
インターネットの中心をなす通信規約のことです。ネットワーク上の各ノード(ネットワークに接続されているコンピュータやハブなどの機器のこと)に割り当てられたIPアドレスをベースにして、ふたつのノード間で、ベストエフォート型のデータグラム指向の通信を行います。
たとえばコンピュータシステムに新しいデバイスを接続すると、両者はインターフェイスで定義された手順に従ってデバイスの初期化やデータ転送などを行ないます。この場合の手順の取り決めをプロトコルと呼び、またふたつのコンピュータをネットワークで接続するとき、両者が通信するために使用する手順もプロトコルといいます。特に、インターネットに接続されているノードでは、世界中でユニークな(単一の)IPアドレスを割り当てておく必要があります。
現在広く使われているIPパケットはVersion 4であり、32bitのIPアドレスをベースにしていますが、現在、次世代のIPv6が実用化に向けて実験が進められています。
また、IPは、ベストエフォート型のデータグラム指向の通信なので、相手先へパケットが届かないこともあるし、複数のパケットが到着する可能性もありますが、その場合の再送などの制御は、すべて上位プロトコル(TCP:米国防総省の資金援助によるネットワークプロジェクトDARPANET(Defense Advanced Research Project Agency Network)で開発されたネットワークプロトコル)にまかされています。
参照コンテンツ
おすすめ新着記事

消費者調査データ カップめん(2025年4月版)別次元の強さ「カップヌードル」、2位争いは和風麺
調査結果をみると、「カップヌードル」が、ほぼ全員に認知があり、4分の3に購入経験があり、半数弱が3ヶ月以内に購入、と圧倒的な強さをみせるなど、ロングセラーブランドへの上位集中が鮮明な結果となった。背景には、昨今の値上げ続きで強まる消費者の節約志向があると考えられる。「失敗したくない」という意識が安心感のあるブランドに向かっているのだ。

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター チョコレートの今後購入意向は80%以上! 意外にも男性20~30代と管理職が市場を牽引
チョコレート商品の値上げが続くなか、成分や機能を訴求したチョコレートが伸びている。今回はどのような人がどんな理由でチョコレートを食べているのか調査した。

成長市場を探せ キャッシュレス決済のなかでも圧倒的なボリュームを誇るクレジットカード決済は、2024年、3年連続の2桁成長で過去最高を連続更新するとともに、初の100兆円台にのせた。ネットショッピングの浸透も拡大に拍車をかけている。 キャッシュレス市場の雄、クレジットカードは3年連続過去最高更新(2025年)
キャッシュレス決済のなかでも圧倒的なボリュームを誇るクレジットカード決済は、2024年、3年連続の2桁成長で過去最高を連続更新するとともに、初の100兆円台にのせた。ネットショッピングの浸透も拡大に拍車をかけている。



