すべての製品にはライフサイクルがあります。ほとんどの場合、製品は、導入、成長、成熟、衰退期からなるライフサイクルをたどると考えられています。縦軸に売上を、横軸に時間の経過をとって、売上の推移をおいかけるとライフサイクルのカーブが表れます。
技術革新による製品進化のスピードが速い、AV関連市場においては、短期間に製品ライフサイクルが変化し、サイクルの途中で新しいサイクルがはじまるパターンがよくみられます。モバイルオーディオにおける、いわゆるウォークマンのカセットテープタイプから、CD、MD、MP3といった製品タイプが次々に市場導入され主導タイプが転換しながら、製品タイプの多様化がおこっています。
製品ライフサイクルとブランドライフサイクルは区別される必要があります。ウォークマンはソニーのブランドですが、前述したように製品形態は進化をとげ同一ブランドにおいて製品多様化を推進し、成功を収めています。製品にはライフサイクルがあってほとんどの場合衰退期がやってきますが、ブランドはメーカーの主体的な意志と戦略と適切なマネジメントによって維持拡大し、ロングセラー化することが可能です。新ブランド投入には多くのコストがかかります。メーカーとしてはリスクをできるだけ避けるため、導入したブランドはロングセラー化をねらいます。そのためには、製品ライフサイクルの各段階を適切にマネージメントする必要があります。
ブランドロングセラー化のためのライフサイクルマネジメントは、当該ブランドの受容層を見極めて、層の深掘(特定顧客層での浸透率をあげる)、層の拡大(現在の受容層を維持しながら新たな顧客層にアプローチする)、層の転換(現在の顧客層を捨てて、新たな顧客層に浸透を図る)のいずれかの政策判断を行い実行することにあります。市場の成長率や競争状況は、製品ライフサイクルのステージによって大きく異なります。製品ライフサイクルを見極めながら、受容層の層転移をうまく行い、マーケティングミックスを微調整していくことがブランドを衰退させない鍵です。
無料の会員登録をするだけで、
最新の戦略ケースや豊富で鮮度あるコンテンツを見ることができます。
参照コンテンツ
- MNEXT 眼のつけどころ ブランドのロングセラー化の鍵は「うまいマンネリ」づくり
- MNEXT 眼のつけどころ BABYMETALのロングセラー化戦略を考える
- マーケティング用語集 ブランドマーケティング
おすすめ新着記事
成長市場を探せ V字回復で2年連続過去最高更新の炭酸飲料(2024年)
炭酸飲料が伸びている。2020年はコロナ禍で前年割れとなったが、翌21年にはコロナ前の水準に迫り、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 「紅麹サプリ問題」認知率は86%! 消費者の健康食品選びに変化
コロナが明けて需要が戻った健康食品市場だったが、2024年3月に「紅麹サプリ問題」が起こった。そこで、健康食品の利用と、「紅麹サプリ問題」を受けて消費者の行動がどう変化したかを調査した。
消費者調査データ 茶飲料(2024年9月版) 抜群の強さ「お~いお茶」、大手3ブランドが熾烈な2位争い
2年連続のプラスとなった茶飲料市場の調査結果をみると、トップブランドの「お~いお茶」が全項目で首位、大手飲料メーカーの緑茶ブランド3点が熾烈な2位争いを繰り広げている。一方、再購入意向のランキングでは、麦茶ブランドが上位に入った。