カッパ・クリエイトの2017年3月期の連結決算は、売上高794億円(前期比1.1%減)、営業損失5億円(前期は営業利益25億円)と、減収減益となった。セグメント別にみると、主力事業である回転寿司事業では、Webによる客席予約やテイクアウト注文システムを導入したものの、店舗オペレーション力の低下を招き、客数減少・コスト増加に苦しんだ。 また、2016年10月から、かっぱ寿司のブランド力を回復すべくリブランディング戦略を実施。店舗デザインの刷新を行うなど、新規顧客の獲得とリピーター増加に努め、一時的な効果はあったものの、投資を回収するための収益の改善にはつながらず、費用が先行したことで利益を圧迫する要因となった。6店舗を運営する韓国での回転寿司事業は、過去最高の売上高・利益を達成した。全体として、回転寿司事業は売上高676億円(前期比2.5%減)となった。一方デリカ事業では、新規取引先の拡大・既存顧客の販売強化・コスト構造の見直しに取り組み、前期比7.8%増の売上高となった。次年度は、コロワイドグループの総合力を結集し、従来の枠組みにとらわれることなく全社的な 事業構造改革を進め、売上高813億円、営業利益25億円を見込む。
企業活動分析/戦略分析シートのご利用には有料の会員登録が必要です。
本コンテンツでは、企業の戦略や活動を当社独自のフレームに沿って時系列で整理しています。
各企業の決算情報やニュースリリースをチェックする手間をかけることなく、戦略や事業環境を素早く把握できます。競合比較や業界分析などに幅広くご活用ください。
現在、企業活動分析/戦略分析シートのサンプルを無料公開しています。無料会員への登録でダウンロードできますので、ぜひお試しください。
企業活動分析レポートのダウンロード
- バックナンバー

企業活動分析に関する基調論文
参照コンテンツ
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 3人に1人がプレミアム歯磨き粉を選ぶ時代 美容・健康・機能重視の志向が市場を変える
高価格帯の歯磨き粉の市場が伸びている。ドラッグストアやスーパーでも高価格帯の売り場が広がっているようだ。そこで生活者のオーラルケアへの関心と背景を探ってみた。

消費者調査データ ミネラルウォーター 強さ鮮明「サントリー 天然水」、「い・ろ・は・す」に水をあける
成長が続くミネラルウォーター市場。調査結果では「サントリー天然水」が全項目で首位。2位の「い・ろ・は・す」に10ポイント前後の差をつけた。その「い・ろ・は・す」も3位以下には大きく差をつけており、上位2ブランドの強さが際立つ結果となった。

成長市場を探せ カカオショックのなか、過去最高を更新したチョコレート市場
主原料であるカカオ豆の価格高騰による値上げにも関わらず、チョコレート市場は3年連続で過去最高を更新中だ。ご褒美需要や健康に良いイメージ、インバウンド需要など、需要は底堅い。



