半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

人口減少社会下で甦る都心商店街
舩木 龍三

 プリント用画面へ(会員専用・PDF)
人口が増加しているのは12都道府県
 国立社会保障・人口問題研究所の予測では、日本の人口は2006年にピークを迎え、2007年からは減少を始めるとされている(中位推計)。
 しかし、多くの都道府県ではすでにこれが現実のものとなっている。総務省の人口推計によれば、2003年10月から2004年9月の間で人口が増加したのは12都道府県、35都道府県では人口減少が始まっている。人口が増加した12都道府県をみてみると、その多くが関東圏にあることが確認できる。なかでも、最大の人口をもつ東京都が5.5%と高い成長をしていることがわかる(図表1)。

図表1.47都道府県の人口増減の実態(2003年10月~2004年9月における人口増減)


都心への人口集中
 東京都の人口増加は持続性をもったものである。バブル崩壊後、人口減少に陥ったものの1997年以降増加に転じている。しかも、いわゆる郊外での人口増加だけではなく都心人口の増加が寄与している。区部の人口は1999年以降増加に転じた。とくに顕著なのが、中央区、港区、渋谷区といった都心部である(図表2)。これは、地価下落を背景に都心部に20階建て以上の超高層マンションの建設ラッシュが大きく寄与していると推測できる。

図表2. 都心への人口回帰(1995年を100として指数化)


東京都心商店街の可能性
 都心への人口集中が持続するなかで都心の小売業が元気を取り戻してきている。2002年の商業統計では、東京都全体で小売業の年間販売額は前回比(1999年)で96%、区部が95%、市部が99%という状況であったが、2004年調査では、2002年対比で都全体100%、区部101%、市部99%と区部が増加に転じている。なかでも高い成長を示したのが、中央区110%、渋谷区108%、新宿区107%、中野区107%、品川区105%と都心部に集中していることが確認できる。
 どんな地域が成長しているか、データは2002年と1997年対比しかなく若干古くなるが、商業集積地という観点からみてみたい。東京都の整理によると、2004年時点で23区内の商業集積地は707を数える。そのうち1997年と比較可能な426の商業集積地における小売業販売額の増減をみていくと、販売額が増加したのは90の商業集積地である。区内をいくつかにグルーピングしてみてみると、都心三区(千代田・中央・港区)と副都心(新宿・渋谷・豊島区)で42%、山の手(品川・目黒・大田・世田谷区)23%、下町(台東・墨田・江東・北・荒川・葛飾・江戸川区)21%となっており、あらゆる地域で伸びる商業集積があることが確認できる(図表3)。

図表3. 東京23区内商業集積地の小売業販売額変動(2002年/1997年) 
比較可能な426商業集積地の分析結果


図表4.小売業販売額成長率 
120%以上の商業集積(2002年/1997年)
 120%以上の成長性を示した商業集積地は41あった。そのリストが図表4である。ここから確認できることは、再開発地区(南新宿、日比谷など)だけではなく、従来からある商店街(北砂、大島東部など)も含まれており、多様な商業集積が立地条件にあわせて繁栄していっていることが確認できる。今回分析したデータは2002年データであるが、直近では麻布十番、神楽坂といった商店街も元気を取り戻してきている。都心への人口集中は、多様な商業集積が発展する原動力となっている。


当コンテンツの参考資料として、メンバーシップサービス会員限定で東京都区部の商業集積地のデータをご提供しております。ぜひご活用ください。


本稿には当社代表・松田久一、並びに流通研究チームのメンバーによる議論・検討の成果が活かされております。あり得べき誤りは筆者の責に帰します。

(2005.7)

お知らせ

2024.03.25

当社合田執筆の「猛スピードのクルマはいらない」 これからの高齢化社会に必要な“まちづくり”とは何か? そのヒントは欧米になかった!」がメルクマールに掲載されました。

2024.04.22

JMR生活総合研究所 ゴールデンウイーク期間中の営業のお知らせ

新着記事

2024.04.24

24年3月の「チェーンストア売上高」は既存店で13ヶ月連続のプラス、食料品がけん引

2024.04.24

24年3月の「コンビニエンスストア売上高」は4ヶ月連続のプラスに

2024.04.23

24年2月の「旅行業者取扱高」は19年比で78%に

2024.04.23

24年2月の「広告売上高」は、3ヶ月連続のマイナス

2024.04.22

企業活動分析 カルビーの23年3月期は需要堅調もコスト高吸収できず減益に

2024.04.22

企業活動分析 亀田製菓の23年3月期は国内外好調で増収もコスト増で減益着地

2024.04.22

企業活動分析 大正製薬の23年3月期はOTCなど好調で増収増益

2024.04.19

企業活動分析 森永製菓の23年3月期は、「inゼリー」等好調で2年連続最高益更新

2024.04.18

24年2月の「商業動態統計調査」は36ヶ月連続のプラスに

2024.04.17

24年3月の「景気の現状判断」は14ヶ月ぶりに50ポイント割れに

週間アクセスランキング

1位 2024.04.12

成長市場を探せ ビスケット市場、4年連続プラスで初の4,000億超えに(2024年)

2位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

3位 2022.05.10

消費者調査データ エナジードリンク(2022年5月版) 「レッドブル」「モンスター」認知率拡大、上位の牙城揺るがず

4位 2019.09.10

戦略ケース プラットフォームビジネスで急拡大するウーバーイーツ

5位 2021.05.25

MNEXT 眼のつけどころ プロ・マーケティングの組み立て方 都心高級ホテル競争 「アマン」VS.「リッツ」(1)

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area