ご利用には有料の会員登録が必要です。
ご登録済みの方は、こちらから全文をご利用ください。
会員のご登録はこちらをご覧ください。
ヨーグルトの生産量は10年連続で拡大を続けてきたが、2018年の生産量は0.5%ながら対前年でマイナスとなった(食品産業動態調査)。
今回は、当社が任意に選んだヨーグルト28ブランドについて、「知っている(認知率)」、「食べたことがある(食経験)」、「最近1年内に食べた(1年内喫食)」、「最近1ヶ月以内食べた(1ヶ月内喫食)」、「最近1ヶ月以内もっとも食べた(1ヶ月内最頻喫食)」さらに「今後(も)食べたいと思う(今後喫食意向)」と「食経験者における今後の喫食意向(再喫食意向)」という7項目について、インターネットモニターに対して行った調査結果をランキング形式でお届けする。
今回のランキングでは、「明治ブルガリアヨーグルト(明治)」が全項目で首位を獲得した。特に、1ヶ月内喫食では、2位の「ビヒダスヨーグルト(森永乳業)」のダブルスコアとなる19.6ポイント差をつけている。今後の意向についても同じく2位の「ビヒダスヨーグルト」に20.7ポイントの差をつけている。ヨーグルト市場のリーディングカンパニーの強さをみせる結果となった。
また、ユーザーのロイヤリティの指標である再喫食意向では、首位は「明治ブルガリアヨーグルト」がおさえているが、トップ10内には、成人女性1日分の鉄分が摂取できることを訴求した「きょうの鉄分葉酸ヨーグルト(オハヨー乳業)」が3位に、免疫力の強化などの効果が期待できるとされる「明治プロビオヨーグルトR-1(明治)」が4位に、血圧、血糖値、中性脂肪に対する機能性を表示した「トリプルヨーグルト(森永乳業)」が8位に入っている。ユーザーの、健康効果に対する期待の高さをうかがわせる結果である。
ヨーグルト市場は、乳酸菌の健康効果などを話題にするマスコミなどの報道が一段落したこともあり、ブームに一服感がみられる。しかし、消費者の健康志向は根強いことから、メーカー各社は、より具体的で細分化した商品をテコに再活性化を図っている。個別需要の掘り起こしで再び成長軌道に乗れるかが注目される。
- 明治ブルガリアヨーグルト(明治)
- 明治プロビオヨーグルトLG21(明治)
- 明治プロビオヨーグルトR-1(明治)
- 明治プロビオヨーグルトPA-3(明治)
- ビヒダスヨーグルト(森永乳業)
- 森永アロエヨーグルト(森永乳業)
- これでフルーツ10種類ヨーグルト(森永乳業)
- 濃密ギリシャヨーグルト パルテノ(森永乳業)
- 森永ラクトフェリンヨーグルト(森永乳業)
- トリプルヨーグルト(森永乳業)
- ナチュレ恵(雪印メグミルク)
- ガセリ菌SP株ヨーグルト(雪印メグミルク)
- 牧場の朝ヨーグルト(雪印メグミルク)
- プルーンFe 1日分の鉄分(雪印メグミルク)
- 朝食Bifix ヨーグルト(江崎グリコ)
- 朝食リンゴヨーグルト(江崎グリコ)
- きょうの鉄分葉酸ヨーグルト(オハヨー乳業)
- 贅沢果実(オハヨー乳業)
- カスピ海ヨーグルト(フジッコ)
- 小岩井乳業のヨーグルト
- ダノンBIO(ダノン)
- OIKOS(ダノン)
- タカナシのヨーグルト(タカナシ乳業)
- 北海道乳業のヨーグルト
- ソフール(ヤクルト本社)
- 豆乳グルト(マルサンアイ)
- セブンプレミアムヨーグルト(プレーン、果実)(セブン&アイ)
- トップバリュ プレーンヨーグルト(イオン)
調査期間:2019年12月6日(金)~12月11日(水)
調査対象者:当社インターネットモニター 20歳~69歳
全国の男女個人
有効回収サンプル数:1,025サンプル
サンプル構成(%)
おすすめ新着記事
成長市場を探せ V字回復で2年連続過去最高更新の炭酸飲料(2024年)
炭酸飲料が伸びている。2020年はコロナ禍で前年割れとなったが、翌21年にはコロナ前の水準に迫り、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 「紅麹サプリ問題」認知率は86%! 消費者の健康食品選びに変化
コロナが明けて需要が戻った健康食品市場だったが、2024年3月に「紅麹サプリ問題」が起こった。そこで、健康食品の利用と、「紅麹サプリ問題」を受けて消費者の行動がどう変化したかを調査した。
消費者調査データ 茶飲料(2024年9月版) 抜群の強さ「お~いお茶」、大手3ブランドが熾烈な2位争い
2年連続のプラスとなった茶飲料市場の調査結果をみると、トップブランドの「お~いお茶」が全項目で首位、大手飲料メーカーの緑茶ブランド3点が熾烈な2位争いを繰り広げている。一方、再購入意向のランキングでは、麦茶ブランドが上位に入った。