カネボウの2003年3月期決算は売上高5,182億円、経常利益141億円(連結ベース)で、3年連続の減収となった。また、財務面でも、2003年9月中間決算で629億円の債務超過に陥り、5,000億円を超える有利子負債の削減も進まないなど、厳しい状況が続いている。この事態を受け、カネボウは抜本的な改革に乗り出した。2006年を見据えた新中期計画の柱は、赤字が続く繊維事業の縮小・撤退と、化粧品事業の分社化である。リストラや新会社の株式売却益などで、まずは財務の健全化に取り組む。2004年は、「ペンタゴン経営」から脱却し、新しい成長の基盤作りに取り組む年になりそうだ。
企業活動分析/戦略分析シートのご利用には有料の会員登録が必要です。
本コンテンツでは、企業の戦略や活動を当社独自のフレームに沿って時系列で整理しています。
各企業の決算情報やニュースリリースをチェックする手間をかけることなく、戦略や事業環境を素早く把握できます。競合比較や業界分析などに幅広くご活用ください。
現在、企業活動分析/戦略分析シートのサンプルを無料公開しています。無料会員への登録でダウンロードできますので、ぜひお試しください。
企業活動分析レポートのダウンロード
- バックナンバー

企業活動分析に関する基調論文
参照コンテンツ
- 戦略ケース 花王 カネボウ買収の可能性と落とし穴(2005年)
- 戦略ケース カネボウ株式会社 -落ちない口紅 テスティモ(1992年)
- 戦略ケース カネボウ株式会社 化粧品店の勝ち残り支援(1990年)
- 戦略ケース カネボウ 「答えのないもの」に挑むマーケティング(1985年)
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事

消費者調査データ 熱中症対策飲料・スポーツドリンク 首位は「アクエリアス」、ぴたりと追走する「ポカリスエット」
例年の猛暑で「こまめな水分補給」の必要性も広く浸透しており、熱中症対策飲料やスポーツドリンクの受容性は高い。調査結果では「アクエリアス」が首位となったが、その後ろには「ポカリスエット」がぴったりとつけている。

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 3人に1人がプレミアム歯磨き粉を選ぶ時代 美容・健康・機能重視の志向が市場を変える
高価格帯の歯磨き粉の市場が伸びている。ドラッグストアやスーパーでも高価格帯の売り場が広がっているようだ。そこで生活者のオーラルケアへの関心と背景を探ってみた。

消費者調査データ ミネラルウォーター 強さ鮮明「サントリー 天然水」、「い・ろ・は・す」に水をあける
成長が続くミネラルウォーター市場。調査結果では「サントリー天然水」が全項目で首位。2位の「い・ろ・は・す」に10ポイント前後の差をつけた。その「い・ろ・は・す」も3位以下には大きく差をつけており、上位2ブランドの強さが際立つ結果となった。



