ヤクルト本社の2018年3月期の連結決算は、売上高4,016億円(前年同期比6.2%増)、営業利益435億円(同16.6%増)と売上高・各段階利益ともに過去最高を更新した。国内飲料食品事業では、乳製品のマーケティング投資継続による販売本数増加により、売上高2,100億円(同2.9%増)となった。海外飲料食品事業では、アジアを中心とした販売本数の増加、特に中東ヤクルト・ミャンマーヤクルトの設立やヤクルトライトなどのライトタイプ商品の導入により、アジア・オセアニア地域の売上高1,099億円(同17.7%増)となった。医薬品事業では、エルプラットの売上数量の減少および販売費の増加等により、売上高は前年と比べて7.6%減少した。2019年3月期は、連結売上高4,180億円(同4.1%増)、営業利益465億円(同6.9%増)が予想される。長期ビジョン「Yakult Vision 2020」の第三フェーズ(2017~2020年度)は、「持続可能な成長を実現するための変革期間」とすることを目標に、エビデンスに立脚した付加価値の高い商品の創出、質の高いサービスの提供などさまざまな活動の強化とともにこれらの活動を通じた社会課題の解決にも取り組む。
参照コンテンツ
- 戦略ケース どこまで伸びるか トクホ市場(2005年)
- 戦略ケース カゴメ本格参戦 再び活気づく乳酸菌飲料の攻防(2006年)
- 消費者調査データ ヨーグルト(2018年4月版) リピート意向が高い機能訴求ヨーグルト
- 消費者調査データ 飲むヨーグルト・乳酸菌飲料(2018年4月版) 強いロングセラー、固定ファンつかむ機能訴求型商品
- マーケティング用語集 トクホ(特保)
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事
成長市場を探せ コロナ特需の反動乗り越え成長するパスタソース(2024年)
コロナ特需から3年連続で縮小するレトルト市場にあって、パスタソースは2年連続の成長となった。「あえる・かける」だけで一品となるレトルトパスタソースの簡便性は、時短ニーズにマッチするものとして成長が期待されている。
消費者調査データ 紅茶飲料(2024年10月版) 首位「午後の紅茶」、「紅茶花伝」に水をあける
2023年、数量金額ともにプラスとなった紅茶飲料。調査結果を見ると、キリンの「午後の紅茶」が再購入意向以外の5項目で首位を獲得した。認知率は9割、購入経験も5割を超え、再購入意向では2位以下に10ポイント余の差をつけ、リーディングブランドらしい強さをみせた。
消費者調査データ ミネラルウォーター(2024年9月版) 全項目首位「サントリー 天然水」、リピート意向の高いPB
2023年、2年連続で2桁増を達成したミネラルウォーターについての調査結果をみると、全項目で5ポイント以上の差をつけて「サントリー天然水」が首位に。2位は「い・ろ・は・す天然水」。再購入意向ではベスト10内に5ブランドのPBという結果となった。