レオパレス21の2019年3月期連結決算は、売上高5,052億円(前年比4.8%減)、営業利益74億円(同67.8%減)と施工不備問題の発生により大幅減益となった。賃貸事業では、施工不備の調査と補修工事完了まで対象物件の入居者募集を停止していることが影響し、売上高4,264億円(同2.1%減)、営業利益150億円(同42.5%減)の減収減益。開発事業では、大都市圏での競争激化やアパートローン審査の厳格化等により受注が低迷した結果、売上高590億円(同23%減)、営業損失10億円と減収減益。シルバー事業では、売上高139億円(前年比8.7%増)、営業損失8億円(前年比7億円改善)となった。ホテルリゾート・その他事業では、売上高59億円(同0.2%増)、営業損失は13億円(前年比5億円損失増)となった。中期経営計画「Creative Evolution 2020」(2017~2019)の最終年度となる2019年度も、引き続き全社を挙げて調査及び補修工事を進めるが、業績悪化と施工不備に関する特別損失の計上により、第二四半期決算発表時に期初計画修正を発表、売上高は549億円マイナスの4,473億円、営業利益は302億円マイナスの280億円を見込む。
企業活動分析/戦略分析シートのご利用には有料の会員登録が必要です。
本コンテンツでは、企業の戦略や活動を当社独自のフレームに沿って時系列で整理しています。
各企業の決算情報やニュースリリースをチェックする手間をかけることなく、戦略や事業環境を素早く把握できます。競合比較や業界分析などに幅広くご活用ください。
現在、企業活動分析/戦略分析シートのサンプルを無料公開しています。無料会員への登録でダウンロードできますので、ぜひお試しください。
企業活動分析レポートのダウンロード
- バックナンバー

企業活動分析に関する基調論文
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事

成長市場を探せ カカオショックのなか、過去最高を更新したチョコレート市場
主原料であるカカオ豆の価格高騰による値上げにも関わらず、チョコレート市場は3年連続で過去最高を更新中だ。ご褒美需要や健康に良いイメージ、インバウンド需要など、需要は底堅い。

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 異なる購買体験を提供するリアル書店とEC書店 衝動買いが満足度を最大20%アップ!
全国の書店数が減っていくなか、ECにおける電子書籍の販売額は伸びている。そこで、リアルな書店における購入とECにおける電子書籍の購入行動に、どのような違いがあるのかについて調査した。

首位は「モンスターエナジー」、再購入意向は「モンエナ」ファミリー勢ぞろい
調査結果をみると、「モンスターエナジー」が再購入意向以外の5項目で首位、再購入意向の上位は「モンスターエナジー」の派生ブランドが上位を占めるなど「モンエナ」ファミリーが国内No.1らしい強さをみせた。



