半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

「NEXT VISION 2007」より
CS(シーエスキュービック)マーケティング
舩木龍三・合田英了

本コンテンツは、2006年11月15日に行われた当社イベント「NEXT VISION 2007」の講演録と、同日使用したプレゼンテーションをもとに構成したものです。
構成
 はじめに
 1.Complementarity 補完分析による製品開発アプローチ
 2.Strong Brand Loyalty ブランドロイヤリティづくり
 3.SFN、SWN 顧客ネットワークに入り込むプロモーション
 4.Sales Area Focus 都市再集中戦略
 5.終わりに


はじめに
 みなさん、こんにちは。ただいまご紹介いただきました舩木と申します。よろしくお願いします。
 私と合田の2人で、NEXT MARKETING2007と題しまして、来年のマーケティングコンセプトと具体的なアプローチをご提案したいと思います。
 そのコンセプトは、ここにありますように「CS(シーエスキュービック)マーケティング」です。

図表1.ピンポイントに狙いを定めた
CSマーケティング
 最初にこれまでのセッションを振り返り、なぜ 「CSマーケティング」なのかをご理解いただきたいと思います。
 市場トレンドでご案内させていただいた「生活の趣味化」を中心とする四つのトレンドは、顧客ニーズの多様化と高度化と捉え直すことができます。  お客さまは単なるものの機能・ベネフィットだけでは満足せず、情報的価値やコンテンツ、サービスと一体となったもの、つまりスタイルに価値を見出しています。これが趣味化の本質です。こうした顧客ニーズに対応しようとした結果、産業が融合し市場の多面化が起こっています。
 産業融合下では、これまで所属する業界と競争地位によって収益が決まるという図式は成立しません。アンドレイさんからお話いただいたプラットフォームという新しい考え方を導入し、高収益をあげ、イノベーションをリードし、顧客価値を最大化する「市場多面化戦略」が必要だということを、松田の方からご提案させていただきました。
 では、顧客価値を最大化するためのマーケティングはどうあるべきか。狙いを明確にしたピンポイントのマーケティングが必要です。そのコンセプトは 「CSマーケティング」です。
 具体的には、これからご提案する四つのマーケティングアプローチです。

 では、四つのアプローチについて基本的な考え方をご案内します。

図表2.CSマーケティングのコンセプト
 ひとつめは「コンプリメンタリティー」。補完分析による製品開発アプローチの提案です。補完関係とは、ある補完物や情報サービスによって、もののもつ価値をより高める関係のことを意味します。これを分析するのが補完分析です。趣味化時代、ものづくりだけではお客さまは大きな価値を見出してくれません。情報的価値やコンテンツ、サービスと一体となってはじめて価値を認めてくれます。たとえば食品業界では、「情報に価値を見出している」と言えます。商品に情報性がないと売れません。逆に情報があると高くても売れます。男前豆腐、想いやり牛乳なんかが典型例だと思います。あるいはマヨネーズを売ろうと思えば、サラダ、パテ、あるいはごはんのおかずと一緒に提案した方が、お客さまが認識する価値は高まります。ではどんな情報、コンテンツやサービスとの融合を考えればよいか、それはものの価値を高める補完関係を発見することです。ユーザーの不満や機能的ニーズを満たすだけでなく、顧客価値を最大化するために情報コンテンツやサービスによって補完する、という考え方に基づくものです。こうした補完関係に着目した製品開発アプローチが、ひとつめのご提案です。
 ふたつめは、「ストロング・ブランド・ロイヤリティ」、ブランドロイヤリティづくりについてのご提案です。趣味化に対応して自社ブランドを磨き、強いロイヤリティを創る必要があります。ポイントとなるのは、これまで教科書で習ってきたブランド戦略、具体的には自社ブランド顧客の囲い込み、あるいはCS(顧客満足)を追求するといったアプローチではダメだということです。趣味化がすすむ日本のお客さまには通用しません。新しいアプローチが必要です。なぜなら、お気に入りのブランドが複数あるという「柔らかいロイヤリティ層」が市場の多くを占めているからです。ふたつポイントがあります。ひとつは攻めと守りを明確にしたブランドロイヤリティづくりが必要だということです。ロイヤリティによるセグメンテーションによって自社の固いロイヤリティ層を守るのか、それ以外のセグメントに狙いを絞り、攻めに出るのかを明確にする必要があるということです。もうひとつは、コミュニケーション、説得の仕方を考え直すことです。自社ブランドのよい面ばかりを訴求しがちですが、こうした良い面ばかりを訴求する「片面説得」よりも、良い面、悪い面の双方を提示した「両面説得」の方がブランドの魅力度アップには効果的であることが確認できました。新しいブランドロイヤリティづくりのアプローチ方法をご提案したいと思います。
 三つめは、「SFN(スケールフリーネットワーク)、SWN(スモールワールドネットワーク)」という顧客ネットワークに入り込むためのプロモーションの提案です。
 趣味化がすすむとマス宣伝のような15秒の説得だけでは限界があります。また、マス宣伝をしなくても売れる商品はたくさんあります。例えばペプシコーラは、アメリカでのプロモーションにはマス宣伝を一切使わないアプローチを展開し成功しております。マーケティングコミュニケーションの原点は、どんなメディア設計をするかではなく、誰を説得するかにあります。SFN、SWNの詳しい説明は後ほどさせていただきますが、SFN、SWNに入り込むようなプロモーションのポイントをご提案させていただきます。

