コメリの2021年3月期連結決算は、営業収益3,857億円(前年同期比10.7%増)、営業利益303億円(同64.2%増)と増収増益となった。既存店売上が前年比109.0%と営業収益増加に大きく寄与、営業利益の大幅増加については、既存店の伸びに加え荒利率改善が大きく寄与した。カテゴリー別では、住環境改善の潜在的ニーズが顕在化し、核カテゴリーである工具・金物・作業用品、リフォーム資材、園芸・農業用品等が収益・利益を牽引。3年ぶりのまとまった降雪に伴い、冬季関連商品も好調に推移した。フォーマット別では、パワーの牽引に加え、足元生活圏での買い物が浸透しハード&グリーンの売上が好調に推移した。2022年3月期については、コロナ禍での住環境改善ニーズに対応するため、自社商品開発の推進など商品力強化を行うとともに、「社内マイスター制度」をより浸透させ、お客様のお困りごと解決を図る。また、全国46都道府県1,208店舗の強みを生かし、お客様にとって使いやすいネットと店舗の融合を図る。
企業活動分析に関する基調論文
- MNEXT 眼のつけどころ ePOPで成熟ブランドのリブランディング― 2022年春の提案(2022年)
- MNEXT 2022年の消費の読み方-価値拡張マーケティング(2021年)
- MNEXT 凍結した消費マインドを溶解させるマーケティング―解除後の消費増加シナリオ(2021年)
- MNEXT 静かに激変する「当たり前の日常」と解凍消費(2021年)
- MNEXT 眼のつけどころ 市場脱皮期の富裕層開拓マーケティング―価格差別化戦略(2021年)
- MNEXT 眼のつけどころ 高収益な市場プラットフォーム事業をどう創出するか?-MSP事業創出作法(2018年)
- オリジナルレポート コロナ下とコロナ後の消費の展望(2021年)
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事

消費者調査データ 熱中症対策飲料・スポーツドリンク 首位は「アクエリアス」、ぴたりと追走する「ポカリスエット」
例年の猛暑で「こまめな水分補給」の必要性も広く浸透しており、熱中症対策飲料やスポーツドリンクの受容性は高い。調査結果では「アクエリアス」が首位となったが、その後ろには「ポカリスエット」がぴったりとつけている。

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 3人に1人がプレミアム歯磨き粉を選ぶ時代 美容・健康・機能重視の志向が市場を変える
高価格帯の歯磨き粉の市場が伸びている。ドラッグストアやスーパーでも高価格帯の売り場が広がっているようだ。そこで生活者のオーラルケアへの関心と背景を探ってみた。

消費者調査データ ミネラルウォーター 強さ鮮明「サントリー 天然水」、「い・ろ・は・す」に水をあける
成長が続くミネラルウォーター市場。調査結果では「サントリー天然水」が全項目で首位。2位の「い・ろ・は・す」に10ポイント前後の差をつけた。その「い・ろ・は・す」も3位以下には大きく差をつけており、上位2ブランドの強さが際立つ結果となった。



