半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

(2007.11)
パソコン-1.
デスクトップパソコン(2007年版)
デスクトップ混戦、「VAIO」の完全勝利崩れる
 詳細データ(単純集計表・クロス集計表)(LZH形式・有料会員サービス)
 2007年のパソコン市場は、1~8月の累計で、数量、金額とも前年を下回っています(社団法人電子情報技術産業協会調べ)が、1月にWindowsの新しいOS、「Vista」が発売されたことなどから、各社ともエンターテインメント機能を強化したモデルや、同時にふたつの処理ができるデュアルコアCPUなどの高性能モデルを揃えて売れ行きを競っています。
 今回は、2007年10月段階で発売中のデスクトップパソコンを中心に、20ブランドについて、当社のインターネットモニターに行った調査結果をランキング形式でお届けします。

 今回のランキングでは、前回(2006年7月)全項目で首位を独占したソニーの「VAIO」の完全勝利が崩れ、各ランキングごとにNECの「VALUESTAR」、アップルの「iMac」、富士通の「FMV DESKPOWER」などが「VAIO」とともに首位を争う混戦模様となった。
 「VAIO」は今回、「三ヶ月以内に話題にした」「今後(も)利用したい」では、「VAIOデスクトップ(「VAIO typeX」と「typeX以外のVAIO」の合計)」が首位を確保したものの、「知っている」「自宅にある」では僅差ながら「VALUESTAR」がトップとなった。
 また、ユーザーの満足度の指標である「現在所有している人ベース 今後(も)利用したい」ランキングでは、「iPod」シリーズが話題になっているアップルの「iMac」がトップ、カスタマイズの柔軟さとコストパフォーマンスの高さで人気のデルコンピュータの主力製品「Inspiron」が2位と、アメリカ勢が優位となった。
 また、話題性やインパクトの指標である「三ヶ月以内に話題にした人ベース 今後(も)利用したい」ランキングでは、富士通の「FMV DESKPOWER」がトップとなった。

 前回(2006年7月)の調査では、「VAIO」ブランドのなかでも、AV機能を強化、テレビなどとの親和性を訴求した「typeX」に人気が集中したが、今回はむしろ「typeX以外のVAIO」の順位の方が高くなっている。この背景には、各社がリビングパソコンという形で、AV機能の強化やテレビチューナー搭載などを訴求したパソコンを発売したことなどから、「typeX」のインパクトが相対的に弱くなってきているということも考えられる。
 2007年秋冬モデルでは、さらに各社とも、薄型テレビとの連動性やAV性能の高さを訴求したモデルが発売される予定で、デスクトップパソコンは主戦場をデスクの上からリビングに移してさらに激しい競争が繰り広げられると思われる。

 本コンテンツのグラフは無料会員サービス、詳細データは有料会員サービスでのご提供となっております。
 以降の閲覧には会員サービスへのご登録が必要です。

会員サービスのご案内についてはこちらをご覧ください。
会員の方は、下記をクリックしてグラフ・詳細データをご利用ください。






【提示20ブランド】
  • VAIO typeX Living/ソニー
  • typeX以外のVAIO/ソニー
  • VALUESTAR/NEC
  • ValueOne/NEC
  • FMV DESKPOWER/富士通
  • FMV TEO/富士通
  • eMachines J シリーズ/eMachines
  • Prius Desktop/日立
  • PC STATION/ソーテック
  • iMac/アップル
  • Mac mini/アップル
  • Mac Pro/アップル
  • ThinkCentre/レノボ
  • Inspiron/デルコンピュータ
  • XPS/デルコンピュータ
  • インターネットAQUOS/シャープ
  • Endeavor/エプソン
  • HP Compaq Desktop/HP
  • HP Pavilion Desktop/HP
  • その他のデスクトップパソコン

サンプル構成(%)
【調査設計】
調査手法:インターネットリサーチ
調査期間:2007年10月11日~13日
調査対象者:当社インターネットモニター 20~49歳
        全国 男女個人
有効回収サンプル数:630サンプル


新着記事

2025.07.11

消費者調査データ 熱中症対策飲料・スポーツドリンク(2025年7月版) 首位は「アクエリアス」、ぴたりと追走する「ポカリスエット」

2025.07.10

25年5月の「家計収入」、「可処分所得」はともにプラスに

2025.07.09

トランプ関税25%は十分乗り切れるが、とばっちりの農業には手厚い支援を

2025.07.09

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 3人に1人がプレミアム歯磨き粉を選ぶ時代 美容・健康・機能重視の志向が市場を変える

2025.07.08

25年5月は「有効求人倍率」は悪化、「完全失業率」は横ばいに

2025.07.07

企業活動分析 カゴメ株式会社 24年12月期は価格改定と需要喚起奏功で利益過去最高更新

2025.07.04

消費からみた景気指標 25年4月は8項目が改善

2025.07.03

月例消費レポート 2025年6月号 消費は回復の動きを持続-選挙後も残る政治リスクに消費は振り回され続けるおそれも

2025.07.02

米価格の歪さ、都議選自民大敗北させた第2世論、そして、世界を不確実性に引き込むトリックスター大統領の性格

2025.07.02

25年6月の「乗用車販売台数」は6ヶ月連続のプラス

2025.07.01

25年5月の「新設住宅着工戸数」は2ヶ月連続のマイナスに

2025.06.30

企業活動分析 BYDの24年12月期は大幅増収増益で過去最高、テスラを上回る

週間アクセスランキング

1位 2025.07.02

米価格の歪さ、都議選自民大敗北させた第2世論、そして、世界を不確実性に引き込むトリックスター大統領の性格

2位 2024.11.06

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場  背景にある簡便化志向や節約志向

3位 2024.10.24

MNEXT 日本を揺るがす「雪崩現象」―「岩盤保守」の正体

4位 2017.09.19

MNEXT 眼のつけどころ なぜ日本の若者はインスタに走り、世界の若者はタトゥーを入れるのか?

5位 2024.05.10

消費者調査データ エナジードリンク(2024年5月版)首位は「モンエナ」、2位争いは三つ巴、再購入意向上位にPBがランクイン

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area