が大きいこと
関連用語
おすすめ新着記事
成長市場を探せ V字回復で2年連続過去最高更新の炭酸飲料(2024年)
炭酸飲料が伸びている。2020年はコロナ禍で前年割れとなったが、翌21年にはコロナ前の水準に迫り、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 「紅麹サプリ問題」認知率は86%! 消費者の健康食品選びに変化
コロナが明けて需要が戻った健康食品市場だったが、2024年3月に「紅麹サプリ問題」が起こった。そこで、健康食品の利用と、「紅麹サプリ問題」を受けて消費者の行動がどう変化したかを調査した。
消費者調査データ 茶飲料(2024年9月版) 抜群の強さ「お~いお茶」、大手3ブランドが熾烈な2位争い
2年連続のプラスとなった茶飲料市場の調査結果をみると、トップブランドの「お~いお茶」が全項目で首位、大手飲料メーカーの緑茶ブランド3点が熾烈な2位争いを繰り広げている。一方、再購入意向のランキングでは、麦茶ブランドが上位に入った。