半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

(2016.04)
第8回 ネクスト戦略ワークショップ Next Vision 2016 講演録
Session3 : Next Marketing 2016 バーティカルマーケティングへの革新
事例研究チーム

 次の時代のマーケティングのためには、何が必要か。セッション3では、事例を交えながら、新しいマーケティングの考え方についてお話ししていきたいと思います。具体的には、セグメント、製品政策、価格政策、プロモーション政策、流通政策の五つについて、取り上げます(図表1)。


図表1.バーティカルマーケティングへの革新


 先ほど、張り合い消費の相互作用をうまく使うためには、「中の上」のセグメントから攻めていくのが効率的だという話がありました。例えば、今いろんな分野で注目を集めているプレミアム市場でも、「中の上」の人が使っているという予想をしてもらうことが重要です。そうすることで、市場に最も商品を浸透させることができるのです。

 では、市場に浸透させていくときに、マーケティングでは何が必要になるか。マルチブランド戦略から、垂直ブランド戦略への転換です。マルチブランド戦略とは、顧客のニーズに合わせてセグメントをつくり、ブランドを多様化していく戦略です。しかし、階層意識が強くなっている今は、垂直ブランド戦略が有効だといえます。これは階層意識をセグメント基準にして、縦方向にブランドを広げる戦略です。

 例としては、ファッションブランドのアルマーニの戦略が有名です。アルマーニは、上位ブランドから価格を抑えた下位ブランドまで揃っており、横並びではなく、上から下までをカバーする階層型のブランド配置となっています。これは、アルマーニ型とも呼ばれます(図表2)。


図表2.マルチブランド戦略から垂直ブランド戦略へ


 同様の戦略で、最近注目を集めているのが家電業界です。ソニーのハイレゾ商品は、オーディオブームを支えた団塊世代のマニアやクラシック愛好家などに支持され、通常より高額にも関わらず、売れています。もうひとつは、パナソニックです。従来はボリュームゾーンを狙う戦略でしたが、高級路線に変わってきています。これは、松下電器が水道哲学といわれた水道水のように低価格で良質なものを、大量に市場に投入してきた路線からの大きな転換です。

 これまで多くの企業で行われてきたマルチブランド戦略は、節目を迎えています。この戦略は、主にキリンビールや花王などがとっている戦略です。

 では、垂直ブランド戦略とは、どう展開していけばいいのかについて、セイコーを例に挙げて、説明したいと思います。


 本コンテンツの全文は、プレミアム会員サービスでの公開となっております。
 以降の閲覧には有料の会員サービスご登録が必要です。

会員サービスのご案内についてはこちらをご覧ください。
会員サービスご登録済みの方は、下記をクリックして全文をご利用ください。

新着記事

2023.11.30

月例消費レポート 2023年11月号 消費は足踏み状態が長引きつつある-年末・年始の活況を契機としたマインド改善が消費復調への足がかりに

2023.11.30

23年10月の「ファーストフード売上高」は32ヶ月連続のプラスに

2023.11.30

23年10月の「ファミリーレストラン売上高」は20ヶ月連続プラス

2023.11.29

企業活動分析 日産自動車株式会社 23年3月期決算は円安追い風で増収増益に

2023.11.28

消費からみた景気指標 23年9月は9項目がプラスに

2023.11.27

23年10月の「全国百貨店売上高」は20ヶ月連続のプラス、インバウンドや高額商品好調

2023.11.27

23年10月の「チェーンストア売上高」は既存店で8ヶ月連続のプラス、食料品が好調

2023.11.27

23年10月の「コンビニエンスストア売上高」は20ヶ月連続のプラス、好天や行楽需要で食品好調

2023.11.24

成長市場を探せ 「巣ごもり」後も割安感で堅調な家庭用冷凍食品(2023年)

2023.11.22

トヨタ自動車株式会社 23年3月期は販売台数伸び増収も、資材高騰で減益に

週間アクセスランキング

1位 2023.11.15

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 食卓に浸透する市販の惣菜 4割弱が週1回以上惣菜を購入

2位 2022.03.11

女性が生み出す6.9兆円の市場―アフタヌーンティーは都心高級ホテルを救えるのか 第1回

3位 2008.07.24

戦略ケース カルフールは何故失敗したのか?

4位 2016.03.16

【マーケティングFAQ】どうすればブランド力を強化できるか

5位 2019.09.10

戦略ケース プラットフォームビジネスで急拡大するウーバーイーツ

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area