ファンケルの2018年3月期連結決算は、売上高1,090億円(前年比13.2%増)、営業利益84.5億円(同277.2%増)の増収増益となり、11年振りに過去最高売上を更新した。この結果は中期経営計画の下、「戦略的な広告投資」、「広告効果を最大化するための卸販売、直営店舗販売チャ ネルの拡大」、「クロスセルの強化」の実施によるものである。ファンケルは宣伝効果を最大化するために、広告の媒体をネットに移行することや、カタログ通販とネット通販の一本化を目指していく。また経営基盤を進化させ、長期的な視点で持続的な成長を図るため、創業50周年にあたる2030年に目指す姿を「VISION2030」とし、その実現に向けて、第2期中期経営計画「実行2020」(2018年~2020年)を推進する。この計画実施時期を、「成長軌道で収益力向上。そして、海外事業の本格成 長に向けた基盤固め」の時期と位置付け。既存事業をしっかり伸ばしながら、将来への種まき として新規事業にも取り組み、2021年度以降のさら なる成長につなげていく。長期的な視点に立った際、縮小する国内市場での成長は見込めないため、海外事業の成長は必要不可欠となると考えられる。よって、第2期中期経営計画の持つ意味は大きく、グローバル化の推進がどこまで進展するかが鍵となる。
企業活動分析レポートのダウンロードには有料の会員登録が必要です。
レポートでは企業の戦略や活動を当社独自のフレームに沿って時系列で整理しています。競合比較や業界分析などに幅広くご活用いただけます。
分析レポートのダウンロード
- バックナンバー

企業活動分析に関する基調論文
参照コンテンツ
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事

料理の強い味方 増加する加工食品の利用
コロナ禍で内食が増加し、加工食品の需要が伸びている。今回は、実際に加工食品が誰に、どのように利用されているのかを調査した。その結果、在宅時間の増加とともに増えた調理の時間や手間の短縮に、加工食品が貢献している実態がみえてきた。

暮らしに寄り添う再開発計画 池袋はコロナ禍でも安心な「都市のリビング」
豊島区は「公園が街を変える!」というスローガンのもと、池袋周辺の四つの公園の整備を行ってきました。それが、まるでコロナ禍を予期していたかのように屋外を活かしたものになっているのです。今回は、そんな公園を中心とした再開発にスポットを当てた安心安全な街づくりに注目します。

強い「ほろよい」「氷結」、躍進する「檸檬堂」
今回は、年率12%と高い成長率を誇るRTDについて、インターネットモニターへの調査を行った。「氷結」「ほろよい」など強い定番が君臨する市場に、「檸檬堂」をはじめとするレモンサワーのブランドが参入。コロナ禍で家飲み需要を獲得して伸びるRTD市場のランキングに注目だ。



