コスモエネルギーホールディングスの2021年3月期の連結決算は売上高2兆2,333億円(前期比18.4%減)、営業利益1,013億円(同629.1%増)と減収増益となった。期首に新型コロナウイルス感染症の影響により急落した原油価格が、経済再開や需要回復への期待が高まったこと等から上昇、特に石油事業において製品マージンが改善したこと等により大幅増益となった。事業セグメント別では、石油事業は原油価格が下落したこと等により、売上高2兆558億円(同18.0%減)、マージン改善等の影響によりセグメント利益741億円(前期は478億円の損失)となった。また石油化学事業では、販売数量が減少したことならびに製品市況が悪化したこと等により、売上高3,045億円(同26.5%減)、セグメント損失33億円(前期は52億円の利益)となった。2018年度にスタートした「第6次連結中期経営計画」の各種構造改革施策は着実に実行中で、再生可能エネルギー事業においては4月に中紀陸上風力サイトの商業運転を開始、下期に由利本市沖洋上風力プロジェクトの事業者選定を予定、2021年度末にネットD/Eレシオは中計目標である1倍台前半に到達見込みである。一方、自己資本の中計目標4,000億円は道半ばであり、引き続き財務体質の改善を図る。2023年度から始まる第7次連結中期経営計画においては、財務・非財務を融合した経営計画を策定。コスモエネルギーグループのサステナブルな成長を目指す。
参照コンテンツ
- MNEXT 凍結した消費マインドを溶解させるマーケティング―解除後の消費増加シナリオ(2021年)
- MNEXT 静かに激変する「当たり前の日常」と解凍消費(2021年)
- MNEXT 眼のつけどころ 市場脱皮期の富裕層開拓マーケティング―価格差別化戦略(2021年)
- オリジナルレポート コロナ下とコロナ後の消費の展望(2021年)
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事
消費者調査データ 茶飲料(2024年9月版) 抜群の強さ「お~いお茶」、大手3ブランドが熾烈な2位争い
2年連続のプラスとなった茶飲料市場の調査結果をみると、トップブランドの「お~いお茶」が全項目で首位、大手飲料メーカーの緑茶ブランド3点が熾烈な2位争いを繰り広げている。一方、再購入意向のランキングでは、麦茶ブランドが上位に入った。
成長市場を探せ コロナ禍の落ち込みから回復、3年連続プラスのゼリー飲料(2024年)
ゼリー飲料が伸びている。2020年はコロナ禍で前年の三分の二ほどまで落ち込んだものの、翌21年は早くもプラスとなり回復の動きをみせ、3年連続でプラスとなった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 急伸するPB化 高まるPB品質評価とNBの割高感
近年、食品NB(ナショナルブランド)が相次いで値上げしているなかで、PBの位置づけが大きく変わっている。PBの購入状況やPBの選択にどのような変化が起こっているのかの調査をまとめた。