 四つめは、「セールス・エリア・フォーカス」。営業戦略のご提案です。弊社の地域経済の分析結果では、人口30万人に満たない都市は学校や病院などといったインフラ機能を維持できなくなり、インフラの充実した人口30万人以上都市への社会移動が起こり、地域格差が拡大します。
 こうした変化を先取りし、営業資源の再配分をすると同時に、エリアマーケティングを展開する必要があります。人口30万人以上の都市は全部で71あります。この71都市への営業資源の集中化とチャネル別営業からエリアマーケティングへの転換をご提案したいと思います。

 以上が、我々が2007年に向けてご提案したいコンセプト、「CSマーケティング」の概要です。
 それではこれから具体的にご案内したいと思います。
 ではまず「コンプリメンタリティ」、補完分析による製品開発アプローチについて、合田よりご案内させていただきます。

(2006.12)

本稿は、当社代表・松田久一による助言・指導をもとに、舩木・合田が代表執筆しております。本稿の内容は、松田からのアイデア・構想に大きく負っております。ここに謝意を表します。あり得べき誤りは筆者の責に帰します。

 本コンテンツの全文は、メンバーシップサービスでのご提供となっております。
 以降の閲覧にはメンバーシップサービス会員(有料)ご登録または、コンテンツのダウンロード購入が必要です。

メンバーシップサービス会員のご案内についてはこちらをご覧ください。
メンバーシップサービス会員の方は、下記をクリックして全文をご利用ください。


新着記事

2024.10.23

24年8月の「旅行業者取扱高」は19年比で68%に

2024.10.22

24年8月の「商業動態統計調査」は5ヶ月連続のプラス

2024.10.21

企業活動分析 エスビー食品24年3月期は営業利益44%増の増収減益へ

2024.10.21

企業活動分析 ハウス食品グループ本社の24年3月期は増収減益へ

2024.10.18

消費者調査データ 植物性ミルク(2024年10月版) 「キッコーマン 豆乳」全項目首位で抜群の強さ

2024.10.17

24年9月の「景気の現状判断」は7ヶ月連続で50ポイント割れに

2024.10.17

24年9月の「景気の先行き判断」は再び50ポイント割れに

2024.10.16

24年7月の「現金給与総額」は31ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く

2024.10.15

企業活動分析 エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 2024年3月期はインバウンド売上高が過去最高で増収大幅増益に

2024.10.15

企業活動分析 株式会社 高島屋24年2月期は円安による客単価や入店客数の増加で増収増益

2024.10.10

24年8月は「完全失業率」は改善、「有効求人倍率」は悪化

2024.10.09

24年8月の「消費支出」は4ヶ月連続のマイナスに

2024.10.09

24年8月の「家計収入」は4ヶ月連続のプラス

2024.10.08

企業活動分析 味の素の24年3月期は販売単価の上昇や為替の影響で過去最高益を更新

2024.10.07

MNEXT 価値の根拠は何か―欲望を充当するもの(要約版)

2024.10.07

企業活動分析 株式会社ニトリHD24年3月期は決算期変更の影響もあり減収減益

2024.10.04

消費者調査データ 紅茶飲料(2024年10月版) 首位「午後の紅茶」、「紅茶花伝」に水をあける

2024.10.03

24年9月の「乗用車販売台数」は2ヶ月ぶりのプラス

2024.10.02

24年8月の「新設住宅着工戸数」は4ヶ月連続のマイナス

2024.10.01

MNEXT 日本人消滅論の錯覚―世相批判の論理(2024年)

2024.09.30

企業活動分析 しまむらの24年2月期は全事業で既存店1店舗当たりの売上高が上昇し増収増益へ

2024.09.30

企業活動分析 ファーストリテイリング23年8月期は売上・営業利益ともに3期連続で過去最高を達成

週間アクセスランキング

1位 2024.10.07

MNEXT 価値の根拠は何か―欲望を充当するもの(要約版)

2位 2017.09.19

MNEXT 眼のつけどころ なぜ日本の若者はインスタに走り、世界の若者はタトゥーを入れるのか?

3位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

4位 2024.04.05

消費者調査データ ノンアルコール飲料(2024年4月版) 首位は「ドライゼロ」、追う「オールフリー」「のんある気分」

5位 2024.02.02

成長市場を探せ コロナ禍乗り越え再び拡大するチョコレート市場(2024年)

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area