半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

(2008.06)
No.74 コーヒーチェーン(2008年版)
スターバックス vs. ドトール 2強の寡占対決の構造が鮮明に
 詳細データ(単純集計表・クロス集計表)(LZH形式・有料会員サービス)
 都市部を中心に展開しているコーヒーチェーンは、主要ターミナル駅やオフィス街において、コンビニエンスストア並の出店ラッシュとなっており、オーバーストア状況にあるといえる。
 今回は、コーヒーチェーン15店について、当社のインターネットモニターに行った調査結果を、ランキング形式でお届けします。

 今回の調査結果では、「スターバックス」と「ドトールコーヒー(以下ドトール)」が利用状況や利用意向で他のチェーンを大きく引き離しており、2強による寡占対決の構造がより明らかになった。

 まず、コーヒーチェーンの浸透状況をみてみる。
 「知っている(認知)」では、スターバックスとドトールが共に9割を超えているが、「利用したことがある(利用経験)」「3ヶ月以内に利用した」では、スターバックスがドトールに10ポイント以上差をつけている。そして、「最も利用している」では、スターバックス41%に対し、ドトール22%と約倍近い差に広がる。いずれの項目でも、3位以下を大きく引き離しており、「2強対決」という構造が確認できる。しかし、その「2強」についてみると、顧客の支持においてスターバックスが優位に立っている状況がうかがえる。

 次に、今後の利用意向や満足度についてみてみる。
 「今後(も)利用したいコーヒーチェーン」では、スターバックス64%、ドトール49%と2強が突出する形となっている。また、利用者のロイヤリティを測るために「利用したことのある人ベースの今後の利用意向」をみてみる。ここでは、スターバックスが73%、ドトールが64%となっているが、セガフレード・ザネッティ57%、サンマルクカフェ56%、タリーズコーヒー51%でも利用者の半数以上の継続利用意向を獲得している。またカフェベローチェ、エクセルシオール・カフェ、プロント、カフェ・ド・クリエ、シアトルズベストコーヒーまで上位10チェーンが4割を超えており、一人のユーザーが複数のチェーンを適宜利用している様子がうかがえる。

 昨今の原材料高騰の影響を受け、コーヒーチェーンでも値上げが続いている。2強以外、特に低価格を訴求するチェーンにとっては死活問題でもあるが、オーバーストアと同質化競争という消耗戦から脱却し、新たな価値提供へと転換する絶好の機会ともいえる。2強対決は今後も続くのか?これに割り込むチェーンは登場するか?

 本コンテンツのグラフは無料会員サービス、詳細データは有料会員サービスでのご提供となっております。
 以降の閲覧には会員サービスへのご登録が必要です。

会員サービスのご案内についてはこちらをご覧ください。
会員の方は、下記をクリックしてグラフ・詳細データをご利用ください。






【提示15チェーン】
  • スターバックス(STARBUCKS COFFEE)
  • ドトールコーヒー(DOUTOR)
  • エクセルシオール・カフェ(EXCELSIOR CAFFE)
  • タリーズコーヒー(TULLY'S COFFEE)
  • サンマルクカフェ(ST-MARC CAFE)
  • カフェベローチェ(CAFFE VELOCE)
  • シアトルズベストコーヒー(Seattle's Best Coffee Japan)
  • セガフレード・ザネッティ(Segafredo ZANETTI)
  • 珈琲館(KO:HI:KAN)
  • カフェ・ド・クリエ(CAFE de CRIE)
  • プロント(PRONTO)
  • カフェ・コロラド(Cafe COLORADO)
  • 喫茶室ルノアール(GINZA Renoir)
  • ベックスコーヒーショップ(BECK'S COFFEE SHOP)
  • ブレンズコーヒー(BLENZ COFFEE)

サンプル構成(%)
【調査設計】
調査手法:インターネットリサーチ
調査期間:2008年4月25日~29日
調査対象者:当社インターネットモニター
        20歳~49歳
        全国 男女個人
有効回収サンプル数:628サンプル


お知らせ

2024.03.25

当社合田執筆の「猛スピードのクルマはいらない」 これからの高齢化社会に必要な“まちづくり”とは何か? そのヒントは欧米になかった!」がメルクマールに掲載されました。

2024.04.22

JMR生活総合研究所 ゴールデンウイーク期間中の営業のお知らせ

新着記事

2024.04.26

消費からみた景気指標 24年2月は10項目がプラスに

2024.04.26

24年3月の「全国百貨店売上高」は25ヶ月連続のプラス、インバウンドや物産展が好調

2024.04.26

24年3月の「ファーストフード売上高」は37ヶ月連続のプラスに

2024.04.26

24年3月の「ファミリーレストラン売上高」は25ヶ月連続プラス

2024.04.25

月例消費レポート 2024年4月号 消費は足許で持ち直しの動きが見られる-「いつも通り」の消費の風景が戻ってくるようになれば消費回復の見通しもより確かなものに

2024.04.24

24年3月の「チェーンストア売上高」は既存店で13ヶ月連続のプラス、食料品がけん引

2024.04.24

24年3月の「コンビニエンスストア売上高」は4ヶ月連続のプラスに

2024.04.23

24年2月の「旅行業者取扱高」は19年比で78%に

2024.04.23

24年2月の「広告売上高」は、3ヶ月連続のマイナス

週間アクセスランキング

1位 2024.04.12

成長市場を探せ ビスケット市場、4年連続プラスで初の4,000億超えに(2024年)

2位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

3位 2022.05.10

消費者調査データ エナジードリンク(2022年5月版) 「レッドブル」「モンスター」認知率拡大、上位の牙城揺るがず

4位 2019.09.10

戦略ケース プラットフォームビジネスで急拡大するウーバーイーツ

5位 2021.05.25

MNEXT 眼のつけどころ プロ・マーケティングの組み立て方 都心高級ホテル競争 「アマン」VS.「リッツ」(1)

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area