SOHO(ソーホー)とはSmall Office Home Officeのことで、自宅や小さなオフィスを仕事場とし、情報通信ネットワークを利用して業務を行うワークスタイル、あるいは事業者を指します。
このようなワークスタイルをとることで、自分にできる範囲の仕事を自分のペースで取り組むことができます。情報通信技術の発達・普及と雇用形態の変化、仕事とプライベートのバランスを重視する人が増えていることなどが、SOHOという事業形態の選択を可能にしています。
しかし、SOHOという言葉の定義は正式には確立されていないのが現状で、在宅勤務(企業等に勤務する被雇用者)などと同義語で使われる場合もあります。
HOHO(ホーホー)とはHis Office Her Officeのことで、定年退職などをした夫婦がそれぞれ自宅にオフィスを構えて在宅で働く形態を指します。好きな仕事を続けながらそこそこの収入を得て、余暇も楽しむライフスタイルと言えます。SOHOのワークスタイルがさらに進化したもので、主にアメリカの中高年層で広がっています。
情報通信技術の活用が仕事上で不可欠となり、価値観の多様化や仕事と生活のバランスが問われる時代となっています。また、高齢化や少子化によって労働力の確保が難しくなっていきます。今までのような会社中心のワークスタイルだけでは、時代の変化には対応しきれず、生活を重視したワークスタイルへの転換や、多様な勤務形態を受け入れる体勢が必要となってきています。
SOHOやHOHOが広まることは、自分の生活スタイルに見合う業務の選択を可能とし、生活へのゆとりをもたらすことにもつながります。このようなスタイルの一番のメリットは、自分のペースに合わせて仕事ができる、生活や家族との時間を充実させられることです。また、出勤に必要な時間的・経済的な無駄が省ける、年齢や性別に関係なく仕事ができる、居住地に左右されないといった点もメリットとしてあげられます。
一方で、デメリットも存在します。自ら事業を起こす場合、営業や代金・債権回収まですべて自分自身で行わなければなりません。すべてが自己責任となり、仕事スキルと経営スキルが求められます。
おすすめ新着記事
消費者調査データ 茶飲料(2024年9月版) 抜群の強さ「お~いお茶」、大手3ブランドが熾烈な2位争い
2年連続のプラスとなった茶飲料市場の調査結果をみると、トップブランドの「お~いお茶」が全項目で首位、大手飲料メーカーの緑茶ブランド3点が熾烈な2位争いを繰り広げている。一方、再購入意向のランキングでは、麦茶ブランドが上位に入った。
成長市場を探せ コロナ禍の落ち込みから回復、3年連続プラスのゼリー飲料(2024年)
ゼリー飲料が伸びている。2020年はコロナ禍で前年の三分の二ほどまで落ち込んだものの、翌21年は早くもプラスとなり回復の動きをみせ、3年連続でプラスとなった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 急伸するPB化 高まるPB品質評価とNBの割高感
近年、食品NB(ナショナルブランド)が相次いで値上げしているなかで、PBの位置づけが大きく変わっている。PBの購入状況やPBの選択にどのような変化が起こっているのかの調査をまとめた。