得意先を対象として、一定期間、主に販売量や陳列技術に関する競争を行い、その中で成績優秀な得意先に賞を出す方法です。
この手法の目的は、1.得意先の荷引き促進、2.売場づくり促進、3.得意先からの前バケ促進を狙うことにあります。
コンテストの主な種類は次の通りです。
- 売上コンテスト -コンテスト期間中の販売量で競争させるものです。売上増進効果が期待できる、最も多く行われるタイプです。
- 陳列コンテスト -対象商品の陳列量と、陳列技術を主な評価基準とします。多くの場合、「大量陳列コンテスト」とされ、商品の大量荷引きを促進させる役割も担っています。
なお、売上コンテストと陳列コンテストは併用される場合があります。
- 参加店募集活動 -多くの得意先が参加できるように、予め荷引き量別に得意先をランク分けし、ランクごとに賞の優劣が決められるような仕組みも大切です。
- 実施 -コンテストは、賞金や景品の魅力により、得意先の販売・陳列努力を引き出すものですが、得意先のコンテスト参加の意欲をさらに高めるために、販売量アップなどの達成目標を明確にし、それにいたる具体的な手順をマニュアル化したり、陳列・店飾が容易で手間のかからないツールを開発、用意する方法があります。
- フォロー -コンテストの実施によって得た参加店の創意工夫の事例は、情報誌などの形で得意先にフィードバックし、コンテストを1回限りのものではない、継続したものにすることが必要です。
関連用語
おすすめ新着記事

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 成長するコーヒー市場 6つの形態が店頭に共存するワケとは?
コーヒーの国内消費量は、2022年に4年ぶりの増加に転じた。最近では大手コンビニエンスストアがコーヒーのサブスクサービスを実験的に導入する動きがみられる。今回はコンビニを中心にコーヒーがどのように買われているのか調査をおこなった。

消費者調査データ No.397 シャンプー(2023年12月版) 「パンテーン」と「ラックス」、僅差の競り合い
コロナ禍によるインバウンド需要喪失からゆっくり立ち直りつつあるシャンプー市場。調査結果は「パンテーン」が複数項目で首位を獲得したが、2位の「ラックス」との差はごくわずかで競り合いが続いている。国内メーカーでは、独立系の専業メーカーが独自のコンセプトで高いリピート意向を獲得している。

成長市場を探せ 「巣ごもり」後も割安感で堅調な家庭用冷凍食品(2023年)
2022年の家庭用冷凍食品の生産量は、前年比100.8%となる80万5,000トンで、8年連続拡大、過去最高を更新。22年からの食品全般の値上げのなかで、簡便化志向や節約志向から利用が継続されているとみられている。



